ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年生の英語活動

 11月18日(金)1時間目の6年1組の教室、外国語活動の様子です。
 ジャンルに分けされたクイズが大型テレビに映し出され、順番に各グループが問題を選び、その問題を全グループで考え正答数を競い合うという内容です。
 「アメリカでもっとも盛大なお祭りは?」など、その国の文化や歴史なども楽しく学ぶことができ、国際理解にもつながっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第29回国際平和ポスターコンテスト受賞者

 第29回国際平和ポスターコンテストの受賞者については、10月17日の児童集会で紹介をしましたが、改めて、作品が戻ってまいりましたので紹介をさせていただきます。
 大東ロータスライオンズクラブ会長賞 6年1組 池邊 にこ さん
 奨励賞 6年1組 木田 あずみ さん
 奨励賞 6年2組 高田 愛 さん
 上記、3人をはじめ、6年生全員しっかりと取り組みました。
 また、来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の租税教室

 11月1日(火)の5時間目、6年生を対象に租税教室を開きました。
 次代を担う児童が税の意義や役割を正しく理解するために税理士さんをゲストティーチャーに迎え、「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」を児童自身が考える貴重な時間となりました。
 クイズ形式で学習は進み、とても興味深く授業に参加していました。
 見本として持ってきてくださった1億円の札束は、10kgあるそうで、その重みを体感する場面がとても盛り上がっていました。
 「税金」がなくなるとどうなるのかを知る、よい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30 5年生休業日
1/31 マラソン、4−1校内研(特別時程・他のクラスは2時下校)
2/1 1時30分下校
2/2 マラソン
2/3 マラソン大会、放課後学習、校庭開放

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針