学校教育目標「たくましく大きく生きる」

8/28 『 学級学活 』 〜2学期がスタート〜

 久しぶりに顔が揃ったクラスメイト。 笑顔の会話が広がります。
 体育館での始業式後は、それぞれの教室で学級学活です。 宿題は全部提出できたでしょうか?
 2学期も学級活動、学年活動、学校行事にクラスが団結し、協力していきましょう! 一層 よいクラス、よい学年、よい学校を作ってください!



【3−1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 『 学級学活 』 〜2学期がスタート〜

【3−2】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 『 学級学活 』 〜2学期がスタート〜

【3−3】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『英検3級に挑戦』 〜Daito English Trial〜

 英語への意欲向上と基礎的な学習内容の定着をめざして、大東市版「英検」(Daito English Trial)が3年生で行われています。

 本日(7/31)は、6月に行われた第1段階 「Hop」 (英検5級相当) に続いて、第2段階となる「Step」 (英検4級相当) に取組みました。

 授業やテスト以外の機会に、目標に向かって自分の力を試してみることは大変有意義なことです。

 夏休み中にもかかわらず、たくさんの生徒が参加してくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『英検3級に挑戦』 〜Daito English Trial〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『英検3級に挑戦』 〜Daito English Trial〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『英検3級に挑戦』 〜Daito English Trial〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

7/19 『 3年生 ミニ運動会 』

 1年生球技大会、2年生水球大会に続いて、1学期末レクリエーションの最後は、3年生の「ミニ運動会」です。
 リレー、騎馬戦、障がい物競争、玉入れ… 盛りだくさんのプログラムを用意して、体育大会さながらの熱戦を繰り広げていました。
 準備も大変だったと思いますが、みんなが協力して、楽しい時間を過ごせていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 『 3年生 ミニ運動会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19 『 3年生 ミニ運動会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19 『 3年生 ミニ運動会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19 『 3年生 ミニ運動会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19 『 3年生 ミニ運動会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19 『 1学期最後の学年学活 』

 〈3年学年学活〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 『 学 年 集 会 』

 今週の火曜の集会は、「学年集会」です。

 各クラスや学年の現状・課題・良い所の確認、各委員会からの連絡、先生からの話、1学期末から2学期に向けての取組み内容等について、各学年の学級委員や専門委員がしっかりと発言していました。



 〈3年学年集会〉
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 『 授 業 』

 〈3年総合的な学習の時間〉 進路学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 『 授 業 』

 〈3年総合的な学習の時間〉 進路学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 3年生 『 大阪府中学生チャレンジテスト 』

 3年生を対象とした「平成29年度 大阪府中学生チャレンジテスト」が実施されました。

 生徒たちが自分の学習の到達状況を知り 目標を持った学習活動につなげるため、また、大阪府公立高等学校入学者選抜にも関係する大切なテストであることは、これまでからも折に触れて 伝えてきました。

 大変ですが、進路選択のために3年生が 乗り越えて行かなくてはならない一つの山です。 おろそかにしてはなりません。

 1時間目から みんな真剣な表情でテストに向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 3年生 『 大阪府中学生チャレンジテスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『英検3級に挑戦』 〜Daito English Trial〜

 中学生の 英語への意欲向上と基礎的な学習内容の定着をめざして、大東市版「英検」が行われます。
 本日はその第1段階(HOP)として、3年生が英検5級相当の問題に改めて取組みました。 5級はもちろん、既に3級に合格している生徒もいるかと思いますが、3年生全員が「英検3級」に合格できれば素晴らしいことです。
 チャレンジ、おさらい、練習… 自分の状況に合わせて 大東市版「英検」を活用してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:127
今年度:16502
総数:552622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 1・2年3学期末懇談3日目
3/20 1・2年3学期末懇談4日目  公立高校一般選抜合格者発表
3/22 大清掃
3/23 平成29年度修了式