住道南小学校のトップページです。

運動会前日準備

午後は、5,6年生が一生懸命、会場の準備をしてくれました。
暑い中、ありがとう! あとは本番を待つのみです。
明日はお休みです。
しっかり体を休めて、明後日の本番に備えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年練習

6年生もがんばっています。
素早く旗を振るタイミングも合ってきました。
最後にはグループごとにアピールする場面もあります。これは本番のおたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 外国語科 What ○○ do you like?

相手の好きなもの(こと)を尋ねることにchallangeしています。
「じゃぁ、やってみよう」と先生が言うと、みんなが隣の人とお互いに英語で質問しあっています。
私が一人の子に What sports do you like? と尋ねると、I like swimming!という答えが即座に返ってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)4−1 算数 反転学習

運動会の練習が真っ盛りですが、学習の方も進んでいきます。
4,5,6年生の算数では、ちょっと難しい課題を、家で考えてきて、学校では友だちと考えを交流することをメインに学習を進める「反転学習」に取り組んでいます。家で考えたことは、タブレット端末に記録しておきます。その画面を使って、まずは近くの人と交流し、次にクラスのみんなの前で、説明します。画面の作り方も、人によってそれぞれで面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リレーとソーラン

今日は5年生の練習の様子です。
まず、リレーの練習。続いて、ソーランの運動会本番での位置やタイミングを確認します。
最後は大きな旗を振ります。あっ、ネタバレ禁止だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全力で勝っても負けても楽しいリレーにする

とても大事なことだと思います。
練習して、どれだけタイムを縮められたか。
当日、全員が全力を出せたか。
他の人とじゃなくて、昨日までの自分たちとの勝負です。
そして、勝ち負けではなく、いっしょに成長できたことを喜べたら、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3

上から順に、放送・給食・保健 委員です。
保健委員会では、校内のみんなに啓発するための動画をつくるのだそうです。
どんな動画ができるのか、楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2

上から順に、環境整備・掲示・図書の委員会です。
環境整備委員では、ベルマークの集計をしているようです。何点たまったかな?
掲示委員は、折り紙で掲示物をつくってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日は2回目の委員会活動でした。
上から順に、園芸・体育・児童会です。
園芸委員会では、玄関の花壇に花の苗を植えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 団体演技の練習

青い旗が波打って「バン!」と音を立てます。
先生が「すごいね、1回でそろってできたね」と驚いていましたよ。
本番はどんな演技になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)5年生 運動会のリレーの練習

昨日まで運動場が雨で使えなかったけれど、今日からは本格的に運動会の練習が始まりました。5年生はリレーの練習。見ている子たちもつい、応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーランの練習始まる

今日から運動会の練習が始まるはずだけど、運動場がぬかるんで使えません。
そこで、5年生は集会室でソーランの練習をしていました。
画像1 画像1

5月7日(火)6年生 連休明けの朝

GWが終わって、みんな、どうかな?と思って朝の教室を見に行きました。
1時間目はまだ始まっていませんが、6年生はもう早速、国語の作文やクラスの決めごとに取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−2 調理実習でお茶を淹れる

2組もお茶を入れました。
ガスの元栓をあけることから、初めてだった人もいるようですね。
火の元に気を付けて、おいしいお茶をいれましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)6年生 スポーツテスト

体育館でいろんな種目の計測をしました。
去年よりも良い記録が出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up20  | 昨日:69
今年度:9627
総数:402451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 運動会(午前中)
5/27 代休
5/29 運動会予備日
5/31 3年校外学習

学校だより

お知らせ

図書だより

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生