学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 偉人を紹介しよう(英語)

先週から「仲間に英語で偉人を紹介することができる」をめあてにして授業を進めています。発表を聞く仲間が見てわかりやすいパワーポイントも作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の授業

今週も担任の先生が他クラスを回って道徳の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 部落問題学習

1年生は本日6限目に、部落問題学習を行いました。
オークション形式の体験学習を通して不平等を体験し、さらに歴史や起こりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 部落問題学習2

今もなお残る現代社会の問題として捉え、差別について深く考える機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業がありました

今日は1年1組で数学の研究授業がありました。展開図を描き、3種類のお菓子の箱の表面積を求めます。まずは個人思考の時間をじっくり使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業がありました2

続いてジグソー班での交流の様子です。みんなの考え方や求めた面積を発表し合います。
楽しく学習する姿を見て、1組のみんなをすごいと感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業がありました3

各自、紙かタブレットを使って、担当した箱の表面積の求め方をまとめていました。
とても集中した様子で、熱心に取り組んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業がありました4

最後はまとめです。
今日の授業の進捗とわかったことをまとめました。
次の授業では、今回作ったプレゼン資料を用いて発表の練習をします。
1年1組のみなさん 本日はお疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 何気ない授業風景

こちらは英語の授業中です。必要があれば自主的にタブレットを活用します。本当に高価な文房具になりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年レクリエーション

コロナ感染症予防のため、予定されていた校外学習が中止になりました。
その代わりに学年でレクリエーションをすることになりました。
1時間目は各クラスでサイレントクイズ(班で静かにクイズに答える)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション2

諸福にまつわるクイズに答え、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション3

2時間目は学年全体でグラウンドへ。
アスレチックレースをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション4

みんな寒さに負けずレースに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション5

じゃんけんに勝ったらゴールできます。
画像1 画像1

1年生 学年レクリエーション6

3時間目は縁日を模して、冬まつりをしました。
スーパーボールすくいの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年レクリエーション7

こちらは射的の様子です。真剣に的を狙っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション8

こちらはわなげの様子です。
わなげはなかなか難しかったようですが、コツをつかんで高得点を出す人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション9

次は、型抜きです。判定が厳しく、完璧な作品にするには至難の業だったようです。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション10

こちらはピン球を向こう側の大小のビーカーに入れるブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション11

ぺーパーキャッチも楽しんでいた様子。降ってくる紙をおはしで挟みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up34  | 昨日:127
今年度:16527
総数:552647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式
3/15 生徒集会 選挙管理委員会 役員選挙リハーサル
3/16 1,2年期末懇談 役員選挙
3/17 1,2年期末懇談 公立一般選抜合格発表