学校教育目標「たくましく大きく生きる」

4月20日(月)本日午後より教科書の引き渡しをします。

午前中に教科書引き渡し会場の美術室の準備をしました。
お越しになったら、コーンやシートの線を目印に2mぐらい離れて並んでください。入口にアルコール消毒液を用意していますので、消毒にご協力ください。受付は学年ごとになっています。手前から3年、2年、1年となっています。ごきょうだいの分は、クラスが違っても受け取っていただいて結構です。自転車は正門入ってすぐのところに置いていただいて結構です。なお、ご来校時はマスク着用をお願いします。体温が37.5度以上であったり、倦怠感など体調不良を感じられる場合はお越しにならずに、まずはお電話にてご相談ださい。
なるべく短時間ですませるために、会話等は少なめになりますがご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/7入学式・始業式の実施(予定)について

大東市立諸福中学校生徒・保護者のみなさまへ

 現在のところ本校では、5/7より生徒の登校が可能であれば、5/7の午前に2,3年生のみ始業式、午後14:00から新1年生の入学式を行うことになりました。

 詳しい段取りなどはこのあと調整の上、改めてお伝えします。現状、入学式には保護者のみなさまにもご参列いただく予定です。

なお、今後のウイルス感染状況によって実施の有無、実施内容等を変更することがございます。いろいろご不便をおかけしますが、悪しからずご了承くださいますよう、お願いいたします。今後も最新情報はメールとHPでお知らせいたします。

 大東市立諸福中学校 教頭

重要 【お願い】急きょ、新学年の教科書を配付することになりました

大東市立諸福中学校生徒保護者様

 4月14日に大東市教育委員会より通知があり、4/28までに保護者に教科書を配付することになりましたので、下記の要領で配付をします。急なお願いで申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いします。

     記

≪場 所≫ 本校美術室
≪時間帯≫ 4/20(月)午後 旧学年1組
      4/21(火)午前 旧学年2組
           午後 旧学年3組
      4/22(水)午前 旧6年4組と旧1,2年生全組
    ※「午前」は9:00〜12:00、「午後」は13:00〜16:00
     「旧学年」とは、去年の学年です。
≪ご注意≫
・引き取りへは保護者がお越しください。
・教科書は1年は14冊、2,3年は10冊以下です。持ち帰り用の丈夫な袋をご持参ください。
・ごきょうだいの分は一度にお渡ししますので、来校時にお申し出ください。
・指定の時間帯に来校することが難しい場合は指定以外の時間でも受け付けますが、密集を避けるために、極力ご協力をお願いいたします。
・ご来校時は、マスクの着用をお願いします。体調不良時は来校を見合わせ、学校までご相談ください。

 以上、急なお願いで恐縮ですが、よろしくお願いします。
何かご不明な点や不都合がございましたら、学校までご相談ください。

 大東市立諸福中学校 
 電話 072-871-5711 または 080-9692-1537

校長室より

 「緊急事態宣言」が出されて、約一週間になります。生徒、保護者の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。テレビ、インターネットなどで、連日新型コロナウイルス関連の情報が流されています。特にテレビのワイドショーや報道番組では、専門家や、そうでない人までが不安をあおるような言動を繰り返しています。ついつい私たちは、そのようなものに振り回されて気持ちがささくれ立ってしまいます。窮屈な状況だからこそ、心に少しでも余裕を持たせようと心がけています。気にはなるでしょうが、テレビやネットを閉じて、情報は必要最小限にし、本を読んだり、絵をかいたりしましょう。音楽を聴くのも当然アリです。家族の中で会話ができればさらに良いと思います。子どもも大人も、自分では気が付かないうちにストレスをため込んでしまっています。だから、ささいなことを、いつもより優しい言葉で話しかけましょう。一緒にいる時間が多くなると、ちょっとしたことが気になるものです。しかし、「命」に比べれば、あとはすべて何とかなるものだと思います。
 諸福中学校に関わる皆さんが、無事にこの難局を乗り切れることを願うとともに、自分自身にも、そう言いきかせています。

家庭学習のヒントなどを「その他」のカテゴリで紹介しています

緊急なことではないので、TOPには載せていませんが、左の「その他」をクリックすると見ることができます。よかったら参考にしてください。

緊急事態宣言

 ご承知の通り、国より「緊急事態宣言」が発令され、大阪府がその対象となりました。始業式、登校日など、準備を進めていたものは多かったのですが、大阪府教育庁、大東市教育委員会の要請に則り、当面は停止いたします。状況によって、登校日が再設定されるかもしれません。メール・ホームページなどは、こまめにチェックをお願いいたします。いつ子どもたちが登校してもいいように、教職員一丸となって環境を整えているところです。不自由な毎日が続きますが、何よりも「命」が大切です。ご家庭におかれましても、感染防止のための行動に努めていただきますよう、お願いいたします。

重要 4月8日(水)の始業式は中止します

 「本日、大阪府教育庁より4月8日の対応について、『4月8日水曜日の学校における教育活動について、入学式も含み全て停止する』との要請がありましたので、大東市として、本要請をうけて4月8日の始業式は停止します」という指示がありました。
 つきましては、本校におきましても4月8日の始業式は中止いたしますので、本校生徒は登校しないでください。また、このような状況であることをよく考え、不要不急の外出はしないでください。
 4月9日以降のことについては、追って連絡いたします。
 連絡については保護者メールとホームページで発信しますので、こまめにご確認ください。

 始業式のために準備していたのに残念ですが、命には替えられません。
 がんばりましょう!

