住道南小学校のトップページです。

朝礼・折り鶴集会

9月の朝礼・集会も放送で行いました。
校歌清聴。校長先生の話は、やはり9月なので防災の話。そして、教育実習生の紹介です。
委員会目標の発表の後は、折り鶴集会です。

6年生が修学旅行で行く、平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げる千羽鶴づくり。
まず、平和学習の取り組みを動画で見ました。
その後、6年生が各教室で折り鶴指導です。いまは、少し相手と距離をとります。
教育実習生も早速参加していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長休時【2】

暑さ指数は27で「警戒」ですが、朝夕は何となく秋の気配を感じるような、そうでもないような時期です。

この協議の後、鬼ごっこが始まりました。
登り棒も、いい感じの日陰です。
暑いから、ブランコで揺れとこうっと…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長休時 【1】

長休時の様子を紹介しましょう。
今日は水曜時間割で、長休時は10:05から20分間です。

下足前のテントで、少し休憩中。
6年生が元気に長縄、これがベストショット?
ジャングルジムは、ちょうど日陰で涼しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

画像1 画像1
6年生が音楽の学習。
リコーダーや歌唱など、今は自粛中です。
どんな合奏になるでしょう、曲目はラバーズコンチェルトです。

4年生は理科。
「モーターカー」の作成中。
4年生は、まだコイルは巻きません。
画像2 画像2

学習風景

2学期、2日目です。
暑いので、空間の広い特別教室も適宜使用しながら学習です。

1年生:「あさがお」についての教材です。生活ではなく道徳でした。
4年生:家庭科室に移動して、2学期の学級係決め。人気の係は何でしょうか。
5年生:外国語、「好きな教科」をたずねています。もちろん、英語で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式【2】

4年生:夏休みの作品ですね。いろいろ工夫してる!
5年生:プリント返し。学校ではよくある風景。
6年生:ちょうど休憩時間。

保護者の皆さん、地域の皆さん、いつも学校教育活動へのご理解ご協力をいただき、お礼申し上げます。感染症の流行で落ち着かない雰囲気ですが、今できることをしっかりやっていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

今日は、とても暑い日でした。念のため、下校は教員が付き添い、見守り下校を行いました。
地域の見守り隊の皆さんも、猛暑の中、2学期初日よりの活動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式【1】

いつもの年より少し早く2学期が始まりました。
放送での始業式では、校歌を歌わずに清聴し、学校長の話です。

「手洗い・マスク・換気・三密を避ける」など、当たり前にしてきたことを丁寧にしていきましょう。これがコロナウィルス感染予防の王道です…、との話です。

1年生:計算カードをしています。手慣れた雰囲気ありますよ。
2年生:ちょうど休憩時間。
3年生:やっぱり休憩時間。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up16  | 昨日:45
今年度:9668
総数:402492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 5年スキー
3/9 5年スキー