諸福小学校のトップページです。

音楽会2日目 その3

3年生は大昔の自然に囲まれた生活を想像するような音楽を作り出していました。友だちを大切に思う歌も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会1日目 その4

次は3年生が合奏「大地のうた(ポレポレ)」と歌「EVVIVA友だち」を発表しました。
合奏は大地からこみ上げてくるようなリズムに感動しました。

3年生の演奏の後、先生たちも「365日の紙飛行機」の合奏を行いました。子どもたちも一緒に歌ってくれて、うれしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽会に向けて

音楽会の発表まであと1週間になりました。
今朝は6年生が音楽室にある大きな楽器を体育館に運んでくれて、いよいよ体育館で学年合同練習が始まりました。

3年生は大きな口を開けて、「EVIVA友だち」を歌っていました。途中、手拍子で軽快なリズムを打っていました。力を合わせて、素敵なハーモニーを響かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)3年生授業風景

3年生の教室をのぞいてみると、あるクラスでは、「お買い物調べ」の結果を使って勉強をしていました。おうちの買い物のリストを使って前後ろのペアで話し合っていました。リストを作るのは宿題だったのかな。丁寧に調べることができていました。少人数教室でも3年生がコンパスを使って図形の勉強をしていました。円を書くのは初めてかな?何だか楽しそうな算数の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 めっちゃWAKUWAKUダンス

今日は3年生がめっちゃWAKUWAKU(わくわく)ダンスを習いました。
大阪府の体力向上の取り組みの一環として、各市1校が行っています。

音楽に合わせて、担任の先生も一緒に踊りました。
途中、二人でハイタッチしたり、「カメハメハ―」とポーズをしたり、子どもたちの笑顔がいっぱい広がりました。

1回踊ると息が上がるぐらいの運動量がありますが、さすが3年生、最後まで元気に踊ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教室 その2

子どもたちもたくさん意見を発表し、みんな友だちの意見もよく聞いていました。
最後にワークシートに人権教室を通して考えたことや思ったことを書きました。

私たち一人一人がかけがえのない大切な命であることを教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 人権教室 その1

今日は大東市の人権擁護委員さんをお迎えして、3年生の人権教室が行われました。平成15年から行われていますので、今年で13年目になります。

「プレゼント」というビデオを観て、みんなで「いじめ」について考えました。
登場人物を「いじめている子」「いじめられている子」「いじめを見ている子」に分けて考えた時に「いじめを見ている子」も「いじめている子」の仲間になってしまうことや、いじめられたことをいじめで返していたら、いじめはなくならないことなどを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生遠足 その24

「ライオンとネズミ」や「もちもちの木」のお話でした。
最後に出演した人形たちの登場に、みんなで大拍手をおくりました。

お友だちと協力して、とても楽しい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その23

お弁当の後は人形劇を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その22

お友だちと一緒に食べて、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その21

いっぱい遊んだ後のお弁当の味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その20

まちにまったお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その19

3年生全員が遠足に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その18

ビッグバンの入口で、クラスごとに記念写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その17

2階のスペースファクトリーのコーナーでは、大画面に自分の書いた絵を映しだしたり、リサイクルの材料で工作を楽しむこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その16

紙芝居も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その15

身近な科学現象を応用した遊びも体験できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その14

4階のおもちゃスペースシップのコーナーには、昭和30年代の街並みが再現され、その頃の遊びも体験できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その13

サッカーゲームやフラフープなど遊び道具がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 その12

途中、いろいろなコースがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up40  | 昨日:162
今年度:8993
総数:489279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 スキー学習説明会(5年)
12/2 介助犬のひろば(3年)
12/5 児童集会 給食感謝集会
その他
11/30 大東市連合音楽会 4年生
12/3 クリーン&ジョイフル
PTAペンキ塗り
12/6 就学予定児健康診断