学校教育目標「たくましく大きく生きる」

期末テスト3日目

 期末テスト3日目です。
 最終日も真剣に受験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目

 期末テストの2日目がスタートしました。
 真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、期末テスト1日目の午後から、2回目の学校周辺の一斉清掃を実施致しました。

期末テスト1日目

 いよいよ1学期末テストが始まりました。
 3日間、全力でがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 6月24日、朝の生徒集会を行いました。
 最初に校長より、明日からの期末テストについて話をしました。
 その後、美化委員会から美化コンクールについてのお知らせ、体育委員から水泳の授業についての諸注意等がありました。
 いよいよ明日から期末テストです。1年、2年、3年、それぞれの立場に立って、このテストの重要性をとらえ、精一杯取り組んでほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同授業研究会その2

 研究協議会の後半は、昨年に引き続き小中ともにお世話になっている講師の水谷先生の模擬授業を受けました。子どもの気持ちになって取組み、小中教員それぞれの授業に活かせるヒントをたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同授業研究会

 6月20日、諸福小学校の研究授業に諸福中学校の教員も参加して、合同で研究会を行いました。6年算数の授業を見せていただいた後、研究協議会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の自主学習

 一昨日から期末テスト1週間前になり、クラブ活動が停止になりました。
 朝、教室を回ってみますと、早くから登校して教室で自主学習に励んでいる生徒たちがいます。集中してがんばっています。この努力が成果につながることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

 本日、教育実習中の平尾先生が、2年1組で社会科の研究授業を行いました。
 大学の先生にもお越しいただき、授業を見ていただきました。1組の生徒たちも先生のために良い授業にしようと頑張っている様子がうかがえました。
画像1 画像1

2年理科の授業その2

 徐々にカタクチイワシの体のつくりが明らかになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科の授業

 6月18日1限目、2年3組が理科室で授業をしていました。
 のぞいてみると、とても面白そうな授業でしたので、おじゃましました。
 カタクチイワシの煮干しを解体して、体のつくりを調べているのです。
 前では、先生が、大型テレビにそれを映して生徒たちが分かりやすいようにしています。個々に作業に取り組んでいますが、分からないことは相談しながら、お互いのものを見せあいながら学び合いの学習にもなっています。
 興味深い授業で、全員がしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間帰校予定

 2年生が、もうすぐ林間から戻ってきます。
 15時45分頃には、バスが到着する予定です。

市教委・府教委の学校訪問

 本校が府の事業であるスクールエンパワーメント推進校(学力向上の取り組み)に指定されている関係で、本日は府教委と市教委の先生方が来校されました。
 校長室で本校の取り組みをお話しした後、5限目の授業を見学していただきました。
画像1 画像1

生徒集会2

 修学旅行と林間学舎の話の後、クラブの表彰を行いました。野球部は、大東市大会優勝、これで、4連覇達成です。
 陸上競技部は、北河内大会砲丸投で森本くんが見事第2位に輝きました。次の大阪選手権でも頑張ってください。なお、大阪選手権には、3000mと走高跳で入賞した石田くんと中尾くんも出場します。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会1

 昨日3年生の実力テストがあったので、1日延期して朝の生徒集会を行いました。
 3年生から修学旅行の報告、2年生から林間学舎に向けての話がありました。
 3年生の修学旅行は素晴らしい取組みになったと思います。2年生も頑張ってください。林間学舎は、6月13・14日に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備活動その2

 環境整備活動により、校庭の植え込みがとてもすっきり美しくなりました。
 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備活動その1

 クリーン&ジョイフルの後、諸福中学校に戻ってきて、環境整備活動が行われました。
 PTAのOB会「ないりそ会」の皆さんやPTAの方々、先生方や生徒たちも参加して、中庭の整備をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなびや開講中

 今日も土曜まなび舎に参加して、自学自習に励んでいる生徒たちがいます。
 「継続は力なり」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン&ジョイフルその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 諸福中学校からもたくさんの生徒や先生が参加しました。
次回は、7月5日(土)8時、諸福中学校集合で行う予定です。

クリーン&ジョイフルその1

 諸福中学校区地域教育協議会主催の第1回クリーン&ジョイフル(地域清掃活動)が諸福小学校集合で行われました。地域の大人、小学生、中学生など約100名が参加して、諸福小学校周辺の清掃活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up74  | 昨日:127
今年度:16567
総数:552687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式