住道南小学校のトップページです。

学習風景

画像1 画像1
1年生の教室。

どちらのクラスも図工をしています。

パスを横にして使い、太線を描きました。
なるほど、「ジェットコースター」のレールですか。

できたら、自分の考えたタイトルをつけています。

画像2 画像2

運動会【2年】

画像1 画像1
2年生は、去年経験しているので、大体段取りわかります。
この1年の差は大きい。

走「駆け抜けろ!カーブ走」:トラック半周の個人走。体を傾けて上手にカーブを走ります。

団演「Sing Out みんなとつながろう」:4色のスカーフを風になびかせ踊ります。テンポの速い曲が多い中、2年生はゆったりと踊りました。
画像2 画像2

運動会【1年】

画像1 画像1
1年生は、初めての運動会。
だけど変則的な分割開催、住南小の児童ってこれだけ?
いや、あと半分は教室で勉強中です。

走「よーい どん!」:コースを外さずに、真っすぐゴールまで走ります。

団演「マスカット」:トラックの線に並ぶのも、中々遠い。暑い中の練習もよく頑張りました。
画像2 画像2

学習風景

画像1 画像1
2年生の学習。

もう一人の実習生の様子を見に行きました。
熱心に、算数の授業観察をしています。

こちらのクラスは、漢字の学習。
よく見ると、教頭先生もいますよ。
画像2 画像2

学習風景

画像1 画像1
1年生の学習。

道徳の時間。TVに映したお話を聞き、先生の発問に答えていきます。
実習生がにこやかな表情で進めています。

お隣は、算数の時間。
もう、答えが20までの足し算をしています。
只今、計算中。
画像2 画像2

児童引き渡し訓練【1.2年】

在校時の大地震発生などを想定し、児童引き渡し訓練を行いました。
本来は、全校児童で行うところですが、今年は密を避け1.2年に限定しての実施です。

児童引き渡しを行うのは、よほどの事態ですが、一昨年の大阪北部地震では実際に行いました。南海トラフ地震も油断できません。

体育館で待つ児童の約束は、ただ一つ「静かに待つ」です。
スムーズに進行し、130名を10分ほどで引き渡し完了です。

暑い中、ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生が体育館で運動会練習です。

ステージで踊る先生に合わせています、結構うまくできてますね。

これは、先生公認の大の字での休憩。

お茶飲んで、リフレッシュして、また踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業【1】

今日は、年間3回予定している土曜授業の1回目です。

授業時間数確保のため、残念ながら代休日はありません。
代休日を設けると、差し引きゼロになってしまいます。

1年生:国語で「おおきなかぶ」のお話を学習しています。繰り返しのあるナンセンスなお話、おもしろいですね。
2年生:算数で「100より大きい数」です。数字を漢字で書いていました。なかなか難問です。
3年生:こちらも算数で「2けたの割り算」、小さな声で「ホームページ?」と聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生が図書室で読書中。面白い本は見つかりましたか。

2年生の算数。「100より大きい数」をタイルを使って学習しています。

3年生は、国語の時間。辞書を使いたおして、早く言葉を引けるようになってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生は算数の足し算。タイルを使いながら計算をしています。

2年生は書写の時間。連絡帳の書き方がお手本です。色塗りも丁寧に。

3年生の国語の時間。物語の学習で意見交流中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

1年生の学習から。

これは、EXILEのダンスではなく、ラジオ体操第一です。

「なんか、ラジオ体操疲れたな〜。」水分補給の時間です。

こちらは、ひらがなの五十音表を書いています。ひらがな制覇かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

2年生の学習。

国語の「たんぽぽのちえ」、今年の春は外に出にくかったですね。タンポポの花は見ましたか。

算数です。タイルを操作して、計算のこたえを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食開始【4】

画像1 画像1
これが給食というものか…。うれしい!おいしい!
今日のメニューは、パン・牛乳・ミートペンネ・野菜ジュースです。

早く、にぎやかに会食できるようになるといいですね。
画像2 画像2

1年生給食開始【3】

画像1 画像1
正直なところ、思っていたよりスムーズ。
なぜでしょう。

マスクを外して、マスク袋に入れたら、いよいよ「いただきます!」
画像2 画像2

1年生給食開始【2】

教室についたら配膳です。

給食当番が配るのではなく、各自で取りに行くセルフ形式です。今は、できるだけ自分のものは自分がさわる原則で行います。

1年生は、お盆に全部のメニューをのせて運ぶのは難しいので、おかずだけ先生が別に配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食開始【1】

本日より、1年生の給食開始です。
手際の良し悪しは別として、どの学年も同じような流れです。

まずは各自で机の消毒。先生に液をかけてもらいティッシュで拭きます。
給食当番はエプロンを着けますが、1年生は少し苦労してます。

給食室まで行って、それぞれ担当の食器やおかずを運びます。
1年生には、補助の先生がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、何か決めています。

1年生に向けて、学校案内をするらしく、その担当決めでした。
去年、案内してもらったことを思い出しましたか。

学習風景

1年生の教室。

休み時間です。分割登校の中で友達もできたようです。話題は?

ひらがなの学習も進んでいます。「め」の字、曲線がちょっとむつかしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景

画像1 画像1
2年生の学習です。

音楽の時間。リズム打ちをしています。

もう、午後の部の3時間目も終わり、そろそろ連絡帳です。
画像2 画像2

学習風景

1年生の学習です。

ひらがなの勉強中。いっぱい覚えて、いっぱい賢くなりたい!

先日まいた種は、ちゃんと芽を出しました。早速観察ノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up46  | 昨日:165
今年度:11346
総数:404170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31