〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「大きな数」の学習を始めています。
千億よりも大きい数の単位を習いました。

国語では「言葉のじゅんび運動」として、「こんなところが同じだね」をテーマに話し合い学習を始めています。まずは司会などの話し合いの役割を決めています。

国語の漢字ドリルの学習をしています。これからノートに書くときは「こんなに丁寧に書く」という基準になるような字で書いています。まず、書く時の姿勢から正しています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で点とりゲームのとく点調べから、0のかけ算について習いました。
進んで手をあげて発表しています。

理科では春の生き物調べで、校庭に出て植物の様子などを観察しました。
ピンクの花のさつきの中に、同じ枝から白い花も咲いていたので、不思議だなと感じた子もいました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数の学習の振り返りを発表しました。

国語では漢字ドリルに取り組んでいました。

グループで日直カード作りをしていたクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語で「わかば」の詩を暗唱しました。また、漢字学習ノートの使い方について、先生からの説明がありました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学級目標やクラスの係をみんなで決めました。

学級活動で「先生の子どもの時に好きだった教科は?」など、先生クイズを楽しんでいるクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は自己紹介カードやかかりのカード作りをしています。
本日:count up154  | 昨日:194
今年度:11480
総数:446333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/15 視覚障がい者理解教育(3年)
9/17 林間学校説明会(16:00〜体育館)
9/20 敬老の日