放課後の図書館です。
放課後の図書館では、
テスト勉強をしています。
30分でも集中しています。
図書委員さんも、しおりの整理をしています。
【図書館】 2025-06-19 16:40 up!
お昼休みの図書館です!
お昼休みの図書館は、本を楽しみながら
休み時間をおだやかに過ごしていました。
本日も、図書委員さんが当番関係なく、
活躍していました。
【図書館】 2025-06-19 16:40 up!
1年生(48期生)各クラスの授業
写真は上から、1組(国語)、2組(社会)、3組(英語)です。今日も生徒は教科担当の先生の話を静かに聞き、一生懸命に勉強をしていました。各クラスの学習内容は以下の通りです。
1組 比喩
2組 大王政権の発展
3組 How,Whenの使い方
【学校生活】 2025-06-19 14:01 up!
今日の給食の様子〜3年生編〜
写真は上から、1組、2組、3組です。3年生はいつ写真を撮りに行っても、いつも快く写真撮影に応じてくれる学年です。寝食を共にした先週の沖縄県での修学旅行を思い出しました。
【学校生活】 2025-06-19 12:49 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、鯖の生姜煮、高野豆腐の含め煮、おひたし、のりの佃煮、牛乳です。
鯖は『青魚』の代表で、その栄養価は抜群です。脳や神経の機能を活性化させる働きがあるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をサラサラにする働きがあり、血管を柔らかくする効果や、ガン予防も期待されているEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。さらにビタミン類では、ビタミンB6やB2、骨や歯の健康的な発育に欠かせないビタミンDも含まれています。
【学校生活】 2025-06-19 12:46 up!
新着図書のおしらせです!
リクエスト本が届きました!
展示会のあと貸し出しできます。
6月23日(月)から貸し出し可能です。
【図書館】 2025-06-19 12:42 up!
本日の暑さ指数は・・・
11時のグラウンドの暑さ指数は33.6でした。熱中症対策として、現在グラウンドでの体育の授業は行わず、体育館での授業及び保健の授業を行っています。
【学校生活】 2025-06-19 12:16 up!
2年生(47期生)各クラスの授業
写真は上から、1・2組(男子体育)、1・2組(女子保健)、3組(国語)です。テスト前の雰囲気が教室に漂っていました。テスト勉強をがんばりましょう。
【学校生活】 2025-06-19 12:10 up!
3年生(46期生)各クラスの授業
写真は上から、1組(社会)、2組(英語)、3組(国語)です。さすが3年生です。受験生を思わせる授業態度でした。授業内容は以下の通りです。
1組(社会) 第二次世界大戦
2組(英語) リスニングテストの練習問題
3組(国語) 白プリント(単元テスト)
【学校生活】 2025-06-19 11:38 up!
ミストを設置しました
熱中症対策として、下足室前にミストを設置しました。子どもたちの涼しげな笑顔を一瞬ですが見ることができ、うれしい気持ちになりました。本校では、帽子の着用や日傘の利用も認められています。
【学校生活】 2025-06-19 09:22 up!
1年生(48期生)各クラスの授業
写真は上から、1・2組(女子保健)、1・2組(男子体育)、3組(国語)です。暑い一日の午後からの授業でしたが、1年生は集中力を切らさずに授業を受けることができていました。
【学校生活】 2025-06-18 14:04 up!
お昼休みの図書館です!
本日も、読書や学習ができる環境が整っていた図書館です!
3年生が沖縄でのお土産話を静かな声でしてくれました。
留守の間、2年生の図書委員さんが活躍していたことを
図書館からは報告しました。
新着図書が、本日より貸し出しできます!
予約していた人は図書館まで来てください。
【図書館】 2025-06-18 14:01 up!
図書館での授業風景です。
「詩の創作」の授業で図書館が利用されました。
「空」をテーマに、参考図書を開いていました。
すてきな「詩」が次々にうまれていました。
この日の谷中の空は、薄曇りですが、
さわやかな風が吹いています。
【図書館】 2025-06-18 14:00 up!
1年生(48期生)各クラスの授業
写真は上から、1・2組(男子体育)、1・2組(女子保健)、3組(英語)です。今日からテスト1週間前ということで、部活動もありません。毎日の家庭学習に加え、テスト前の「猛勉強」を期待しています。
【学校生活】 2025-06-18 13:02 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、いかナゲット、鉄火味噌、牛乳です。
いかは低脂質で、たんぱく質が豊富に含まれています。消化吸収もよく、必須アミノ酸がバランスよく含まれていることも特徴です。疲労回復効果やコレステロールを低下させる働きがあるタウリンも豊富で、高血圧や心臓病予防にも効果が期待できます。今日の給食ではいかをすりおろして揚げたナゲットが出ます。新献立の鉄火味噌はごはんと一緒に食べてください。
今日も素敵なお昼の放送をありがとう。給食時間中のお昼の放送は、文化委員が当番制で行っています。
【学校生活】 2025-06-18 12:46 up!
登校前の換気は継続中です
今朝の校舎の窓の様子です。今日も朝早く出勤した教員が各階の廊下や教室の窓を換気のために開けています。
【学校生活】 2025-06-18 12:42 up!
3年生(46期生)各クラスの授業
写真は上から、1組(社会)、2組(美術)、3組(社会)です。テスト1週間前ということもあり、どの生徒も真剣に授業を受けていました。
【学校生活】 2025-06-18 11:44 up!
今朝の黒板メッセージ
写真は1年1組です。今日からテスト1週間前になりました。1組の黒板には、有効な勉強方法について書かれていました。参考にしてください。
【学校生活】 2025-06-18 11:41 up!
今朝の読書
朝の読書(毎日10分間)の様子です。写真は上から、1年3組、2年3組、3年1組です。今日も静かに本を読むことができていました。
【学校生活】 2025-06-18 11:39 up!
熱中症対策として・・・
本校の養護教諭が2時間のおきにWBGT計(暑さ指数)を計測し、職員室及び1階廊下に現在の暑さ指数を掲示(見える化)しています。
〇暑さ指数(実測)を用いた指針
・35以上 運動は中止
・31以上 運動は原則中止
・28〜31 厳重警戒(激しい運動は中止)
・28〜31 警戒(積極的に休息)
・24〜28 注意(積極的に水分補給)
・21未満 ほぼ安全(適宜水分補給)
【学校生活】 2025-06-18 11:33 up!