学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1学期末学年集会(パート4)

続いて、美化委員会主催の『教室をピカピカにしよう』美化コンクールの表彰がありました。教室がきれいだと勉強にも集中できますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末学年集会(パート3)

続きまして、球技大会の結果発表と表彰です。どのクラスもよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末学年集会(パート2)

次は、生活委員会主催の『毎日宿題毎日頑張って出そう』キャンペーンで優秀な成績をおさめたクラスの表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末学年集会(パート1)

本日5時間目は学年集会でした。内容は盛りだくさんで、まず始めは各クラスの学級委員さんより、1学期過ごしてみてのクラスの良かったことと2学期に向けての反省点を話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった球技大会

天気が心配されましたが、無事球技大会をすることができました。各クラスを半分に分けて総当たり戦でドッヂボールを行いました。いつもと大きさの一回り小さいかわいいボールで戦いました。白熱した戦いで、観戦している人たちも大いに盛り上がりました。
結果は、7月19日の学年集会をお楽しみに…!
6月半ばから放課後の時間帯などを使って準備をしたり、今日の運営や審判をしてくれた体育委員の皆さん、ありがとうございました!そして、皆さんも快く協力してくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生非行防止教室参加

本日4時間目は、四條畷警察署の方からお話を聞く機会をいただきました。自分たちは大丈夫だと思っていても、ふとした気の緩みに魔の手はすっと入り込んできます。
約1か月で夏休みを迎える私たちにとって、気持ちが引き締められるようなお話ばかりでした。SNSの使い方、夜遅くまでの外出など、自分たちが普段取っている行動を見直すきっかけをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 期末テスト1日目

今日から3日間、これまで頑張って力を注いできた勉強の成果が発揮できますように!
本日の教科は、理科・英語・技術家庭科です。初めての9教科の試験ということで、勉強する配分などにも苦労したことでしょう。試験を早く解き終わって、何回も見直しをしている人も見受けられました。中間テストの反省をしっかりと活かせていますね。あと2日間、頑張れ!!
写真は1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 期末テスト1日目(パート2)

3組と4組の様子です。頑張れ、1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 放課後学習会の様子

いよいよ今週始まるテストに向けて、放課後はそれぞれの場所にわかれて自主学習に励んでいました。数学の補充学習会に参加して、先生にわからないところを聞いている人や、図書室や分割教室にて問題集や自学自習ノートに丁寧に習った内容をまとめている人もいました。努力が実を結びますように!テストまであと2日ですね!頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 情報モラル教室開催

本日の6時間目、大東市教育委員会から警察OBの方にお越しいただき、SNS利用の際に気をつけなければならないことなどをお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中間テストに向けて(パート1)

今日から中間テスト一週間前です!テスト範囲表も少し早めの先週の金曜日に配布しました。月曜日に立てたテスト勉強の計画通りに、勉強は進んでいますか?範囲表には各教科の先生から、テスト勉強のポイントも書いてありますので、ぜひ参考にしてください。
中間テストに向けて、昨日はプレテストに取り組みました。プレテストは、5教科(国・社・数・理・英)のテスト範囲を現段階でどれくらい理解しているかを図るためのミニテストです。各教科5分程度で取り組めるような内容です。
中間テストってこんな感じなんだ〜って少しは体感してもらえたかな?
写真は1組と2組のプレテスト時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中間テストに向けて(パート2)

プレテストに取り組んでいる様子です。3組と4組のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのテスト(パート1)

中学生になって初めてのテストがありました。大東市共通到達度確認テストです。1時間目から5時間目までずっとテストだったので、終わったときは疲れた表情の人も・・・。
お疲れ様でした!結果が返ってくるのをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのテスト(パート2)

テストの様子、続きです。次のテストは5月19日、20日の中間テストです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に体操(パート2)

体育館での様子です。体育委員がクラスの先頭に立ってラジオ体操の掛け声や見本などを示しながら、クラスをリードしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に体操

授業の様子です。今日は保健体育の授業にお邪魔しました。グラウンドでグループごとにラジオ体操の練習や、体育館では隊列を組む練習をしていました。元気な掛け声が響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(パート1)

今週から本格的に授業も始まり、週末をむかえました。それぞれのクラスがメロディチャイムとともに教室の自席に座り、静かに授業の準備を始めています。
各クラスの授業の様子です。
4組は美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子(パート2)

1組は国語です。授業の始めに教科書本文の音読をしていました。大きな声でしっかりと読んでいるのが、廊下にいても聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(パート3)

2組は社会です。地図帳を使いながら、大陸の名前などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(パート4)

3組は数学です。符号がついた数について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up52  | 昨日:178
今年度:16723
総数:552843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 生徒集会 1,2年期末懇談 役選リハ 選挙管理委員会
3/16 1,2年期末懇談
3/17 1,2年期末懇談 役員選挙(4限) 選挙管理委員会
3/20 1,2年期末懇談 公立一般選抜合格発表
3/21 春分の日