学校教育目標「たくましく大きく生きる」

生徒総会1

生徒集会がおこなわれました。
3年生が卒業して、1,2年生だけの生徒集会です。

まず最初のお話は校長先生から。
次に3学年主任の先生から、1,2年生に向けたお話がありました。
卒業式準備のお礼と、これからの諸福中学校での活躍に期待しているという内容でした。

生徒からは、保健給食委員会による「牛乳を飲もう モーモーキャンペーン」の表彰です。
次にテニス部の伝達表彰がおこなわれ、最後に生徒会役員から後期の活動の総括がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 第4弾 ラスト

画像1 画像1
 3年生のラストは勉強について!自らの1年時の失敗談、将来への不安、将来を変えるためにやる気に目覚めたこと、努力すれば成績は上がること、続けた結果、第一志望校に合格できたことを語ってくれました。1・2年生の皆さんへ『勉強はコスパの良い遊びと考えよう!!』名言です。
 画像は、1・2年生一人ひとりがしたためたメッセージカードで作ったハートマークの壁画。周りを3年生のメッセージカードが温かく包んでいます。明日はもう卒業式!さみしくなります。(制作:生徒会役員)

生徒総会 第3弾

画像1 画像1
 次は、クラブ活動!みんなと部活ができる時間がコロナで大幅に制限された無念!しかし、だからこそ部活の時間の大切さが身に沁み、部活の楽しさを深く感じたと語り、1・2年生に部活の時間を悔いなく有意義なものにしてほしいと語りかけました。

本日の生徒集会1

本日の生徒集会は、3年生が体育館に集合し、1・2年生は各教室で配信を受けるという形での実施です。3年生にとっては最後の生徒集会です。この集会の中で、3年間の無遅刻、無欠席、無早退を成し遂げた13名への皆勤賞表彰がおこなわれました。偉業達成に拍手喝采です!
次に図書委員会から、各学年で一番たくさん本を借りた人への表彰がありました。中でも群を抜いてすごかったのは、2年生男子生徒の316冊の記録です。読書は人生を豊かにします。
最後に生徒会役員から去り行く3年生に、卒業を前にした感謝の言葉とエールが送られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の生徒集会2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 第2弾

画像1 画像1
 議長を務めたのは、選管委員長(画像)。3つの委員会に対して質問があり、各委員長が応えました。そして、3年生3クラスから1・2年生にメッセージがありました。
 最初は行事(団演技)について!副団長として、皆のやる気に火をつけ、気持ちを一つにまとめることが難しく苦労したこと、そして、それを乗り越え、達成できた時に「集団の力の凄さ」に気づいた経験を語り、行事の素晴らしさ、それができる諸中の素晴らしさを語ってくれました。次は・・・

諸中初!リモート生徒総会

画像1 画像1
 今年の生徒総会は単にリモートにしただけではなく、中身を一新!事前に各委員会の報告があり(各クラス総会)、全生徒が感想や意見・質問を記入!クラスの各委員のまとめを委員会に持ち寄り、検討!代表的な意見や質問に答える形で、先日の生徒総会が開催されました。新たにどんな意見が飛び出すのか?質疑応答にあたる生徒会役員、各専門委員長は緊張して本番を迎えました。(画像:本番の舞台裏、司会の生徒会役員)

生徒総会をおこないました

本日の6時間目に生徒総会をおこないました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためリモートでの開催となりましたが、それぞれの学年や専門委員会からの発表に聞き入っていました。
これからの諸福中学校での生活をますます良いものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:231
今年度:15123
総数:551243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31