学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生 学年特活

今日の学年特活では学級委員さんの学期ふり返りをしました。その後、先生方のお話、進路についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会

今日は1時間だけ使って学年でお楽しみ会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会2

お楽しみ会には有志の生徒が様々な特技や、エンターテインメント要素たっぷりの演目を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ会3

先生たちも参加して、素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お楽しみ会4

会の最後にはサンタさんが来て、プレゼントをもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育の時間

今日は3組で食育の授業がありました。せっかく学習したので、受験期を乗り越える食生活を実践していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 食育の授業2

今日は2組で食育の授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育の授業

昨日、食育の授業がありました。受験に備えた食事について考えました。食に関する○×クイズにも楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 君が思っているより世界・宇宙はずっと広い!星の世界!! No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間を知りたいとき、あなたはどうしますか?時計を見る。大人ならスマホを見る。遠くへ行くとき、どうしますか。カーナビを見る。グーグルマップを見る。そんな人が多いでしょう。百数十年前には時計すら多くの日本人は持っていなかった。もっと大昔の人はどうしていたのか?そんな人たちが「時」や「方位」を知る方法は?
 そう!太陽や星を見て決めていたのです。時、日、曜日、月、すべて天体:太陽、惑星、月を表す言葉が入っていますね。太陽が一番高くなるときが12時でその向きが南。北極星の向きが北。天皇も、エジプトの王も星を観察して、農作業の時期をみんなに教えていたのです。
 画像の実験器具は、太陽、地球、月の一日、一か月、一年の動きを正確に再現する器具です。四季の起こる理由もこれでわかります。君も回して、「時」を手に入れよう!!

3年生 税の作文表彰式

第五十七回目を迎えた中学生の「税についての作文」に、本校の3年生が応募しました。数ある作品の中から、『大東市長賞』『門真税務署管内納税貯蓄組合連合会優秀賞』を受賞し、表彰されました。
今後も、私たちの生活と税の関わりについて考えていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 面接練習

今日は2組の面接練習でした。みんな一生懸命、質問に答えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

昨日の3組の面接練習の様子です。緊張しつつも良い練習の機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

今日は1組さんのみ面接練習がありました。
今日の面接練習は校長先生に協力していただいて模擬面接をしました。
来週は2,3組のみなさんも模擬面接があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

月曜日に引き続き、面接練習をしました。今日は面接間違い探しと、グループ面接練習をして、実際に答える機会を設けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の時間

今日の道徳の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

今日は面接練習をしました。どんな項目を聞かれるのか想定し“自分ならこう答える!”を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 期末テスト

今日で期末テストが終わりました。来週からはテストが返却されますので、復習に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 期末テスト

期末テスト2日目です。今学期最後の大切なテストに、本気で取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 見ているだけではつまらない!やってみよう物理 !! No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「力学的エネルギーの保存」この法則を学んだあとに、2本のレールを使ったボールを転がす実験を行いました(新規購入の器具)。「1.2つのボールが同時にゴールする。2.手前のレールを転がるボールが早くゴールする。3.奥のレールを転がるボールが早くゴールする。」3択問題。あなたはどれが正解だと思いますか? 1組は2が3人・3が1人・1が残り全員。2組は2が3人・3が0人・1が残り全員。3組は2が2人・3が0人・1が残り全員。学年のほぼ全員が1でした。「やってみなくちゃわからない。大科学実験!」
 結果は『・・・』大歓声!!
 廊下を歩いていた教頭先生が、呼び止められて3年生にこの問題を出されました。「えっ、理科は苦手なのよねぇ。」逃げ切れずに「じゃあ、〇番で!」実験をやってみて「わぁ、当たった。良かった!」3年生に説明を求められて「それは・・・」優しい3年生がその後説明してくれました。教頭先生はニコニコでした。3年生は皆さんのお越しをお待ちしています。

3年生 補充学習(数学)

今日の補充学習は数学でした。明日からのテスト、みんなで乗り越えていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up8  | 昨日:231
今年度:15121
総数:551241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

諸中TIMES

その他