谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

1年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「版画制作」でした。今日は下書きをしていました。素敵な作品ができあがることを願っています。

1年1組 家庭科

画像1 画像1
 学習内容は「日本各地の郷土料理」でした。生徒は教科書に載っている各地の郷土料理の写真を興味深く見ていました。

1年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「堆積岩の種類を知り、それぞれの特徴を自分でまとめ、問題を解くことができるようになる」でした。今日も丁寧に作られた授業用プリントとパワーポイントが印象的でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、コッペパン、ポトフ、豚肉のガーリック炒め、小松菜のサラダ、ミルクバター、牛乳です。

 ポトフとはフランスの家庭料理のひとつで、日本でいうところのおでんのような存在の煮込み料理です。日本でポトフといえば、大きく切った野菜やウインナーを鍋に入れ、コンソメスープで煮込んで作るのが一般的です。フランスのポトフも、野菜を入れて鍋でじっくり煮込むのは同じですが、肉類は塊のままの牛肉を使うところが大きく異なります。それとフランスではポトフの具材とスープを別々に盛り付け、スープは前菜、具材はメインディッシュとして食べられているようです。

 今日もチームワークの取れた配膳員さんが手際よく、給食を温めてくれていました。いつもありがとうございます。

2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習教材は「走れメロス」でした。進路学習を学年で行った11月頃から、どの教科の授業もより一層静かになりました。46期生の成長を授業でも感じることができています。

2年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 欧米諸国(アメリカ、フランス、イギリス)で起こった革命(ピューリタン革命・名誉革命・フランス革命)について、班ごとに調べ学習をしていました。黙々と課題に向き合う46期生に感心しました。

2年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「直角三角形の合同の証明」でした。2つある直角三角形の合同条件を使って証明する学習プリントが作られていました。本当に静かな教室の中で、生徒は授業を受けていました。

3年1組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
 振り返りプリントをまとめていました。45期生の仲間と一緒に勉強できる時間を大切にしましょう。

3年2組 家庭科

画像1 画像1
 写真は授業の後半でした。全員が時間を無駄にせず、学習していました。

3年3組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「三平方の定理」でした。入試問題を黙々と解いていました。

2年生(46期生)進路学習〜模擬受験を体験しよう〜

画像1 画像1
 2年生は来週の21日(火)から進路学習(後半)に取り組みます。11月に行った「高校調べ」をもとに、2月10日(月)に行われる実力テストを来年受験する自分の高校入試とみなして、進路希望調査や願書の書き方、受験票の見方、入試の注意事項、合格発表までを体験します。11月に行った進路学習から一段と卒業後の自分の進路について意識し始めた46期生にとって、実りある取り組みになっています。

わくわく47期生 年賀はがき当選番号

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の先生方が年始に出した年賀状に記載されている番号があれば、学年のオリジナル消しゴムがもらえるとのことです。自宅に届いている年賀状を確認してみましょう。楽しい企画がたくさんある1年生らしい取り組みでした。

1年学年主任からの今日のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 三連休後の今日のメッセージが4階廊下に掲示されていました。今日は学年目標、学級目標とともに紹介します。

◎学年目標 スマイルエンジョイン47 〜笑顔で楽しく、47期生みんなでつながる〜

〇学級目標
 1組 akiras.Jr 〜みんながHappyな気持ちで毎日を過ごす〜
 2組 Happy Smile 〜個性を大切に〜
 3組 学年1、友、支、絆、楽、笑 クラス!! 〜揃えば326HAPPY〜

今日も朝練をがんばっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は今日の女子バスケットボール部の朝練の様子です。ディフェンス役の生徒の動きをみんなで確認しながら、試合形式の練習をしていました。気持ちの入った練習に感心しました。

卓球部 大阪選抜大会

本日卓球部は、全国大会へと繋がる大阪選抜大会に参加しました。大阪選抜大会ということもあり、レベルが高く、初戦敗退という結果になってしまいましたが、貴重な経験ができました。
次は、3月の北河内大会に参加する予定です。基礎練習から見直し、1つでも多く勝ちを積み重ねられるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は関西創価学園総合グラウンドで、三市大会の三位決定戦が行われました。本校は合同チームで参加し、谷川・深野 0-6 諸福で残念ながら、負けてしまいました。しかし、子どもたちはよく動いていて、頑張っていました。今日もたくさんの応援をありがとうございました。

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は男子バスケットボール部の今日の練習の様子です。OBも3名来てくれました。充実したとてもいい練習ができました。

女子バレーボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三市大会でした。惜しくも諸福中学校に負けてしまいましたが、課題も見つかり、次の大会に繋がる大会になりました。たくさんの応援、ありがとうございました。

3年生 5限 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限は前クラス、教室での授業でした。どの教科も昨日行われた第5回実力テストの返却が行われていました。今後どのような学習が必要なのか、入試本番で気をつけておいてほしい点について、各教科の先生よりアドバイスがありました。大阪府の私学入試まで1か月となりました。今回間違った問題については復習や分析をし、実際に出題された際に、正解できるようにしていきましょう。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もたくさんの来館者でした。
新着図書にワクワクして手に取っています。
本日:count up161  | 昨日:165
今年度:59587
総数:867788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 学年末テスト(3)
進路懇談(3)
学年末テスト(3)
新入生体験授業

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定