ようこそ!住道北小学校のトップページです。

パートナー校研修会

 6月16日(木)の6時間目、4年1組の国語の授業を1・2年目の先生方で参観し、上田先生の授業づくりに学びました。
 この研修会には、パートナー校である三箇小学校の先生方も参加され、授業後に交流し、日々の授業づくりや身につけさせたい授業規律、学級経営など、上田先生の実践に学びつつ、意見交流をしました。
 4年1組の子どもたちは、6時間目にもかかわらず、集中力を切らすことなく、明確なめあてに向かってしっかりと考え、一人一人が発表する意見を大切に聴き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京セラ環境出前授業

 「太陽電池の不思議を学ぼう!」というテーマで、京セラグループの社員の方々による4年生の出前授業がありました。
 学習場所である体育館を覗くと、日光の代わりにスポットライトを当てて、太陽電池を使ったおもちゃを動かしていました。
 近くからあてたり、遠くからあてたり、また、真っ直ぐにあてたり、斜めからあてたりして、速さなども比べていました。グループで楽しく学び合う4年生、さすがです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の運動会練習

 3時間目、4年生の運動場での練習風景です。
 初めて、フラッグを持ってのダンス。フラッグを持つことで、決めポーズも一段と引き立ち、揃える意識が高まったように思いました。
 難しい隊形移動も、さすが4年生。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の運動会練習

 晴天の下、暑さに負けず、リレーの練習をしていました。どの子も力いっぱい走っていました。コーナートップのルールや待機時のマナー、入退場の仕方など、ひと通り学んでいました。バトンパスも上手になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めての学習参観 4年生

4年生は、国語で、音読の仕方を工夫して詩を読むという活動でした。
間の取り方や抑揚の付け方などをよく考えて、楽しく音読することが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30 5年生休業日
1/31 マラソン、4−1校内研(特別時程・他のクラスは2時下校)
2/1 1時30分下校
2/2 マラソン
2/3 マラソン大会、放課後学習、校庭開放

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針