谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

3年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「運動とエネルギー」でした。位置エネルギーを表した動画を見て、イメージをもってから学習プリントに取り組んでいました。

3年3組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「三平方の定理」でした。入試問題でもよく出題される範囲です。しっかり復習しておきましょう。

1年学年主任より

画像1 画像1
 4階廊下に掲示されているメッセージボードです。現在、1年生(47期生)では、温かい学年づくりを行うために、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を学習しています。SSTでは、円滑なコミュニケーションや対人関係を築くのに必要なコミュニケーション力を高める方法を学びます。

体調を崩す生徒が増えてきています

画像1 画像1
画像2 画像2
 これからもやるべきこと(換気、手洗い、うがい)は、生徒に継続して指導していきます。今日も生徒が登校する前に、教室や廊下の換気はできていました。

 正門には今日も地域の方が立ってくださっていました。不審者対応として、警備員さんも職員玄関に立ってくださっています。

 谷川中学校はたくさんの方の支え(応援)がある学校です。これからも感謝の気持ちを忘れず、教育活動を進めてまいります。

今日もがんばる女子バスケットボール部でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちのこもった朝練に感心しました。勝ち進んでいる週末の公式戦(北河内大会)での勝利を願っています。

放課後の図書館です!

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマスキャンペーンのお手伝いに
図書委員さんが作業しています。
読書もしています!

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに図書館で過ごしていました。
クリスマスキャンペーン中です!
6冊借りると、くじ引き券がもらえます!
くじ引き券は、残り5枚です!

生徒会行事練習〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みも大盛り上がりでした。グラウンドを眺めていると、ここにいる315名の生徒一人ひとりの仲間を想う優しい心と学校が楽しいと思える笑顔を大切にしたいと心から思いました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。おいしい給食に、子どもたちも自然に笑顔になっていました。今日もみんな揃って「いただきまーす!」ができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚丼、白ごはん、切干大根、チンゲン菜の炒め物、ヨーグルト、牛乳です。

 チンゲン菜は強い抗酸化作用があり、ガンや生活習慣病の予防に期待できるβ-カロテンが豊富です。葉酸やビタミンCのほか、カルシウム、鉄、カリウムなどのミネラル類も多く含みます。ハクサイの仲間で、シャキシャキとしていて、ほのかに甘みがあり、アクやクセがなく、煮崩れしないのが特徴です。中華料理はもちろん、西洋料理にも合う万能野菜です。

1年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「版画制作に向けて、白黒でデザインを描くことができる」でした。静かに子どもたちは作業を進めていました。

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字を行っていました。黙々と課題に向き合っている47期生に感心しました。自分の思い描く通りに、上手に書けたでしょうか。

1年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「鉱物と岩石」でした。いつも通り、静かな授業でした。1年生にも上級生と同様に、当たり前の行動の継続を期待しています。

2年1組 社会

画像1 画像1
 2組と同様に、1月に行われる大阪府チャレンジテスト対策プリントの解説が行われていました。冬休みの宿題にチャレンジテスト対策プリントもあります。家庭学習を習慣にしていきましょう。

2年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(木)に行われる大阪府チャレンジテスト対策プリントを集中して解いていました。家庭学習も継続は力なりです。今日も教え合い、学び合いの協同学習が繰り広げられていました。

2年3組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「畳コースター」の実習でした。自分だけのオリジナル作品を作製しようと、子どもたちはとても意欲的にがんばっていました。作業中の集中力はさすがだと感じました。

3年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「古代文明と日本のおこりについて復習し、問題が解ける」でした。45期生の仲間と勉強ができるのも、あと53日です。

3年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も教室に英語科の先生が4人もいて、生徒はいつでも質問できる環境になっていました。3人の英語科の先生とAET(英語実習助手)との連携(コミュケーション)は、いつも抜群です。

3年3組 理科

画像1 画像1
 実力テスト対策プリントを懸命に解いていました。私立入試まで2か月を切りました。

冬休み前の貸し出しの連絡です!

画像1 画像1
図書館では、長期のおやすみは6冊
本を借りることができます。
長いお休みに、じっくり読書を楽しもう!

本日:count up159  | 昨日:165
今年度:59585
総数:867786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学年末テスト(3)
進路懇談(3)
学年末テスト(3)
新入生体験授業

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定