学校教育目標「たくましく大きく生きる」

6/14 『 授  業 』

〈2年技術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年家庭科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 『 授  業 』

〈2年家庭科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年『 国際理解学習 』

 2年生の「国際理解学習」が様々な角度から進んでいます。
 先日実施した大阪産業大学の留学生をお迎えしての文化交流に続き、本日は 開発途上国の発展のために海外へ渡り、様々な調査・研究・支援にご尽力された、国際協力機構(JICA)の方にお越しいただき、貴重な体験談をお話しいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年『 国際理解学習 』

 本日2年生において、国際理解学習の一環として 大阪産業大学より ベトナム、韓国、中国からの留学生の皆さんをお招きし、文化交流をさせていただきました。
 生徒たちからは日本の伝統的な遊びを紹介し、留学生の方々からはそれぞれの母国の文化について教えていただきました。 笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。

 留学生の皆さん、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年『 国際理解学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/8 2年『 国際理解学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/8 2年『 国際理解学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/8 2年『 国際理解学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/8 2年『 国際理解学習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

2年 『 国際理解学習 』 準備

 2年生では、国際理解について学習をすすめています。
 6月8日には、大阪産業大学より ベトナム・韓国・中国からの留学生を本校にお招きし、様々な文化交流等を行う予定です。
 この日は、2年の生徒たちが日本の文化を紹介するために、一生懸命にその準備を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 『 国際理解学習 』 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2年 『 国際理解学習 』 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2年 『 国際理解学習 』 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/7 『 授  業 』

〈1年技術科授業〉 バケツで稲づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈2年技術科授業〉 バケツで稲づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈2年理科授業〉 スチールウールの燃焼実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 『 授  業 』

〈2年理科授業〉 スチールウールの燃焼実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 『 学 年 集 会 』

〈2年学年集会〉
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 『 学 年 集 会 』

〈2年学級〉
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up169  | 昨日:231
今年度:15282
総数:551402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 中央委員会  学校自由参観デー  
1/18 班長会  3年学年末テスト前プレテスト
1/21 3年学年末テスト前補充学習会
1/22 生徒集会  3年学年末テスト前補充学習会