学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1/29 『 授 業 』

 3年生英語科の授業です。
「1分間インタビュー」 もちろん英語でのインタビューです。スムーズな会話になっているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
〈3年生英語科授業〉

1/29 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
〈3年生英語科授業〉

1/26 『 3年生 私学出願 』

 学年末テストを終えた3年生は、引き続き私立高校等への出願です。受験校ごとに願書の最終確認をして、それぞれの受験校へ向かいました。
 大阪府の私立高校等の受験日は、そのほとんどが2月10日(土)・11日(日)の2日間です。 あと2週間、体調を崩さないよう十分に気を付けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 『 3年生 私学出願 』

画像1 画像1
画像2 画像2
 気を付けて 行ってらっしゃい!

1/26 『 3年生 私学出願 』

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事出願を終え、その報告に帰校したころには 雪が降りました。

3年生『 学年末テスト 』終了

 3年生の学年末テストが今日(1/26)で終了しました。
 これで36期生の中学校生活での大きなテストが全て終了です。 本当にお疲れさまでした。

 今日はちょっと一息入れて、また明日から目標に向かってラストスパートに頑張ってください。 あと少し! 最後まで!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『 学年末テスト 』

 本日(1/24)から3年生の学年末テストが始まりました(〜1/26)。
 入試や卒業を控えた3年生は、1・2年生より一足早く中学校生活最後の定期テストが行われます。
 入試、卒業が目の前に迫った36期生。 残る全てのことに全力を傾けてくれると信じています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『 学年末テスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 たこあげ 』

 6月の「びわ摘み」、10月の「どんぐり拾い」に続いて、諸福幼稚園のかわいい子どもたちが、「たこあげ」で本校を訪れてくれました。
 3年生全員でお迎えし、一緒にたこあげのお手伝いをさせていただきました。 ちびっ子たちはもちろん、中学生もとても楽しそうでした。

 小さな子どもたちが明るく元気に走る純粋な姿と、それを見守る諸中生のやさしい目に、見ている我々の心が洗われるような思いでした。
 園児の皆さん、本当にありがとう! また会いましょうね!



 この園児との交流は、諸福幼稚園にご了解をいただき、家庭科における 「子どもの成長〜幼児との触れ合い」 の授業の一環として位置付けさせていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 たこあげ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 たこあげ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 たこあげ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 たこあげ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 たこあげ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 たこあげ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/11 3年生 『 実力テスト 』

 3年生は、入試に向けて最後の実力テストが行われました。

 受験に対する不安は誰もがあると思いますが、最後の最後まで、できること、すべきことを冷静にやり抜くのみ!
 負けるな! 3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 始業式後の学級学活

〈3年生〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up145  | 昨日:2132
今年度:15027
総数:551147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 第39回入学式