学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生 『 薬物乱用防止教室 』

 本日(9/29)、3年生において 薬物乱用防止に関する正しい知識を学びました。
 本校薬剤師の先生による様々なお話やVTR、また、教員による “実際に、薬物使用をすすめられた(誘われた)時の上手な断り方” をロールプレイにより紹介し、間違った薬物使用の恐ろしさとともに、命の大切さ、自分を大切にすることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 『 薬物乱用防止教室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/29 3年生 『 実力テスト 』

 あわただしく体育大会に取組んできた2学期前半でしたが、他にするべきことをおろそかにしてはなりません。
 これからはまた欅祭に向けての取組みに忙しくなりますが、3年生は並行して進路への準備を着々と進めます。 本日は第2回目の実力テストに取り組みました。
 あわてず、あせらず、1歩1歩前に進みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年生 『 実力テスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/26 『 学年集会 』

〈3年学年集会〉
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 『 3年生学年種目練習 』

 本校体育大会の3年生学年種目は伝統の 「全員リレー」。

 本日の学年練習も、諸中の良さである男子と女子の仲良さあふれる各クラスのバトンパスでした。
 本番が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 『 3年生学年種目練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

9/21 『 3年生学年種目練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

9/14 『 3年生 面接練習 』

 3年生面接練習の最終日は 3年1組です。

 細かい点に注意を払う面接態度は、きちんと事前練習をしてこの場に臨んでくれた真面目な気持ちを感じさせてくれました。
 また、練習の中で改善点を指摘した生徒が、全てのグループの練習が終わった後のわずかな残り時間に、「もう一度やらせてください。」と自ら申し出てくれました。
 指摘したことを受け止め、素直にやり直しを志願したこの生徒の前向きな姿勢を大変うれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 『 3年生 面接練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/11 『 3年生 面接練習 』

 先週の3年2組に続き、今日は3年3組の面接練習です。

 練習とは言え少々緊張気味の生徒たちは、思わぬ質問に戸惑う場面もありましたが、どの生徒も一生懸命にこたえようとする気持ちが伝わってくる誠実な姿勢でした。
 生徒たちの話を聞いていると、中学校生活をきちんと振り返り、卒業後の事も自分なりに考えていることがわかります。
 中学3年生… なかなかしっかりしたものです!

 面接練習を終えたお子様に、どんなことを話したかお聞きになってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 『 3年生 面接練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/11 『 3年生 面接練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

9/7 『 3年生 面接練習 』

 3年生の進路指導の一環として、9/7から面接練習 (校長面接) が始まりました。 初日は3年2組。 緊張した面持ちの2組のみんなでしたが、きちんとした態度で臨んでくれました。

 しっかりと自分を伝えるためにも、自分の考えを堂々とはっきり話すことや必要最低限の外見(身形や態度、あいさつ、言葉遣い等)を大切にしていきましょう。

 2組の皆さんが、真面目に真剣に面接練習に取組んでくれたことを大変うれしく思います。 1回目の練習とは思えない立派な態度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 『 3年生 面接練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up214  | 昨日:2132
今年度:15096
総数:551216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 第39回入学式