谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

今日もがんばっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝練をがんばっていたバドミントン部と女子バスケットボール部です。女子バスケットボール部の週末の公式戦での勝利を願っています。

クラス分の国語辞典が返却されました。

画像1 画像1
1年生の国語の授業では
単元のはじめには語句調べ。
いつも国語辞典を活用されていました。
紙の辞書は、いろいろな言葉の寄り道をしながら
目的地にたどり着けます。

期末懇談 よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から17日(水)まで期末懇談を行います。15分間という短い時間ではありますが、お子さまの1学期の様子(学習面・生活面)について、各担任とお話させていただきます。お気をつけてお越しください。

 期末懇談期間中は、生徒の安全面を考え、各学年ごとに時間を決めて、副担任が校内を見回ります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、いそ煮、キャベツ入つくね揚げ、小松菜の和え物、ふりかけ、牛乳です。

 いそ煮に入っているひじきには、葉の部分を集めた芽ひじき、茎の部分を集めた長ひじきがあり、今日の給食には芽ひじきが使われています。ひじきは、カルシウムや食物繊維、マグネシウム、鉄などが特に豊富です。
 ひじきを漢字で書くと鹿尾菜と書きます。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ているところからきていると言われています。

 写真2枚目は、今日のお昼の放送を担当した文化委員です。いつも素敵なお昼の放送をありがとう。

2階掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が過ごす2階フロアーに「私立高校の説明会及びオープンスクール」についての掲示物が貼りだされていました。今日から始まる期末懇談で来校された際に、是非ご覧ください。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「手紙の書き方」についての授業でした。何事にもやはり、「型」や「きまり」はあります。将来、誰もが書くであろう「手紙」について、学ぶべき時にしっかり学習しておきましょう。

1年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを使って、学習用教材(キュビナ)で1学期の復習をしていました。夏休みももうすぐです。

1年3組 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業でした。1学期も残りあと7日なりました。海や川、プールに出かける機会もこの夏休みにあると思います。しっかり、泳ぎ方や浮き方をマスターしておきましょう。

3年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「様々なジャンルの音楽の特徴を知ろう」でした。昨日行われた授業改善研究会での授業態度が今日もそのままでした。「一生懸命はかっこいい」がよく似合うクラスになりました。

2年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分でデザインをした印影を一生懸命に削っていました。世界でたった一つしかない自分のハンコの出来上がりを楽しみにしています。2年生(46期生)の集中力には感心しました。静かに黙々と作業をする姿にも感動しました。

3年1組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題や9月に行われる大阪府チャレンジテストに向けての説明が教科担当の先生からありました。黒板の授業のめあてには「勝負の夏に向けて!」と書かれていました。

本校には通級指導教室が設置されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大東市の通級指導教室は、集団の中では自分の力を十分発揮できない、また時と場に応じた言葉づかいや行動ができない、特定の学習活動でつまずきがある等、さまざまな特性のある子どもたちのために、個別の指導を行う特別な場所です。個々のよさを発揮し、いきいきと集団生活が送れるように支援することを目的とし、将来にわたって、スムーズな社会参加ができるために必要な力を培います。」
〜2024年度 大東市の通級指導教室案内パンフレットより〜

 本日より行われる期末懇談で教室前に「通級指導教室のご案内」のプリントを用意していますので、詳しくはこちらをご一読ください。お子さまのことで心配やご不安なことがある方は、担任までご相談ください。担任を通じて、通級指導教室担当教員がお話を伺います。

 

熱中症対策として・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミストを設置しました。霧状のものが出ています。少しでも生徒が涼しさを感じて、登下校してくれたらと思います。今日から始まる期末懇談で、保護者の方も是非、ご利用ください。

今朝もがんばってました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝練を一生懸命にがんばっていた女子バスケットボール部とバドミントン部です。女子バスケットボール部は、週末に本校で公式戦を控えています。健闘を祈ります。

3年2組の今朝

画像1 画像1
 昨日の研究授業を終えて、担任の先生が本当によくがんばったクラスの子どもたちへ黒板にメッセージを書いていました。読んでいる校長も胸が熱くなりました。今日は全教職員で、昨日がんばった3年2組の子どもたちへ感謝の気持ちを伝えたいと思います。

第1回授業改善研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の学力向上及び教員の授業力向上を目的として、本日3年2組で授業改善研究会(英語)を行いました。講師として、元愛知県公立小学校長の水谷茂先生を本校にお招きして、ご指導・ご助言をしていただきました。大東市教育委員会からも2名の指導主事に来校していただき、大東市内からも3名の先生方が授業見学に来られました。

 本校の今年度の研究テーマは「すべての生徒にとって、分かる・できる授業づくり〜全員が参加できるしかけとしこみ〜」です。本日の研究授業を行うにあたり、6月24日(月)に事前授業(教員が生徒役をしての提案授業)を行い、学力向上担当者が通信を発行しました。支援教育コーディネーターからも支援教育の観点から通信が発行されました。英語科の教員が何度も話し合い、それぞれの担当者が責任をもってやるべき業務をこなした結果、みんなで作り上げた思いの詰まった今日の授業となりました。全教員で積極的に関わり、チーム谷中として、今日の授業を行えたことが学校の財産となりました。研究授業後の研究討議でも講師の先生からたくさん谷川中学校の成長した点や先生方の明るさやまとまりを褒めていただきました。今日学んだことを早速明日から自分の授業に生かすことを確認して、研究討議を終了しました。

 3年2組の生徒は本当によくがんばりました。さすが本校の最上級生(一番上の兄・姉)です。

 ご指導・ご助言をしていただきました講師の水谷茂先生には大変お忙しい中、また遠方より本校の授業改善研究会のためにお越しいただきましたことに改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コッペパン、焼きスパゲティ、バジルチキン、ベーコンとほうれん草の炒め物、チョコレートクリーム、牛乳です。

 チョコレートの主原料は「カカオ豆」です。カカオ豆をすりつぶした「カカオマス」に更にカカオ豆から搾り取られた「カカオバター」を加えて糖分やミルクを加えて作られます。カカオ豆には、ポリフェノールがたっぷり含まれていて、動脈硬化などさまざまな病気の原因と言われる活性酸素を抑制する働きがあり、生活習慣病の予防に効果的といわれています。

1年生(47期生)いのちの学習〜1年3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は体験前の講義をしていただいているところです。今日の体験授業を行う前に2時間の授業を各学級で行いました。いのちの学習は来年の2年生でも行います。今日習ったことが子どもたちのこれからの素晴らしい人生に必ず役立つ日がくると信じています。

 本日はお忙しい中、ご講義いただき、本当にありがとうございました。

1年生(47期生)いのちの学習〜1年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は妊婦体験をしているところです。代表生徒がエプロンを使って、妊婦になったお母さんが10か月間どれだけ大変かを実際に体験させてもらいました。どの生徒も真剣に講師の先生の話を聞いていました。今日、お子様がお家に帰られましたら、感想を聞いてみてください。

1年生(47期生)いのちの学習〜1年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校に講師をお招きして、いのちの学習を行いました。生命の誕生するしくみを教材や教具を使って、丁寧に説明していただきました。写真は「赤ちゃんの抱っこ体験」をしているところです。赤ちゃんの抱き方やミルクの飲ませ方などを講師の先生から教えていただき、人形を使って実際に体験しました。
本日:count up3  | 昨日:168
今年度:47518
総数:855719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 授業改善研究会

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定