諸福小学校のトップページです。

運動会:3年 つなひき

1枚目は準備係が超特急でつなを準備している所です。お陰でものすごく早く進行しました。みんな必死でつなを引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:3年 団体演技

入場前からダンスが始まっていましたが、その時から「カワイイ!」という声が保護者席から聞こえてきました。途中から旗を振って、カッコよさも加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 音楽会の練習も始まっています。

運動会と並行して、音楽の授業では音楽会で披露する曲の練習もしています。
2学期が始まったころから少しずつ練習を積み重ねてきたので、最近は音がよく合ってきたなぁと感じます。計画的に練習するって、大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お互いにいいところやアドバイスを伝え合う

体育館でダンスをしている所を見ると、あれ?舞台に子どもがたくさんいるなぁ。
実は、お互いに見せ合いっこをして、良い所を言い合っているのでした。
とても的確なアドバイスをしてくれた子もいて、ちょっとびっくりしました。
「伝え合う力」がついてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行:3年生 団体競技

種目は「つなひき」です。
1枚目は、準備係がつなを準備している所です。
今回は、上級生の準備・決勝・応援などの係活動も見どころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行:3年生団体演技

1枚目は、準備係による場内整備です。
上級生が、演技のために線を消したり、描いたりして準備します。
3年生は、児童席の方から前進して場内に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フラッグの演技の練習

体育館で隊形を作って、旗を振っています。
色とりどりの旗が、きれいに宙を舞います。
画像1 画像1

3−3 理科 日なたと日かげの観察

3年生が観察しているのは、日なたと日かげの地面の様子です。
朝礼台の下とか藤棚の下とか、いろいろ探して観察しています。
「ちがい」を見つけることができたでしょうか?
画像1 画像1

3年生 学年で綱引き

学年みんなで綱を引いています。迫力がありますね。
本校は全ての学年が100人を超えています。
一つの学年で100人を超えている小学校は市内では本校だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火)3年生 はじめてのコンパス

算数の「円」の学習で、コンパスを使って円を描いています。
力の加減が難しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)今日は参観日

廊下に並んだ3年生の夏休みの作品たち。奥には書道の作品もあります。
今日来てくれたお家の人に見てもらえるといいですね。
画像1 画像1

3−3夏休みの作品紹介

3−3では、班でお互いに自分の作品を紹介し合っていました。みんな、上手だなぁ。思わず「えっ、すごい!これ、自分で描いたん?上手やなぁ!」と聞いてしまうほど素敵な色紙を作った子もいて、びっくりしました。
画像1 画像1

3−1,3−2ストローで作ったモビール

窓にきれいな飾りを発見。1組と2組では、その飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2「10000より大きい数」

3年生は「10000より大きい数」です。扱う数が、2年間で3桁も大きくなりました。心も体もぐんぐん大きくなるぞ!
写真は、3−2の分割授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の教室でも大盛り上がり!

上から順に、
3−1は、この時は輪になってゲームをしていました。
3−2では、友だちが黒板に書いたが何の絵かをあてるゲームのようです。
3−3は、手品をして手元をテレビで大きく映して見せているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今年最後のプール。

今年は1〜4年生ははじめての「水泳学習」でした。最初は入るのもこわごわだった子どもたちも、けのび・バタ足まで進みました。テストが終わると、みんなでプールをぐるぐる回って水流を作り、流れに乗って浮いたりしました。その後は5分間の自由。楽しそうでした。そして最後のバディ確認。みんな笑顔で、水泳学習終了!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

上から順に1,2,3組です。
3組は音楽の授業で、3年生でも木琴・鉄琴を使って曲を合奏していたので、すごいなぁと思いました。音楽会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プールで「ラッコさん泳ぎ」

今日はビート板を使ったラッコさん泳ぎです。
すごく楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)3年生 プールだ!

どの学年も水泳学習にだいぶ慣れてきたようですが、油断は大敵。
話はちゃんと聞く。バディを意識して安全を確認する。休憩をとって水分補給をする。
などのことを守りながら学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)3年生 プールだ!

3年生も、もう「けのび」やバタ足ができるようになりましたよ。
とても暑いので、プールサイドに水をまいたり、途中で水分をとったりして熱中症を予防しながらのプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:59
今年度:9087
総数:489373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 ふれあい集会(2・4・6年) 委員会
2/6 50周年記念ドローン体験授業(1・2・6年)
2/7 50周年記念ドローン体験授業(3・4・5年)
2/8 マラソン大会予行 諸スタ
2/9 マラソン大会予行(予備)

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

諸福小だより