ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年1組の学級閉鎖について

 学級閉鎖について、お知らせいたします。
 本日、12月8日(金)の状況としまして、6年1組では在籍30名中9名がインフルエンザ及び発熱で欠席しており、また、2名が発熱で早退し、急激な感染拡大が懸念される状況にあります。
 したがいまして、これ以上の感染拡大を防ぐとともに児童の健康回復を図るため、本日は給食を食べさせたあと速やかに下校させ、12月9日(土)〜12月11日(月)の3日間、学級閉鎖といたします。
 閉鎖期間中は、外出をせず家の中で過ごし静養に努めさせてください。
 登校再開は、12月12日(火)となりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

優勝報告

 12月2日(土)に大東市立市民体育館にて、小学生のミニバスケットボール第1回市民体育大会が行われ、本校のミニバスケットボールチーム「バニララビッツ」のAチームが優勝報告にきました。
 全勝で勝ち上がり、決勝戦は手に汗握る緊迫した展開となりましたが、見事に勝利を収めました。
 6年生と5年生の混成チームで、個の力とチームワークが融合し、勝利をめざす気持ちの強さが伝わってきました。
 優勝おめでとう!
画像1 画像1

住北祭りについて

 住北祭り(PTAバザー・模擬店)は予定通り12時より模擬店、13時よりバザーを行います。
 模擬店は校舎内及び体育館で、バザーは体育館で行いますが、相当混雑が予想されます。
 すでに配付しております会場案内図(雨天時用)は一部変更箇所がありますので、会場に掲示しております案内図をもとに早目のチケット交換をお願いいたします。
 なお、台風が接近しておりますので、可能な限り、児童と一緒に早目に帰宅されますようお願いいたします。また「暴風警報」が発令された場合は、通学路の要所に教員が立ち、児童の安全確保に努めます。

日曜参観並びに住北祭りの実施について

 本日の日曜参観並びに住北祭り(PTA模擬店・バザー)は、午前7時現在で「暴風警報」は発令されておりませんので、予定通り実施いたします。なお、台風22号が接近しておりますので、模擬店チケットは早目に現品と交換していただき、児童とともにご帰宅いただきますようお願いいたします。

修学旅行2日目

帰校予定時刻を18時30分としておりましたが、渋滞があり19時を過ぎる見通しです。

学習参観及び保護者講演会のお知らせ

 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動並びにPTA活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、明日9月21日(木)に予定しております学習参観並びに保護者講演会へのご参加、お忙しいなかとは存じますが、よろしくお願いいたします。
 学習参観 各教室 13時50分〜14時35分
 講演会  体育館 15時00分〜16時00分
      テーマ「ネットトラブルから子どもを守る」
 ネットトラブルから子どもを守るという観点から、子どものネット社会の現状を知り、大人としてどのように子どもたちを指導していくべきか、ともに学びましょう。
 多数のご参加、お待ちいたしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

工事終了について

 7月に始まりました校庭貯留浸透施設整備工事は9月9日(土)に終了する予定です。
 この間、子どもたちはもとより、保護者・地域の皆様には、大変ご不便をおかけしましたが、来週より運動場の全面が使えるようになります。
 写真は、今日現在の運動場の様子です。手洗い場など、部分的な工事が少し残っておりますが、運動場はきれいに土が入り、いつでも使えるように整備されています。
 今日も、南半分の運動場で、子どもたちが元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の現状

 集中豪雨時にあふれた雨水を一時的に貯留して地下に浸透させていき、下水道管への負担を軽減して浸水被害を軽減するための校庭貯留浸透施設整備工事の進捗状況です。
 校庭の南側は、遊び場として使えるようになっております。当面、体育科の授業は、水泳学習ですので支障はありませんが、工期が延びないように急ピッチで工事を進めていただいております。
 保護者の皆様、住道北商店会の皆様をはじめとする住道北部自治会の皆様、また、運動場・体育館を使用されている外部スポーツ団体等の皆様には、今回の工事に際し大変ご迷惑やご不便をおかけしておりますが、工事完了までご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末懇談会2日目

画像1 画像1
 7月13日(木)、期末懇談会の2日目です。
 保護者の皆様には、お忙しい中、また、たいへん暑い中、ご出席いただき誠にありがとうございます。
 運動場では、校庭貯留浸透施設整備工事が行われており、懇談中、ご迷惑をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。
 子どもの1学期の頑張りや伸びをともに認め合う場としての期末懇談会です。頑張ったところ、伸びたところを大いにほめてあげてください。
 写真は、正門から入って左にある池のスイレンです。四季を感じます。

本日の工事

 工事につきましては、毎週工程表をお示しいただき、授業や学校行事等に支障が生じないように打ち合わせを行っています。
 住道北商店会の皆様をはじめ、近隣住民の皆様には騒音等も伴い、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 尚、工事時間は、午前9時から午後5時までとし、相当数搬入が予想されるダンプトラックは、4トン車に限定されています。また、重機の搬入につきましては、午前6時から午前7時までに行い、これらの搬入に備え、ガードマンが3名配置されております。
 写真は、今日の工事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の下校について

 台風3号の接近に伴い、風雨が強まることが予想されましたが、警報レベルまでには達しておらず、本日は、時間割(日課表)通り、授業を行いました。
 1年生は5時間目終了後(14時40分頃)、2年生から6年生までは6時間目終了後(15時30分頃)、学年そろえて速やかに下校します。尚、放課後校庭開放事業並びに放課後将棋教室は、中止としております。

校庭貯留施設整備工事について

 本校の運動場に、校庭貯留施設が設置されます。集中豪雨時にあふれた雨水を一時的に貯留して地下に浸透させていき、下水道管への負担を軽減して浸水被害を軽減するものです。
 そのための工事が、7月より始まり、特に夏季休業期間中は、全面的に運動場が使用できません。
 9月初旬までの工事期間中の体育科授業は、水泳を実施しており、工期が延びない限り、支障はないものと考えております。
 保護者の皆様、住道北部自治会並びに商店会の皆様をはじめとする地域の皆様、また、運動場・体育館を使用されている外部スポーツ団体等の皆様には、今回の工事に際し、大変ご迷惑をおかけしますが、期間終了までご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/7 冬季休業日終了
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始、現地登校指導
1/11 朝のマラソン開始