〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

クラブ活動【3】

家庭科…今回は、毛糸でボンボリを作っていました。やはり魅力は調理実習でしょうか。
室内遊び…新春らしく百人一首で。将棋やトランプ・カードゲームもします。
コンピュータ…自撮りで何をしているのかと思ったら、名刺づくりでした。

これで、泉小のクラブのオールスターキャストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【2】

バドミントン…見ている以上に動きの激しい種目です。シューズと床の擦れる音が響きます。
卓球…北館4階の多目的室です。サーブ→得点、パターンが多い。なかなかラリーになりません。
音楽…同じく北館4階の音楽室です。合奏の練習で、それぞれのパートがそれぞれに練習している姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【1】

泉小の九つのクラブ活動の様子を紹介します。
小学校のクラブ活動は、特別活動という学習に位置づけられます。
よって、4年生以上全員参加です。帰宅部はありません。
中学校の部活動と少し違うところです。

キックベースボール…はるか右手奥でもう一試合しています。ドッジボールなので、打ち(蹴り)やすく、受けやすいですね。
ドッジボール…ドッジボールは子どもに大人気。あたっても痛くないウレタンや、フリスビーのようなものを使ってすることもあります。
バスケットボール…体育館で行ってます。台の上の人がボールを受けると得点となるポートボールの次です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up80  | 昨日:197
今年度:11080
総数:445933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/24 1:30下校
1/25 3年社会見学・6年生と市長との懇談会
1/28 委員会
1/29 6年租税教室
1/30 1年4年交通安全教室