住道南小学校のトップページです。

授業参観(1年生) その2

写真は、1年2組です。
指先までピンと伸ばし、元気よく手を挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(1年生)

10月9日(木)、1年生、2年生の授業参観、学級懇談会を行いました。授業参観では、多くの保護者の皆様に参観していただきました。教室に入り切れず廊下からもたくさんの保護者の方に観ていただき、また参観のマナーも守っていただきありがとうございました。
1年生は、算数の繰り上がりの計算を学習しました。
写真は、1年1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月16日(木)

画像1 画像1
メニューは、ちゃんぽん、ベビーあげパン、もも缶、牛乳。

ちゃんぽんは、豚肉、いか、中華めん、かまぼこに白菜や玉ねぎなどの野菜が入り、とても美味しい味付けになっていました。
ベビーあげパンは、子どもたちの好きなメニューです。とても美味しかったです。

体力づくり 10月16日(木)

天気の良い、すがすがしい朝でした。2年・4年・6年生の体力づくりの日です。
今日で3回目になります。子どもたちも少しずつ上手になってきました。
「次は、自由跳びです。30秒間引っかからずに頑張ってみましょう!」と目標を設定され、一人ひとりが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月15日(水)

画像1 画像1
メニューは、関東煮、春雨サラダ、中華ドレッシング、ごはん、牛乳。

関東煮は、鶏肉、うずら卵、ひらてん、がんもどき、じゃがいもなどの野菜が入り、甘く味付けされてとても美味しくいただきました。

児童会あいさつ運動  その2

「おはようございます!」子どもたちの元気な声が響いていました。清々しい一日の始まりです。子どもたちからエネルギーをもらいました。
写真は、西門の様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会あいさつ運動 10月15日(水)

 今朝も児童会役員の子どもたちは、午前8時前に登校し、東門、西門と別れてあいさつ運動に参加しました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございます。
写真は、東門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールフェスティバル 10月3日(金)

10月3日(金)児童会主催のスクールフェスティバルが行われました。
「ルールを守って、楽しいスクールフェスティバルにしよう」という目標の下、3年生〜6年生が遊びコーナーを設けて、午前中の楽しい時間を過ごしました。1年生と2年生は、遊びコーナーはしませんが、1年生は各教室の看板を、2年生は中央玄関の飾りつけを担当しました。初めに運動場に全児童が集まり、開会式がありました。児童会会長からのあいさつと各学年学級の出し物の紹介がありました。「○○楽しいですよ〜。来てくださ〜い。」と一生懸命宣伝しました。
笑顔いっぱいの児童会行事でした。
1枚目は開会式の様子、2枚目は1年生が作った各教室の看板、3枚目は2年生の中央玄関の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月10日(金)

画像1 画像1
メニューは、ちゃんこ煮、五目豆、ごはん、ふりかけ、牛乳。

ちゃんこ煮は、さけ、ミートボール、豆腐、うすあげに白菜などの野菜が入り、美味しくいただきました。
五目豆は、大豆に牛肉、こんにゃく、にんじん、サンド豆が入り、甘く味付けしてあり、美味しかったです。

児童朝礼 10月10(金)

今日は、児童朝礼がありました。校長の話の後、給食委員会より今日の「ピカピカグランプリ」について、6年生からは修学旅行に持って行く「千羽鶴のお礼」について、児童会会長と副会長から「あいさつをしっかりしましょう!」と10月の児童会目標「本をたくさん読もう!」と発表がありました。
それぞれしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 警報が発令された場合の措置について

気象情報によりますと、強い勢力を保ったまま、台風19号が接近しております。10月13日(月)〜14日(火)ごろ近畿地方に接近することが予想されます。
本日、以下の文書を配付いたしました。ご家庭でもテレビ等の台風情報に注意していただき安全対策の措置をお願いいたします。
画像1 画像1

今日の給食 10月9日(木)

画像1 画像1
メニューは、和風スパゲティ、コーンスープ、ゆずゼリー、ベビーパン、牛乳。

和風スパゲティは、マグロとちくわ、野菜が入ってとてもよい味になっていました。
コーンスープは、スイートコーンと玉子がたっぷり入ってとても美味しかったです。

登校風景 10月6日(月)

台風18号の影響で登校時間がいつもより遅くなり、本校は、10時に集合して班毎に登校しました。いつものところで見守り隊のみなさんや、保護者のみなさんが子どもたちの安全確保のために活動してくださいました。ありがとうございます。子どもたちは、いつものように安全に元気よく登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 暴風警報が解除され、強風注意報になりました!

○午前7時34分大阪管区気象台発表によりますと、暴風警報から強風注意報になりました。
 以下の対応をおねがいいたします。

1.10時に集団登校集合地に集合させ登校させてください。午前中授業で給食はありません。

2.12時30分下校になります。

暴風警報が発令中、自宅待機をお願いいたします!

○10月3日付けでお手紙を配付いたしましたが、以下の対応をお願いいたします。

1.午前7時現在で警報が発令されている場合 → 児童の登校を見合わせ、自宅で待機させてください。

2.午前9時までに警報が解除された場合 → 10時に集団登校集合地に集合させ登校させてください。午前中授業で給食はありません。

3.午前9時現在、警報が解除されていない場合 → 臨時休校とします。

※午前9時ごろに、再度連絡いたします。

今日の給食 10月3日(金)

画像1 画像1
メニューは、ふきよせ煮、ちくわの磯辺あげ、じゃこの炒り煮、ごはん、牛乳。

ふきよせ煮は、鶏肉にこんにゃく、里芋、にんじん、たけの子、サンド豆が入り、美味しく味付けされていました。
ちくわの磯辺あげは、子どもたちの好物の一つです。美味しかったです。
じゃこの炒り煮は、ごはんとの合性がいいと思います。

重要 警報等が発令された場合の措置について

気象情報によりますと、台風18号が接近しております。10月6日(月)ごろ近畿地方に接近することが予想されます。
本日、以下の文書を配付いたしました。ご家庭でもテレビ等の台風情報に注意していただき安全対策の措置をお願いいたします。
画像1 画像1

今日は、スクールフェスティバル! その3

写真は、上から6年1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、スクールフェスティバル! その2

写真は、上から4年2組、5年1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、スクールフェスティバル!

子どもたちが楽しみにしていたスクールフェスティバルが始まりました。1年生と2年生は、グループになり一つひとつのコーナーを回ります。 
開会式では、3年生から6年生までクラスで協力して作ったコーナーについて説明して、「ぜひ遊びに来て下さい!」と訴えていました。開会式の様子を伝えます。
児童会会長の挨拶に続いて、3年1組から順に発表しました。
写真は、3年1組、2組、4年1組。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up116  | 昨日:167
今年度:9435
総数:402259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備
中学入学式

学校だより

お知らせ