学校教育目標「たくましく大きく生きる」

明日は 私学入試  〜頑張れ!35期生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   2/9 私学入試 前日最終打ち合わせ

1/27  『 3年 学年末テスト 』 最終日

 3年生は、中学校生活3年間の中で受験すべき全ての定期テスト(含、実力テスト、市・府・全国テスト)が終わりました。 本当にお疲れさまでした。

 そしていよいよ、積み重ねてきたテスト及びテストへの準備で身につけた力を発揮する時が目の前にやってきました。

 今こそ落ち着いて、静かに、粛々として実行に移すのみ。 頑張れ!35期生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27  『 3年 学年末テスト 』 最終日

 今日は1・2年生より一足早く下校の3年生。 ゆっくりと休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25  『 3年 学年末テスト 』

 2/10・11 に実施される私立高校の入試。 3年生は正念場を迎えました。
 入試直前の本日から行われる学年末テストは、中学校生活最後の定期テストとなります。 最後の最後まで、35期生が全てのことに全力投球してくれると信じています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23  3年生 私立高校 出願

 本日、3年生は私立高校の入試に向け、それぞれの受験校へ願書を提出に行きました。

 最終の打ち合わせを終え、準備が整った人から 元気に学校を出発です! ちょうど学校を出る頃に突然の大雪になり心配しましたが、すぐに雪は弱まり安心しました。 みんな寒かったことでしょう。 風邪をひかぬように気を付けてください。
 私立高校の出願第二弾は27日(金)の予定です。

 出願から入試は始まっています。願書にもしっかり想いをこめ、きちんとした態度で提出して来てください!

 大阪府の私立高校等の入試は、ほとんどが2月10日(金)及び11日(土)となっています。 がんばれ! 3年生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23  3年生 私立高校 出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/12  3年生 『 実力テスト 』

 3学期スタート早々、3年生は最後の実力テストです。

 入試直前の今は、 「不合格になったらどうしよう…。」 とネガティブになるのではなく、 「合格するために、残された時間に何をしようか?」 と前向きに行動するべきです。
 なかなか気が休まる時間はないでしょうが、今は、できること・すべきことを冷静にやり抜くのみ!
 負けるな! 3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22, 24, 25  『 2学期末テスト 』

 2学期末テストを迎えました。
 生徒たちが、がんばって準備を進めてきたことが、実を結ぶテストになりますように…
 みんな真剣です!



 3年生期末テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15〜11/21  『 3年生 進路懇談 』

 中間テスト、実力テスト、進路委員会を経て、3年生は「進路懇談」が始まりました。 進路選択も現実味を帯びてきます。 もちろん学習成績だけではなく、学校生活をどう過ごしているか も、懇談の重要な要素になります。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中をありがとうございます。 生徒たちが自分自身のための進路選択になるよう、学校(担任)の意見も十分に参考にしていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1  3年生 『 実 力 テ ス ト 』

 私学入試まであと3ヶ月。

 3年生にとっては進路選択に向けて、大切な 「実力テスト」 が行われました。

 あせる必要はありませんが、開き直ってもいけません。 今の自分ができること、やるべきことを静かにやり通すだけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25  『 学 年 集 会 』

 【3年学年集会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4  3年生 『 実 力 テ ス ト 』

 今日は3年生の実力テストです。
 みんな真剣に取り組んでいました。
 ひとつひとつ、コツコツと、懸命に乗り越えて行ってください。あせる必要はありません。  ガンバレ! 3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4  3年生 『 実 力 テ ス ト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/4  3年生 『 実 力 テ ス ト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/7  『 3年生 面接練習 最終日 』

 本日(9/7)で、3年生の面接練習(校長面接)が終了しました。

 1回目の校長面接ですので、話す内容の善し悪しよりむしろ 言葉遣いや態度、何よりも 素直に真面目に面接練習の場に臨もうとする気持ちになれているかどうか… これを 重視して生徒たちに注目しました。
 そういう意味で、現時点での3年生は合格点だと感じます。

 返答の中身については、今後進路選択が具体的に進む中で、考えをまとめ、いっそう明確にする必要がありますが、面接へ臨む35期生の気持ちはしっかりとしていることが確認できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7  『 3年生 面接練習 最終日 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/2  『 3年生 面接練習 2日目 』

 昨日の3年3組に続き、今日は3年2組の面接練習です。

 練習とは言え少々緊張している生徒たちは、ときどき言葉に詰まる生徒もいましたが、一生懸命にこたえようとする気持ちが伝わってくる誠実な姿勢でした。 本番までには何度も練習できます。 心配ありません。

 生徒たちの話を聞いていると、中学校生活をちゃんと振り返り、卒業後の事をよく考えていることがわかります。 中学3年生… なかなかしっかりしたものです!

 面接練習を終えたお子様に、どんなことを話したかお聞きになってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2  『 3年生 面接練習 2日目 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/1  『 3年生 面接練習 』

 3年生の進路指導の一環として、9/1から面接練習 (校長面接) が始まりました。 1日目の面接練習は3年3組。 緊張した面持ちの3組のみんなでしたが、きちんとした態度で臨んでくれました。

 しっかりと自分を伝えるためにも、自分の考えを堂々とはっきり話すことや必要最低限の外見(身形や態度、言葉遣い等)を大切にしていきましょう。

 3組の皆さんが、真面目な気持ちで面接練習に取組んでくれたことを大変うれしく思います。 練習1回目とは思えない立派な態度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1  『 3年生 面接練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up1  | 昨日:99
今年度:16366
総数:552486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立高校一般選抜(学力検査)   選挙管理委員会
3/11 第35回卒業証書授与式
3/13 代休
3/14 生徒集会