学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生 最後の体育大会に向けて1

 今日は、最後の全体練習でした。団種目の通し練習を行い、各団のミーティング。
3年生の団長、副団長が、体育大会への想いを語り、明日への団の結束を固めました。
最後は団、全員で写真撮影をしました!!
 明日、天気になることを祈って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最後の体育大会に向けて2

 全体練習の後、3年生に向けてのお話&集合写真
最後は体育委員長から、みんなへ「勝ち負けも大事だけど、みんなで楽しく笑顔で終われる体育大会にしよう」という話がありました。
 大盛り上がりの中、学年で写真をとりました。
 明日は、最後の体育大会、晴れることを願って!!
 みんなでてるてる坊主をつくってから寝ましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 欅祭に向けて(手話コーラス)

 欅祭実行委員と、各クラスの手話係で、課題曲「HEIWAの鐘」の手話を考えました。2年生の時に一度つくったことがあるので、とても慣れていました。言葉の意味を考えながらつくっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 団旗製作

 団旗を一生懸命つくってくれています!!
全体練習の後の放課後、疲れていても集中しています。もうすぐ完成です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年練習1

 3年生学年種目の練習を行いました。今年は「全員リレー」。
 体育委員さん中心に自分たちで練習を進めていき、入退場の練習、実際にリレーは走ってみて、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年練習2

 どのクラスもほとんどの人が、スムーズにバトンパスを行っていました。少し違反がありましたが、本番までに練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 団旗制作スタート!!

 今日から団旗の制作が始まりました。団で投票してデザインが決まり、団旗に下書きをしました。各団の団旗係が協力して作ってくれています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育大会エントリー決め

 5限目は体育大会のエントリーを決めました。
どのクラスも男女に分かれて、体育委員さん中心に決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テスト

 今日は実力テストでした。夏休みの勉強の成果はでましたか?
テストが終わっても、勉強に終わりはありません。次のテストに向けて勉強を始めていきましょう。直前に猛勉強!!ではなく、継続して勉強していくことが大事です。
 JJノートのチェックをしていると、夏休み頑張った人は、150ページ以上勉強していました。本人は、「気づいたらこんなにやっていた…」と言っていましたが、地道な努力は大きな力になってかえってきます。がんばれ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期スタート!!2

 来週は実力テストがあります。
 この週末は時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期スタート!!

 今日から2学期がスタート!!
リモートでの始業式の後は、クラスで特活。
宿題提出、すべてできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱指揮、伴奏者練習会

 今日は、合唱コンクールに向けて指揮者と伴奏者の練習会を行いました。
伴奏の人たちはみんな、この夏休み頑張って練習してくれていました。指揮の人たちは、住友先生から指導してもらいました。
 夏休みですが、みんな頑張っていて、合唱コンクールが楽しみになりました。
 さて、3年生のみなさん、今週金曜日は2学期の始業式です。宿題は大丈夫ですか?そろそろ2学期の準備をしてくださいね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

STEP検定

8月に入りました。みなさん、夏休みを計画的に過ごすことができていますか?
グラウンドや体育館では部活動に励む姿が見られます。
そして教室では…本日、Daito English TrialのStep検定が実施されました。10月におこなわれる英検をめざして、3年生の希望者がチャレンジしました。
画像1 画像1

球技大会〜借り人競争編〜

 ドッジボールの後は借り人競争をしました。学習班で協力してお題に当てはまる人を探していましたね。こちらもかなり盛り上がっていました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。そして企画、運営をしてくれた体育委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会〜ドッジボール編〜

 今日の3,4限は3年生の球技大会でした。ドッジボールは男子と女子に分かれてクラス対抗で行いましたが、どの試合も白熱していて、見ているほうもとても興奮させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業でした!

 今日の5,6限は高校の先生方に来ていただきました。子どもたちは、自分が受けてみたい授業のクラスに分かれ、それぞれの場所で高校の授業を体験しました。普段とは一味違った授業で新鮮だったのではないでしょうか。この貴重な経験を、自身の進路選択の糧にしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Daito English Trial 〜英検にチャレンジ〜 まずはHop検定!

写真は本日実施したHop検定の様子です。
大東市版英検Step検定はHop検定よりも難しくなりますが、ぜひチャレンジして、英検取得をめざそう!学校への申し込み締切は7月4日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 壁新聞づくり その4

 今日の6限目はまたまた壁新聞づくりでした。完成が近づくにつれ個性が班ごとに顕著に出てきました。みんなのセンスが光る新聞が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞づくり その3

 今日も再び、修学旅行の壁新聞づくりです。みんなが大きな紙に文章を書いている中、色ペンで新聞を彩っている班もあり、どんどん新聞に個性が出てきています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞づくり その2

 今日は先日に引き続き、修学旅行の思い出を綴る壁新聞を作りました。多くの班が、下書きした文章を大きな紙に写しています。班員ひとりひとりが書いた文字が、白い紙を埋めていくのを見ていると、完成がとても待ち遠しくなりました。みんなの思いがこもった壁新聞を早く見たいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up75  | 昨日:127
今年度:16568
総数:552688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31