学校教育目標「たくましく大きく生きる」

Cグループの登校日です

 今日は晴れて、昨日とはうってかわって気持ちのいい朝でした。Cグループのみんなが元気そうに登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年のフロアではこんなことをしています

 他にも写真を撮っていたのでアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年のフロアではこんなことをしています

 視力検査をしています。みなさん、ご存知のランドルト環。ただの「C」ではありません。フランスの眼科医であるランドルトさんが考えたと聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年のフロアではこんなことをしています

 3年生の登校日は、年間を通じての目標を考えたり「中学3年生になって」や「休校期間のこと」を作文にしたり、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Bグループ登校日

 今日はあいにくの霧雨でしたが、Bグループのみんなが登校しました。傘をさして(持って)登校するのも久しぶりですね。まだ登校日2日目ですが、からだを慣らす期間になればと思っています。まずは、朝の読書ERICです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の登校日を迎えました

 今日はAグループの登校日でした。教室の中では密にならないように座席もソーシャルディスタンスをとっています。少しですが、学校に生徒たちの声が戻って来たようでうれしかったです。明日はBグループの登校日ですね。みんなに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次の登校日に向けて

 はやく通常の学校生活が送ることができればいいなと思いながら、消毒作業に勤しむ先生たちです。机は天板、フック、引き出し、いすは背もたれ、座面、パイプを消毒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

次の登校日に向けて

 今日は朝から3学年のフロアを整備し、消毒作業をしました。次の登校日からは3つのグループに分けられているので、グループによって登校時間が異なります。時間と持ち物を確認して登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事、学級開きを行えました!

 各クラスの学級開きが終わると消毒作業です。学年を問わず先生たちみんなで次のクラスを迎える準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

無事、学級開きを行えました!

 3組の学級開きです!ソーシャルディスタンスを意識して登校している生徒がいました。これからも続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事、学級開きを行えました!

 続いて2組の学級開きです!滞在時間はわずかですが、学校にみんなが来てくれるのは本当にうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事、学級開きを行えました!

 長期の休校措置で、みんなの生活リズムが乱れていないかなど気になっていましたが、ほとんどすべての人が登校すべき10分間に登校してくれました。やっぱりみんなの顔を見ると私たち教師も安心しますね。以下は各クラスの学級開きの様子です。まずは1組!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up6  | 昨日:178
今年度:16677
総数:552797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式