谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

今日の朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年1組、3年2組、3年3組です。今年一年間、3年生(45期生)が最上級生として、しっかり朝の読書に取り組んでくれていたので、校内の静寂が保たれていました。今日もいつもと変わらず、やるべきことをきちんと行っていました。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も図書委員会企画の古本市が開催されました。
好みを本を手に取りうれしそうな笑顔が
あふれていました。
図書館内でもおだやかに過ごしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、パインパン、白菜のクリーム煮、豚肉のガーリック炒め、ポパイコーンソテー、牛乳です。

 今日の給食では初めてパインパンが登場します。ドライフルーツのパイナップルが入っていて、ほんのり甘くて美味しいパンですよ。パイナップルを乾燥させたドライパイナップルには、栄養や旨みが凝縮されており、生のパイナップルよりも効率よく健康や美容に役立つ栄養素を取り入れることができます。ドライパイナップルはクエン酸も含まれることから、疲労回復の効果をより期待できます。

 今日も写真の二人の文化委員がお昼の放送を完璧に行いました。文化委員の働きぶりは全く申し分ありません。すべての校内行事の「縁の下の力持ち的存在」です。いつもありがとう。

1年3組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「バスケットボール」でした。今日は基本動作のドリブルの授業でした。

1年3組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「サッカー」でした。寒空の中、元気にサッカーを楽しんでいました。

進路関係の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の進路指導主事が本日の学習参観に合わせて、進路関係の掲示物(1・2年生用)を作成しました。是非、ご覧ください。

1年1組 数学

画像1 画像1
 単元テストが行われていました。子どもたちは静かに集中してテストを受けていました。

1年2組 英語

画像1 画像1
 AET(英語実習助手)と一緒に実力テストの返却が行われていました。テストは終わってからが(も)大事です。

2年3組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「剣道」でした。剣道部員と先生が手本を示していました。手本を見せてくれた生徒への温かい拍手がとてもよかったです。

2年3組 男子保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「喫煙の害と健康」でした。喫煙することで体へ起こるリスクについて、パワーポイントを使って説明がされていました。真っ黒になった歯や肺の写真を見て、生徒から驚きの声が上がっていました。

2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習教材は「わたしが一番きれいだったとき」、授業のめあては「詩から作者がどう生きてたかを読み取る」でした。

2年2組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手回し発電付きラジオのはんだ付けを行っていました。安全確認を全員で行ったあとの実習の様子です。「先生っ、はんだ付けって楽しいな〜。」の生徒の発言が印象的でした。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立高校の入試対策として、大型テレビから録音された音声を流し、「読解練習(故郷)」を行っていました。

3年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒が考えた授業が行われていました。今日の授業のタイトルは「結びつく世界と全国統一」(担当は1班)と「近代国家の歩み」(担当は4班)でした。生徒が作った学習プリントも配られていました。「子どもの力は無限である」ことをまた、感じることができた授業でした。

3年3組 理科

画像1 画像1
 公立高校の入試問題を解いているところです。誰一人しゃべっている生徒がいない、本当に静かな教室でした。生徒の集中力にとても感心しました。

ピンクシャツデー〜いじめに対してNOの意思表示を〜(4)

画像1 画像1
 この取り組みに賛同してくれる生徒が増えました。ピンクの画用紙で作った「輪(いじめに対するメッセージと自分の名前を記入)」が2本になりました。

学習参観及びPTA総会のご案内

 1月19日付けの文書でお知らせいたしましたように明日、学習参観及びPTA総会を実施いたします。保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしています。参観授業教科及び時程は以下のとおりです。

〇時程
 学習参観 午後 1時55分〜2時45分
 PTA総会 午後 3時〜3時40分(1階金工室)

〇参観授業教科
 1年1組 体育 1年2組 体育 1年3組 国語
 2年1組 理科1 2年2組 理科2 2年3組 英語
 3年1組 社会1 3年2組 社会2 3年3組 数学
 ひまわり 数学
 

1年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 実力テスト返却前に教科担当の先生からテストの解説が行われていました。生徒は返却されるテストにドキドキしていました。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを使って、教材を活用しながら復習をしていました。午後の授業でしたが、子どもたちはがんばっていました。

1年3組 理科

画像1 画像1
 実力テストの返却が行われていました。テストが終わってからが(も)大事です。
本日:count up161  | 昨日:165
今年度:59587
総数:867788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学年末テスト(3)
進路懇談(3)
学年末テスト(3)
新入生体験授業

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定