新入生保護者様へ

追加で連絡がございます。

1:さきほど入学式中止と始業式のご案内、休業期間のお知らせをさせていただきましたが、始業式の日は生徒のみの登校となりますので、入学式で集める予定だったお金は集めませんので、生徒に持たせないでください。諸費の集め方については、後日連絡いたします。
2:就学通知書が無くなった場合は、生徒を通じて始業式の日に担任に伝えてください。

以上です。ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。

新2,3年生のみなさんへ 始業式(4/8)の時間変更と5/6まで臨時休業について

新型コロナウイルス感染症に係わる全国的な状況及び大阪府下が「感染拡大警戒地域」であることを踏まえ、大東市教育委員会の通知により現時点での決定した事項についてお知らせします。

1:始業式について
  4月8日(水)の始業式は、時間短縮と感染予防の工夫をした上で、実施します。
  新2,3年生は13:15〜13:30の間に登校してください。(1年生は午前に登校します)
  持ち物:通学カバン・上靴・始業式の持ち物一式(宿題など、修了式で連絡したもの)  
2:休業期間
  令和2年4月8日(水)〜令和2年5月6日(水)の間、市内小中学校は休業となります。
3:登校日について
  休業期間中、分散登校などの感染防止策を講じたうえで、週2回程度の登校日を設けます。
  日程、時間や内容など、詳細については始業式でお知らせする予定です。
4:中学校の部活動については、休業期間中は中止です。

今後も最新情報は要旨をメールで送信しつつ、HPへも掲載しますので、ご確認ください。
4/6の入学式が中止になり大変残念ですが、4/8の始業式で生徒の皆さんに会えることを職員一同、楽しみにしております。
そのためにも、今後休業期間が終わるまで、花見などの不要不急の外出はしないでください。
いろいろとご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

以上の内容は保護者メールでもお伝えしています。
まだ登録されていない方は、ぜひご登録をおねがいします。

重要 入学式(4/6)中止のお知らせ

新入生と保護者のみなさま

新型コロナウイルス感染症に係わる全国的な状況及び大阪府下が「感染拡大警戒地域」であることを踏まえ、大東市教育委員会の通知により現時点での決定した事項についてお知らせします。

1:入学式について
  4月6日(月)の入学式は中止いたします。
2:始業式について
  4月8日(水)の始業式は、時間短縮と感染予防の工夫をした上で、実施します。
  新入生は8:15〜8:30の間に登校してください。
  持ち物:通学カバン・上靴・就学通知書(必要事項を記入の上、捺印したもの)  
3:休業期間
  令和2年4月8日(水)〜令和2年5月6日(水)の間、市内小中学校は休業となります。
4:登校日について
  休業期間中、分散登校などの感染防止策を講じたうえで、週2回程度の登校日を設けます。
  日程、時間や内容など、詳細については始業式でお知らせする予定です。
5:中学校の部活動については、休業期間中は中止です。

今後も最新情報は要旨をメールで送信しつつ、HPへも掲載しますので、ご確認ください。
4/6の入学式が中止になり大変残念ですが、4/8の始業式で新入生の皆さんに会えることを職員一同、楽しみにしております。
そのためにも、今後休業期間が終わるまで、花見などの不要不急の外出はしないでください。
いろいろとご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

新入生の保護者のみなさまへ

 先日、新入生の保護者のみなさまへ郵送にて保護者メールの登録をお願いしましたところ、多数のご登録をいただき、ありがとうございます。

 現時点では、入学式等は時間短縮や内容を変更した上で実施する予定です。ただし、今後の府・市の指示やウイルス感染拡大の状況によってはさらに変更があるかもしれません。

 今後何か予定変更が決まりましたら、本メールシステムと当ホームページによりお知らせをいたしますので、ご安心ください。また、まだご登録をいただいていない方はご登録をお願いします。なお、登録したアドレスは本システムの利用のみ使用され、個別のアドレスを学校職員が知ることはざいません。また、登録お願いのお手紙が届いていないご家庭がございましたら、本校教頭までご連絡ください。

 いろいろご心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度がはじまりました。

新しい年度がスタートしました。
4月になったばかりですが、校門の近くの桜の木が満開です。
生徒のみなさんに会えることを楽しみにしています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 校長 田中 健二
 教頭 田村ひとみ

画像1 画像1

新年度

 令和2年度の始まりです。臨時休校期間から、そのまま春休みへと進み、校内に子どもたちの声が響かない日が続いています。正門前の桜が満開となっていますが、それが逆に寂しさを感じさせます。生徒、保護者の皆さまにおかれましては、日々工夫しながらお過ごしのことと思いますが、今しばらく、新型コロナウイルス感染予防に努めていただけるようお願いいたします。
 さて、本校でも、新年度の準備に取り組んでおり、連日、会議や教室整備等を行っています。このような状況の中でも、できるだけスムーズに新年度がスタートできるよう、教職員一丸となって努力しているところです。どうかこの一年、本校教育活動に、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

本日:count up147  | 昨日:127
今年度:16640
総数:552760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備