学校教育目標「たくましく大きく生きる」

帽子の着用ができるようになりました。

 今まででも体育大会などで帽子を着用することはできましたが、近年の気温上昇による熱中症の危険性などを考えて、登下校や昼休み、授業中や部活動中(屋外での活動中で担当が必要と判断した時)には帽子を使用してよいことにしました。詳しくは本日配付したプリントをご覧ください。
 これから暑い日が続くことが予想されます。水分の準備と帽子の活用などで熱中症を予防し、健康に気をつけてください。

1学期の行事予定をUPしました

6月から8月の21日までの行事予定は、右の「行事予定」の「月間行事予定」「年間行事予定」からご覧いただけます。ただし、今後の社会情勢により変更があるかもしれませんので、その点はご了承ください。8月22日以降の予定は後日お知らせします。

通常授業の開始に伴うご協力のお願い

来週からは全員が同時に登校しての授業が開始されます。
そのためにお願いしたいことをまとめたプリントを本日配付しました。右の配付文書にもUPしておりますので、ご確認ください。

重要 就学援助の申請はもうお済みですか?

「就学援助」の制度は、経済的にお困りのご家庭に、子どもが就学するために必要な費用の一部が支給されるもので、前年度受給していた人でも、毎年申請が必要です。今年度本校では、先日の教科書配布の時に説明書類(青いプリント)を配付しましたが、締切が6月30日になっていますので、受給希望の方でまだ申請がお済みでない方は期限までにお済ませください。
 プリントは大東市教育委員会のHPにもアップされています。下のURLをクリックするとみることができますので、ご確認ください。
http://www.city.daito.lg.jp/ikkrwebBrowse/mater...
 なお、この件についてのお問い合わせは、大東市教育委員会 学校管理課 072-870-9642の方へお願いします。

6/1国から支給されたマスクを配付します

画像1 画像1
国から支給された布マスクを一人一枚ずつ配付しました。
これからは毎日マスクが必要ですので、活用してください。
また、給食や体育の時にマスクを外しますが、その時に一時的にマスクを入れる袋が必要になりますので、ご用意をお願いします。詳細は担当より生徒に伝えます。
本日:count up14  | 昨日:178
今年度:16685
総数:552805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 1年班長会
3/9 生徒集会 2年班長会 公立一般選抜事前指導
3/10 公立一般選抜
3/11 卒業式準備