諸福小学校のトップページです。

講師の方のお話を真剣に聴きました。

メモをとりながらお話や映像に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講師の先生から羽ばたきツルをいただきました。

2つの部屋に分かれてそれぞれに講師の方のお話を聴きます。講師の先生が、手作りした、しっぽを引っ張ると羽ばたくツルを全員にくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンチン電車で講話会場へ

2台の電車に分かれて乗車し、原爆ドーム駅まで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予定通り広島駅に到着しました。

9:38に新幹線を降り、広島電鉄「チンチン電車」乗り場へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線に乗りました。

8:18発、広島行き新幹線のぞみ、出発進行!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪駅です。

バスを降りてトイレを済ませ、ホームへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お見送りありがとう

新大阪駅に向かっています。お見送りのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)修学旅行へ出発!

予定通り、6:40におすし屋さんの駐車場を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4 少人数教室だけど?

いっぱい人がいるなぁ?
少人数教室ですが、分割ではなくティーティーチングをしています。分割教室には算数の掲示物がいっぱいで、「算数、勉強するぞ!」ってムードです。今は、比を使ってする計算の方法について勉強しています。うん、比の勉強は、大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4と6−3です。

6−3は家庭科、6−4は社会の授業のです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 2人リレーでタイムを計る

直線コースでバトンパスをしてタイムを計っています。
みんなの真剣さがフォームに表れていますね…
ゴールしたらタイムを聞いて、「うわーっ!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up220  | 昨日:162
今年度:9930
総数:490216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/6 運動会(午前中・給食なし)
11/7 代休
11/8 5時間授業
11/9 運動会予備日
11/10 視力検査(6年)
11/11 視力検査(5年)
大東市小中学校弁論大会
人権の花贈呈式(1年)

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより