学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年合唱練習

各クラスパートごとに練習したり、音楽室が使える時はピアノに合わせながら歌ったり、と工夫しながら本番に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の合唱を聞いて勉強

1年1組が兄弟学級の2年1組の歌声を聞かせてもらい、今後の練習に活かそうとしていました。1年生にとってのみならず2年生にとっても後輩の前で歌うことはとても良い経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)1年生の国語の時間

筆ペンで筆文字を書いています。
年賀状や記帳などで自分の名前を筆ペンでサラサラ〜っと書けるとカッコイイですね。日本の筆文字は外国の人にも人気があるそうですよ。
画像1 画像1

10月20日(火)1年生の英語の時間

 AETの先生が、ハロウィンにちなんだクイズを取り入れた授業をしていました。クイズの答えをホワイトボードに書いて回答したり、「ゴーストバスターズ」の歌詞の英文を見ながら曲を聴いたりしていました。楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)欅祭の取り組み3

 1年生も欅祭では合唱をすると聞いて、学年フロアへ行ってみると… あれ?話し合い?これは何をやっているのかな? 学年の先生に聞くと、「アドバイスタイムです」とのこと。各パートの練習をリーダーが進めていくのだそうで、歌い方とかをお互いにアドバイスしあっているのでしょうか?ほかの教室では少ない人数で間隔をあけてCDに合わせて歌っていました。みんなで合わせたらどんなハーモニーが聞けるでしょうか
(^ω^)・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 学年集会

 今日は朝から学年集会がありました。
8時30分には、ほとんどの人が整列して着席し、学級委員が点呼をとってくれました。
 体育大会「SDリレー」の表彰、体育委員さんから感想を言ってもらいました。
 合唱コンクールに向けて、多田先生からのお話、学級委員さんから学年目標の発表、竹中先生からのお話もありました。
 15分程度でしたが、静かな雰囲気の中、顔を上げてしっかり話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up53  | 昨日:127
今年度:16546
総数:552666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 グラウンド貸出
3/1 風紀検査 公立特別選抜合格発表
3/2 公立一般選抜出願事前指導
3/3 公立一般選抜出願(〜5) 選挙管理委員会
3/4 卒業式予行