谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

修学旅行〜52〜

画像1 画像1
画像2 画像2
民泊体験の様子です。温かく迎えていただいた各民家さんで様々な体験をさせていただいています。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、静かな図書館で読書や、
学習をして過ごしていました。
貸し出しは、お昼休みだけで44冊も貸し出されました。

本日の給食の時間には、沖縄の音楽が
流れていました。
図書館では、沖縄(南の島)の絵本も展示しています。

修学旅行〜51〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが各民家さんの所へ行きました。今度子どもたちに会えるのは、明日の朝8時です。いってらっしゃい!

修学旅行〜50〜

画像1 画像1
画像2 画像2
入村式の様子です。歓迎の歌「島人ぬ宝」を歌ってくれました。いよいよ民泊体験がスタートします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏ねぎ丼、豚バラとじゃがいもの甘辛炒め、にんじんしりしり、かきたま汁、牛乳です。

「にんじんしりしり」は、「しりしり器(大きな付き穴のおろし金)」でおろした人参を炒めて卵でとじた料理で、沖縄県全域の家庭料理として知られています。「しりしり」とは、すりおろす動作、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。給食の「にんじんしりしり」は、人参とまぐろのオイル漬けと大豆から作られたフレークで作っています。

 3年生も沖縄で食べているかもしれませんね!

修学旅行〜49〜

画像1 画像1
民泊体験を行う古宇利島に向かっています。バス内では沖縄に関する曲がかかり、生徒たちも口ずさんでいます。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 写真の一番上から順に2年1組、2組、3組の授業風景です。
 2年1組は理科の授業です。大きな画面で生物の細胞を見ています。2年2組は英語の授業です。to不定詞で「自分の夢は〜すること」を表現して、楽しく語り合っています。2年3組の数学の授業では、教育実習生の先生も活躍しています。もう少しで実習生の先生とはお別れになるので、ちょっぴり寂しいですね。
 今日の2年生、週末の授業をがんばっています!

修学旅行〜48〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたマリン体験、珊瑚体験も、間もなく終了です。7つの色があると言われている沖縄の海はどうでしたか?

修学旅行〜47〜

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれた今日のマリン体験は、子どもたちにとって忘れられない思い出になることでしょう。

修学旅行〜46〜

画像1 画像1
画像2 画像2
風鈴作りも順調に進んでいます。世界でたったひとつの素敵な作品が出来上がりますように!

修学旅行〜45〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バナナボートもスタートしました。沖縄の海は最高のようです。

修学旅行〜44〜

画像1 画像1
画像2 画像2
珊瑚体験の生徒は、砂浜に落ちている貝殻を拾って、自分だけの風鈴をこれから作ります。

修学旅行〜43〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ楽しみにしていたマリン体験がスタートします。沖縄の海は、本当にきれいです。

修学旅行〜42〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マリン体験会場に着きました。沖縄は30度を超える気温です。暑いです。

修学旅行〜41〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスは定刻にホテルを出発しました。これからマリン体験会場に向かいます。

修学旅行〜40〜

画像1 画像1
朝食後に退館式を行いました。担当の生徒は、しっかりお礼のあいさつもできていました。

修学旅行〜39〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより早く起きているせいか、子どもたちはまだ眠そうです。今日も声を揃えてみんなでいただきますをしました。同行してくれている写真屋さんも、朝から大活躍でした。

修学旅行〜38〜

画像1 画像1
朝食が始まりました。和食と洋食が用意されています。

修学旅行〜37〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが泊まったホテルの外観です。施設の整ったきれいなホテルでした。

生徒は起床をすでにしています。このあと、朝食になります。

修学旅行〜36〜

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。天気は晴れ、朝からすでに蒸し暑いくらいです。
本日:count up97  | 昨日:229
今年度:24154
総数:897484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 第1回進路指導委員会

いじめ防止基本方針

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定

カウンセリング通信