学校教育目標「たくましく大きく生きる」

ありがとうございました 〜校務員さんグループ活動〜

 昼からも引き続き作業を続けてくださいました。
 おかげさまで、スッキリしました。
 枝が敷地外に伸びて、近隣の住宅にご迷惑をおかけしていた所も解消されました。
 暑い中の作業、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になります 〜校務員さんグループ活動〜

 朝から大東市内の校務員さんが本校に集まり、樹木の伐採・剪定の作業をしてくださっています。
 暑い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

 本日は、陸上部の表彰、来週から教育実習をされる学校サポーターの平尾先生のあいさつ、3年修学旅行実行委員会から全校生徒で折った千羽鶴の紹介等を行いました。
 中間テストも終わり、宿泊行事や校外学習に向けて、各学年取組みを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 生徒会で話し合われて、今年度もあいさつ運動を継続していくことが決まっています。
 生徒会本部や委員会が分担して、毎朝実施しています。
 
画像1 画像1

中間テスト2日目

画像1 画像1
 中間テストの2日目の様子です。真剣に取り組んでいます。

地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト1日目の午後、全職員で学校周辺の清掃を実施致しました。今後も定期的に活動に取り組みたいと思います。

職員研修会

 中間テストの1日目、職員研修を実施しました。
 授業づくりについて、生徒役にもなりながら取り組みました。
 午後からは、学校周辺の清掃活動にも取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝自主学習

 午前7時40分、今日も朝早くから登校して自主学習に取り組んでいる生徒が、どの学年にもいます。
 この努力は、きっと成果につながると思います。自ら進んで学習する姿勢をこれからも持ち続けてください。
 明日からいよいよ中間テストです。
画像1 画像1

笑顔、優しさあふれる学校

 本日の生徒集会で、生徒会のスローガンが発表されました。
「笑顔、優しさあふれる学校」。体育館の正面にも掲げられています。
 生徒会活動を通じて生徒同士の絆を深め、笑顔、優しさあふれる学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜まなび舎

 中間テスト前の土曜まなび舎を開講しています。
 テスト前とあって、学習支援アドバイザーの先生に加え、先生方も応援にかけつけてくれました。みんな熱心に学習に取り組んでいます。
 ぜひ、中間テストまで、この姿勢で自学自習に取り組み、成果をあげてほしいと思います。
画像1 画像1

5月12日(月)参観・懇談・PTA総会

 5月12日(月)、学習参観、学年・学級懇談会、PTA総会を開催いたしました。
 ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お子様の学習の様子、いかがでしたでしょうか。
 また、PTA総会では、平成26年度の事業計画案、会計予算案についてご審議いただき、いずれもご承認いただきました。今年度もPTA活動にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
 学習参観の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての「土曜まなび舎」

 今年度初めての「土曜まなび舎」を開講中です。
 学習支援アドバイザーの先生方にアドバイスを受けながら自学自習に取り組んでいます。
 1年生も参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生クラブ正式入部

 昨日、一昨日の体験入部を経て、本日、1年生が各クラブに正式入部しました。
 放課後、クラブごとにミーティングを行っていましたので、その一部を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:231
今年度:15122
総数:551242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式