諸福小学校のトップページです。

4年生 非行防止教室

大東市教育委員会から、警察OBの指導員さんと指導主事さんに来ていただいて、いろんな犯罪について教えていただきました。
このあと、3年生も同じようにお話をしていただきました。
画像1 画像1

4−2 図書室で 読み初め?

3学期がスタートして初めての図書の時間。しずかにみんな読書をしています。
前のホワイトボードには「おせち料理」の絵があります。それぞれ、どんな願いがこめられているのか、教えてもらったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生です。

上から順に
4−1、4−2、4−3 です。
今日は、なんと3クラスすべてに転入生がありました。
新年を新しいお友だちといっしょにスタートできるなんて、幸先がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−3 英語で、クイズ!

イングリッシュルームでも1人1台端末を使ってクイズをしています。
英語で問題が出て、4択で答えます。全員が端末から回答したら、その場で各選択肢の回答率が分かり、正解発表。
教室の後ろある地図を指さしながら「アイルランドは、ここですよ!アイルランドでクリスマスによく食べる食べ物は…ローストビーフです。」これ、先生は全部英語で言ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 そろばん、パチパチ

そろばんでたし算、引き算をしています。教室には図工の素敵な作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習5

博物館の横で、竪穴式住居をクラスのみんなで協力して建てました。最後にみんなで仲良く中に入ってみました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習4

弥生文化博物館で弥生時代の歴史を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習3

バーコードを読み込んでクイズに答えたり、パネルなどの展示を見たり、みんな夢中で活動しました。
このあと、バスで広い工場の敷地を見学しましたが、そこは撮影禁止で、残念。長さ290mほどもある大きなタンカーが来ていて、ラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習2

スクリーンで説明を聞いて、タブレットにチームを登録したら冒険へGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)4年生 校外学習

今日はバスで校外学習です。ほぼ予定通り大阪ガス科学館に到着しました。運転手さんにお礼を言ってバスを降りました。それでは、科学館へ、GO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の演奏

連合音楽会の時よりも美しく、力強い演奏でした。「オーラリー」もきれいな響きでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 連合音楽会 帰り道

帰り道も立派でしたよ。
ちゃんと並んで、間が空かないように気をつけて歩いていました。
狭い道では、前から「一列やでー!」と友だちの声が聞こえてきて、みんな1列になりました。舞台の後でつかれた帰り道。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 連合音楽会2

2曲目は合奏曲です。こちらも、とにかく、きれいに演奏できていました。なんでかな?と思って、写真を見ると納得しました。みんな、しっかり指揮を見て合わせて演奏しています。これはけっこう難しいことなんです。とてもすばらしい演奏でした。音楽会ではこれにもう一曲を加えて、学校のみんなにも聞いてもらいます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今日は連合音楽会

サーティホールで市内の全小学校から1つずつの学年が集まって開く音楽会です。諸福小学校は毎年4年生が出演することになっています。
さて、1曲目は合唱です。とてもきれいな歌声で、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 連合音楽会に向けて

発声練習から初めて、合唱練習。きれいな声が体育館に響いています。
器楽合奏では、ちゃんと指揮の方を見てタイミングを合わせて演奏しているので、すごいなと思いました。サーティホールの本番はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 今日も楽しくENGLISH !

1枚目は、英語の歌を歌っているところ。
2枚目は、「What food do you like?I like takoyaki!」と会話しているところ。
3枚目は、ブラックボックスに入っている小文字のアルファベットを触って当てるゲームをしているところです。
楽しく英語を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年で音楽

美しい歌声が聞こえてきたので、音楽室へ行きました。
4年生が全員で合唱しています。
今月、サーティホールで大東市連合音楽会が開かれ、そこで4年生が発表するのです。
きっときれいなハーモニーを聴かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会:4年 リレー

4年のリレーは半周ずつです。これが競技としては最後。応援にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:4年 団体演技

エイサーをもとにしたゆったりしたダンスですが、あのポーズを維持して踊るのは結構むずかしいのです。太鼓の音が運動場いっぱいに響いて、カッコいい仕上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2は算数、4−3は国語でした。

体育の練習のすぐあとだったので体操服のままでしたが、みんな学習に集中していましたよ。切り替えがよくできていますね。「えらいっ!」と思わず心の中で叫びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up39  | 昨日:59
今年度:9122
総数:489408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 中学校体験授業(6年) 二計測(1年)
1/18 二計測(2年) バリアフリー教室(3年) 諸スタ
1/22 児童集会(給食感謝集会) クラブ

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

諸福小だより