学校教育目標「たくましく大きく生きる」

修学旅行速報7

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報6

沖縄に着いて最初のプログラムは昼食です。
沖縄そばを美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報5

予定通り那覇空港に到着。
那覇は薄曇り。でも、気温はすでに28度! 梅雨の沖縄は暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報4

8時45分発ANA763便 雨の大阪を飛び立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報3

予定より早く伊丹空港着。
荷物を預け、8時45分の離陸まで空港で待機します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報2

出発の会も実行委員がスムーズに進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報1

6月5日(日)3年修学旅行のスタートです。
5時40分に学校集合した35期生116名が、予定通り伊丹空港へ向けて元気にバスを出発させました。
安全に留意して、行ってまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日から  『 3 年 生 修 学 旅 行 』

画像1 画像1
 3年生は、6月5日(日)から修学旅行です!
 天候が少し心配ですが、どんな場面でも安全と健康に注意して、ルールとマナーを守り、感謝の気持ちを忘れない 思い出に残る2泊3日にします!

 本日(6/3)6時間目は、3年生全員で最終打ち合わせを行いました。

 沖縄での3日間の様子は、「現地速報」としてこのホームページでお伝えしていきます。 ぜひご覧ください。

日曜日から  『 3 年 生 修 学 旅 行 』

 【3年生修学旅行 最終打ち合わせ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日から  『 3 年 生 修 学 旅 行 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

日曜日から  『 3 年 生 修 学 旅 行 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

日曜日から  『 3 年 生 修 学 旅 行 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/31  『 学 年 集 会 』

【3年学年集会】
 6月5日からの修学旅行に向けて、様々な確認を行いました。 また、それに伴い、修学旅行実施に対する学校生活の現状について、気を付けなければならないことを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 『 印を彫る 〜篆刻〜 』  3年美術科授業

 篆刻 (てんこく) とは、例えば 書道の作品の落款 (サイン) にそえて押されたり、日本画のアクセントに押されたりする印でしょうか。
 3年生の美術の授業で彫刻 (石彫) の授業が、静かに行われていました。

 生徒の作品を覗き込んで見ると、なかなか味わい深い 趣のある文字を彫り込んでいます。 感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 『 印を彫る 〜篆刻〜 』  3年美術科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
.

5/27 『 印を彫る 〜篆刻〜 』  3年美術科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 3年3組 授業研究 』  〜教員研修〜

 5/16(月)、3年3組の社会科において、生徒の学びがより深まる授業のあり方について授業研究を行いました。
 生徒たちが主体的に授業に取組む姿勢をはぐくむために、どのように授業を展開すればよいかの勉強会です。
 全教員で授業を観察した後、意見交流を行い、指導講師から助言をいただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 3年3組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 3年3組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 3年3組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up56  | 昨日:112
今年度:16323
総数:552443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立高校一般選抜(学力検査)   選挙管理委員会
3/11 第35回卒業証書授与式
3/13 代休
3/14 生徒集会