学校教育目標「たくましく大きく生きる」

ふれあいフェスタ準備

 明日のふれあいフェスタに向けて、各団体のみなさんに集まっていただき、準備を行いました。準備にあたってくださったみなさん、ありがとうございました。
 明日は、天候にかかわりなく10時に開会の予定です。たくさんのご参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年学年末テスト最終日

 1・2年生の学年末テストもいよいよ最終日を迎えました。
 今日も、生徒たちは真剣にテストに向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年学年末テスト2日目

 1・2年生の学年末テストの2日目が始まりました。
 今日も真剣にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年卒業式練習

画像1 画像1
 3年生の卒業式の練習が始まりました。みんな、しっかりとした態度で臨んでいます。 厳粛な雰囲気の中にこそ本当の感動があると思います。本番に向けてさらに気持ちを高めていきましょう。

1・2年学年末テスト

 1・2年生の学年末テストが始まりました。
 今年度最後の定期テストです。3日間がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生立春式その2

 後半の藤本さんの講演からは、さまざまなことを学ぶことができました。
 先日の1年生に引き続き、2年生も大切にしなければならないことをたくさん考えることができました。
 藤本さん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生立春式

 本日6限目、2年生が「立春式」を行いました。
 各クラス代表の作文朗読と、大東市教育委員会 藤本 延彦 氏 の講演会という内容でした。
 生徒の発表からは、少し大人に近づいた14歳の自覚や決意が感じられましたし、藤本さんのお話もしっかりと聴くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒集会その2

 生徒集会の様子の続きです。
 選挙管理委員会からと新聞の表彰です。
 大阪府新聞連盟の新聞コンクールでは、3年1組・2組の学級新聞が佳作、1年3組の学級新聞が努力賞に輝きました。集会では、代表で3年1組の伝達表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 2月24日(火)、朝の生徒集会を行いました。校長からは、公立前期入試について、1年生の講演会や2年生の「立春式」(本日実施)についてなどを話しました。
 その後、美化コンクールの表彰、選挙管理委員会からのお知らせ、大阪府新聞連盟主催新聞コンクールの表彰などを行いました。
美化コンクールは、1年1組、2年1組、3年2組が最優秀賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立前期入試

 2月23日(月)、公立前期入試の日です。
 早朝より鴻池新田駅からもたくさんの生徒が受検会場に向かいました。
 受検する66名の本校3年生の健闘を祈っています。
画像1 画像1

土曜まなび舎

 2月21日(土)、学年末テスト前の土曜まなび舎に生徒たちが参加しています。
 公立前期入試をひかえた3年生もがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

講演会「学校生活と社会生活」

 1年生では、大東市教育委員会にお勤めの元警察官、藤本延彦氏をお招きして、クラスごとに「学校生活と社会生活」と題してご講演いただきました。
 中学1年生にわかるようにさまざまな例をあげながら、権利や義務、責任についてお話しくださいました。藤本さんのお話をお聴きして、生徒たちは、自分を見つめ直し、今がんばらなければならないことは何かなど、それぞれ考えることができたのではないでしょうか。藤本さん、貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

 2月18日(水)、学習参観、懇談会、PTA総会、PTA委員新旧引継会を行いました。
 PTA総会では、事業報告や会計報告の承認の後、PTA新聞や市Pバレーボール大会の伝達表彰、新旧のPTA役員の方々のあいさつ等がありました。
 今年度役員・委員の皆様ありがとうございました。来年度の役員・委員の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒集会

 2月17日(火)、朝の生徒集会を行いました。
 校長からは、校務員さんのお仕事を例に感謝の気持ちを持つことなどを話しました。
 その後、保健給食委員会からの発表がありました。相手に自分の気持ちをどう伝えるかについて、ドラえもんの登場人物を例にして、わかりやすく説明していました。みんな静かに発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備活動

 クリーン&ジョイフルの後は、諸福中学校に帰って環境整備活動を行いました。
 PTAやないりそ会の皆さん、教職員に加えて、生徒たちもたくさん参加して側溝の土揚げや落葉の処理等をしました。
 いつも校内を美しくしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン&ジョイフル 清掃活動の後は

 清掃活動の後、恒例の豚汁が参加者にふるまわれました。
 寒い朝、温かい豚汁はありがたいです。みんなで美味しくいただきました。
 準備してくださった皆さん、ありがとうございました。
 来年度もクリーン&ジョイフルをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最終のクリーン&ジョイフル

 今年度最終のクリーン&ジョイフルが諸福小学校集合で行われました。
 今日も早朝よりたくさんのこどもや大人が集まって周辺地域を清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年道徳研究授業研究協議

 授業後、研究協議を行いました。
 研究授業について意見を交流し、講師の先生からたくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年道徳研究授業

 2月13日(金)、2年3組で道徳の研究授業を行いました。
 担任と生徒たちが力を合わせて、良い雰囲気の授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト 1年

 1年生も真剣に実力テストに取り組んでいます。
 最後までがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up34  | 昨日:127
今年度:16527
総数:552647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式