学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 障がい者理解学習 アイマスク体験をしました5

昨日と今日でアイマスク体験をしましたが、どうだったでしょうか。今回の体験はみんなにとって貴重な機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習 アイマスク体験をしました4

本日は2組でアイマスク体験です。靴を履き替えたり、狭い通路を譲り合ったりする際に、自然と「お先にどうぞ」「すいません」「ありがとう」の言葉が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習 アイマスク体験をしました3

体験後には感想文を書きます。静かに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習 アイマスク体験をしました2

「見えない」と、階段だけでなくちょっとした段差も怖いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習 アイマスク体験をしました

今日は時間割を入れ替えて、1時間目にアイマスク体験をしました。「見えない」を体験してみてどうだったでしょうか。先導して腕を貸してくれる仲間や、手すりや点字ブロックがいかに不安を減らしてくれているのかを実感できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育実習生の授業です

新しくthisとthatを学んでいます。オリジナルのプリントやスライドを用いて楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習をしました3

来週はアイマスク体験をします。写真はその順番決めと役割分担をしているところです。いつも見えている私たちだからこそ「見えない」を体験します。真剣に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習2

今日は前回の学びをクラスで振り返り、絵本【みえるとか、みえないとか】を用いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 障がい者理解学習

1年生では全5回の授業で「障がい者理解学習」を実施しています。
先週は、NHKで過去に放送された【ともに学び ともに生きる】のDVDを各クラスで視聴しました。みんな真剣なまなざしで視聴し、感想文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科パフォーマンステストをしました2

真剣に取り組む姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科パフォーマンステストをしました

今日の理科の授業ではガスバーナーの使い方のパフォーマンステストがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習2週目です

教育実習2週目に入っています。1学年には英語科の実習生が学びに来ています。今週半ばから来週にかけて実際に英語の授業をしていきます。一緒に学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての中間テスト

今日は入学してはじめての定期テスト(中間テスト)でした。緊張感を持って45分間取り組む姿は、まさに立派な中学生でした。明日は理科と英語です。これまで学んできたことを出しきろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 補充学習をしました(英語)

今日はテスト前の補充学習(英語)でした。みんな自主的に教室に残って、英語の基礎を復習しました。明日は数学の予定です。
画像1 画像1

1年生 新しい班

これから当分の間は、この班で過ごします。班長さんや学級委員さんの思いを受け止めて、楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新しい班になりました

今日の6時間目は総合でした。新しい班はどうでしょうか。自分たちで良い班、良いクラスを作っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の時間

久しぶりの道徳の時間でした。今日から学年の先生たちがローテーションで授業をしていきます。様々な意見が聞けて良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プレテストの丸付け

プレテストを終え、丸を付けます。今回のような問題が中間テストで出題されますので、まちがえたところは入念に復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プレテストをしました

今日で中間テスト10日前です。先週金曜日に連絡していたプレテストを1時間目に行いました。一生懸命最後まであきらめず取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 班長会をしました

今日は放課後に班長会をしました。今の自分たちのクラスの現状を話し、新しい班編成を考えました。遅い時間まで考えてくれた班長さん、学級委員さん、ほんとうにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up33  | 昨日:127
今年度:16526
総数:552646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式
3/15 生徒集会 選挙管理委員会 役員選挙リハーサル
3/16 1,2年期末懇談 役員選挙
3/17 1,2年期末懇談 公立一般選抜合格発表