学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2/16 『 授 業 』

 1年生家庭科の授業では「調理実習」が行われていました。

 班で仲良く協力して、おいしい「ハンバーグ」を作ります。 お味はいかがだったでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/16 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/9 1年生 『 学年閉鎖の授業補充 』

 すでにお知らせいたしましたとおり、学年閉鎖により実施できなかった授業の一部を補充するため、本日6時間目は1年生のみ授業を行いました。
 5限目まで実力テストを実施し、他学年が下校する中、引き続いての授業は大変だったと思いますが、しっかり頑張ってくれていました。

 次の1年生の授業補充は2月23日(金)の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 『 授 業 』

 1・2年生は、あと2週間と少しで、今年度最後の定期テストとなる「学年末テスト」が始まります。
 まずは、毎日の1時間1時間の授業を大切にしてください。



〈1年生美術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 『 授 業 』

〈1年美術科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 『 授 業 』

〈1年社会科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 『 授 業 』

〈1年社会科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 『 授 業 』

〈1年国語科授業(書写)〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 『 授 業 』

〈1年国語科授業(書写)〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 『 授 業 』

 1年生理科の授業です。
「地震計の結果から、震源、震央を特定する」 自分で、ペアで、班で… 考えを広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈1年理科授業〉

1年生 『 性 教 育 』 〜生命の学習〜

 1年生において、性教育の一環として「生命(いのち)の学習」が行われました。

 本日(1/23)は、終戦の年にお生まれになった元養護教諭の先生にご来校いただき、ご自身の体験を含めて、人が生まれ生きることの意味を語っていただきました。
 また、産まれてくる赤ちゃんの大切さ、妊娠中の母親の大変さや素晴らしさを「抱っこ体験」や「妊婦体験」などから感じとります。

 授業を通じ、生命誕生の素晴らしさ、命の尊さ、生きていることの喜びを改めて感じるきっかけになればと思います。

 生徒たちが真剣に話を聞いている姿を見て大変うれしく思いました。

 貴重な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 『 性 教 育 』 〜生命の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1年生 『 性 教 育 』 〜生命の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1年生 『 性 教 育 』 〜生命の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1年生 『 性 教 育 』 〜生命の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/17 『 1年男子体育 』 〜 ダンス 〜

 1年生の男子体育科において「ダンス」の授業が行われていました。

 本日はその1時間目。 ある物に対するイメージを自由に身体の動きで表現してみる という導入です。 なかなか難しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 『 1年男子体育 』 〜 ダンス 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/17 『 1年男子体育 』 〜 ダンス 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up22  | 昨日:127
今年度:16515
総数:552635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 公立高校特別選抜(学力検査)
2/21 公立高校特別選抜(実技検査)  1・2年学年末テスト1日目
2/22 1・2年学年末テスト2日目  3年進路懇談
2/23 1・2年学年末テスト3日目  3年進路懇談