学校教育目標「たくましく大きく生きる」

班替えをしました!

 今日の6時間目は班替えをしました。班長が遅くまで学校に残って考えた班です。またその後の班の役割決めでは、班長だけではなく全班員がしっかり考えて話し合っていました。
 今回決めた班で3年生は修学旅行に臨みます。ひとりひとりが高めあえる班になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路学習

 午前中のテストお疲れさまでした!!
 5限目は進路学習です。1年間の進路のスケジュールや、入試制度についてのお話がありました。また、自己申告書を書いたり、評定の自分の持ち点を計算したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 全国学力・学習調査

 1限目は国語、2限目は数学、3限目は理科です。
3年生になってはじめてのテストです。頑張れ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「ぬちど宝」命を大切にされないってどういう事?!

 青い空、青い海、輝く白浜、トロピカルな赤い花! これが「沖縄のイメージ」ですね。しかし、観光では見れない?見せない?もう一つの沖縄がある。「戦時中、本土の私たちのために捨て石にされた沖縄」「戦後占領されたまま、置き去りにされた沖縄」「返還後も米軍基地問題で揺れ続ける沖縄」本土の私たちに、そんな沖縄に気づきてともに考えてほしいと沖縄の人は願っている。君たちが生まれて、今ほど世界が戦争を身近な問題と感じる時はない。「日本はなぜ戦争を始めたの?」「なぜ止められず、やめられなかったの?」「ガマって?」「集団自決って?」「なぜ日本軍は住民を巻き込んだ?」「中高生が軍隊に?女子が戦争に?どうして?」様々な問いに向き合って、「真の沖縄に出会う旅」に出かけよう!(平和学習その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人生を変える1冊、人生を豊かにする1冊はどれだ!?

最近絵本を読んだことがありますか?大人向けの絵本がちょっとしたブーム!子ども向けの絵本でも大人が読めば、深堀出来る。長い文章が苦手で、本から遠ざかっている人に素敵な出会いのキッカケに、先ずは絵本の読み聞かせから。続いて芥川龍之介の名作「蜘蛛の糸」の読み聞かせ。この絵本バージョンが出ているのをご存じですか?何度聞いても、何歳になっても、心に響く。さすが名作!最後に班で分担して、各自が本の紹介。いつの間にか、みんな真剣に読書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 集団作り

 今日は学級集団作りのレクリエーションをしました。子どもたち皆が楽しみながら全力でゲームに取り組んでいて、見ているこちらも幸せな気持ちになりました。
 どのクラスも居心地の良いクラスになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私たちのめざすクラスはこれだ!(どれだ?)

 1小1中の校区。ほとんどの人が小1から同じ学校で学んだ仲間。今年で9年目、この仲間と多くのクラスをつくって来た。とうとう最後、有終の美を!どんなクラスをつくりたい?個人で、そして班で、最後に全員でクラス目標を考えた。一人ひとりの個性を生かした素晴らしいクラスをつくろう!
 進路という未知の壁、一人では尻込みする難所も仲間がいれば、挑む勇気がわく。共に挑むからこそ、乗り越えられる。素敵なクラスをつくろう。そして、最後の中学校生活、青春の思い出をクラスで学年でたくさん作って跳び立て41期生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラス目標

 今日は大事なクラスの目標を決めました。
3年生ともなると、いろいろな案が出ていて、話し合って発表したり、投票したり…
どのクラスもいい雰囲気で決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 専門委員会決め

 3年生前期の専門委員会決めを行いました。
どのクラスも積極的で、たくさん立候補がでました。
委員に決まった人は、責任もって頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会1

 11日 2限目に学年集会を行いました。新しく3年生に入ってくれた3人の先生方の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会2

 1時間静かに話を聞き、話し終わった後の拍手もみんなしていて、とてもいい雰囲気の学年集会でした。奨学金の話もありましたが、難しかったと思うので、わからない人はまた担任の先生か、学年の先生に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今日の様子

 今日の1限目は、キャリアパスポートに1年間の目標、1学期の目標を記入しました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特活の様子

 3限目は発育測定、視力検査、一学期の目標を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特活の様子1

 始業式の後は各クラスで宿題の回収、教科書の確認、保健関係の書類やたくさんのプリントの配布など・・・
 やることはたくさんありましたが、指示をしっかり聞いて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特活の様子2

 一日目、緊張して静かなクラス、和気あいあいとにぎやかなクラスと雰囲気はそれぞれですが、ここから新しいクラスのスタートです。一年後には、どんなクラスになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 始業式

 入学した新1年生を含め、全学年で11クラスが体育館に集まりました。
校長先生から、新しく入ってこられた先生方の紹介、学年の先生方の紹介、校長先生や千代丸先生の話など、しっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラス発表

 8日朝、3年生のクラス発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 入学式準備1

 今日は朝から入学式の準備がありました。41期生のみんなは3年になって初めての登校でした。みんな元気に登校し、テキパキ動いて、スムーズに会場設営、校舎内の清掃を行いました。
 3組は、下足室、階段、トイレの掃除を担当してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 入学式準備2

 新一年生の教室も丁寧に掃除をしてくれました。
掃除のあとは、教科書を運んで一人ひとりの机の上に並べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 入学式準備3

 体育館では、シート引きの2組、いすならべの1組がとってもきれいに、スムーズに準備してくれました。41期生のみなさん、ありがとうございました。
 次は、8日の始業式に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up31  | 昨日:127
今年度:16524
総数:552644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 地区確認会 クラブ正式入部 心臓検診
4/22 家庭訪問 PTA各委員会・役員・実行委員会
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問