久し振りの部活動の日〜3〜
暑熱順化(暑さに体を慣らすこと、暑さに体が慣れること)には、数日〜2週間くらいかかります。十分な睡眠と食事の摂取と合わせて、一人ひとりが当事者意識をもって、熱中症対策を行いましょう。写真は上から、卓球部、女子バレー部です。体育館はエアコンが効いているので、過ごしやすい環境での練習になっています。
【学校生活】 2025-06-27 14:44 up!
久し振りの部活動の日〜2〜
練習前の健康観察や水分補給のための休憩時間の確保、練習後に体を冷やしてから下校などの注意点を顧問から伝えています。写真は上から、サッカー部、野球部です。
【学校生活】 2025-06-27 14:35 up!
久し振りの部活動の日〜1〜
期末テストが終了し、今日から部活動が再開しました。写真は上から、美術部、吹奏楽部、陸上部です。
【学校生活】 2025-06-27 14:32 up!
本日の厚さ指数
10時現在で、気温31.6度、湿度45%、暑さ指数32.2です。午後から部活動も行われます。練習前後の生徒の健康観察、練習メニューの精選、水分補給のための休憩時間の確保、体を冷やしてからの下校などの確認はすでに行いました。
【学校生活】 2025-06-27 11:26 up!
期末テスト(三日目)が始まりました
写真は上から、1年3組、2年3組、3年3組です。今日まで勉強をよくがんばりました。午後から部活動も再開されます。熱中症には十分に注意しましょう。
【学校生活】 2025-06-27 09:16 up!
2年学年主任からの今日のメッセージ
期末テスト最終日に向けての熱いメッセージでした。来年の入試を意識しようと書かれていました。
【学校生活】 2025-06-27 09:14 up!
暑い日も寒い日も雨の日も・・・
今日も地域の方が正門に立ち、生徒一人ひとりに「おはよう!」の声かけをしてくださっていました。「暑い日も、寒い日も、雨の日も」は、今日も継続中です。本当にありがとうございます!
【学校生活】 2025-06-27 08:57 up!
今朝も換気はOKです
今日も生徒が登校する前に、教室や廊下の窓の換気は終わっていました。今日から気温がまた高くなる予報が出ています。部活動も今日から再開します。
【学校生活】 2025-06-27 08:55 up!
体操服登校の試行について
生徒の健康と安全を第一に考え、熱中症対策を目的とし、体操服登校の試行を行います。暑さによる体調不良の軽減を図るとともに、生徒が安心して学校生活を送ることができる環境づくりをめざします。生徒自らが制服か体操服かを選択し、自分たちで体温調整を行っていくようにしたいと考えています。つきましては、下記の通り、試行期間等をご案内しますので、ご家庭でもお子様と相談していただき、必要に応じて登下校時の服装や着替えの準備をお願いいたします。
〇試行期間
・令和7年6月30日(月)〜7月17日(木)
〇体操服登校のルール
・制服か体操服かのどちらかを選択する。上が制服、下が体操服というような服装は認められません。
・体育の前後は、従来通り更衣時間を確保し、体操服から制服、体操服から体操服へ更衣する。
・始業式、終業式等の式典の際は、制服を着用する。
・2学期以降については、改めてご連絡させていただきます。
【学校生活】 2025-06-26 17:28 up!
進路説明会を行いました
本日、15時30分より、体育館で全学年の保護者の方を対象に進路説明会を行いました。今年度の進路指導主事からは資料をもとに、専願と併願の違いや公立高校と私立高校の特色の違い、入試制度についてお話をさせていただきました。昨年度の進路指導主事からは、昨年度から始まった公立高校のオンライン出願の流れについて説明をさせていただきました。今後も進路に関する情報は、積極的に情報発信させていただきます。進路に関する質問等は遠慮なく、各担任までご連絡ください。お忙しい中、98名の保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
【学校生活】 2025-06-26 17:27 up!
AED研修を行いました
生徒が下校したあと、午後から体育館でAED研修を行いました。大東・四條畷消防本部から胸骨圧迫や人口呼吸訓練用の人形をお借りして訓練を行いました。DVDを全員で視聴し、講師役の先生から指示を受けながら、実際の場面を想定して研修を行いました。救急車が到着するまでの8分30秒の間に、命を繋ぐ役割分担をいざという時にできるためには、やはり訓練(練習)が必要です。谷川中学校では、毎年生徒のアレルギー対応研修とともに、AED研修を行っています。
【学校生活】 2025-06-26 15:08 up!
元気に下校しました
期末テスト二日目が終了しました。子どもたちは元気に下校しました。テストはあと一日です。勉強をがんばりましょう。
【学校生活】 2025-06-26 12:23 up!
期末テスト(二日目)が始まりました
写真は上から、1年2組、2年2組、3年2組です。今日も谷中生のがんばりに期待しています。明日から部活動も再開します。熱中症には十分に注意しましょう。活動前の生徒の健康観察と練習計画を再度、教員間で確認します。
【学校生活】 2025-06-26 09:27 up!
本日の暑さ指数
本校の養護教諭が毎日、2時間おきにWBGT計を計測し、記録しています。昨日までとは違い、今日からまた気温が高い日が続きます。学校でも熱中症対策を行っていきますので、引き続きご家庭でもご指導、ご協力をお願いいたします。
【学校生活】 2025-06-25 09:43 up!
期末テスト(一日目)が始まりました
写真は上から、1年1組、2年1組、3年1組です。最後まであきらめずに、全力でテストに臨みましょう。
【学校生活】 2025-06-25 09:40 up!
2年学年主任からの今日のメッセージ
朝早く出勤して、メッセージボードを毎日書いている先生です。今日から始まる期末テストに向けてのメッセージでした。
【学校生活】 2025-06-25 09:38 up!
あいさつNO.1の生徒です
毎朝、元気にあいさつをしてくれる3年生の男子生徒です。320名いる中で一番大きな声で毎朝、あいさつをしています。さすが本校の最上級です。
【学校生活】 2025-06-25 09:37 up!
生徒は元気に登校しました
今日から三日間期末テストが行われます。テストのせいか、いつもより登校時間を早めて登校する生徒が多くいました。下足室に設置されているミストシャワーに浴びて、教室に向かっていました。
【学校生活】 2025-06-25 09:35 up!
職業体験学習の取り組みが進んでいます
3階廊下に掲示されている職業体験学習のスケジュール表です。6月3日(火)から始まった取り組みがどんどんが進んでいます。職業体験学習は9月9日(火)〜11日(木)に各事業所で行われます。
【学校生活】 2025-06-24 20:53 up!
7月PTA常任委員会・実行委員会のお知らせ
いよいよ1学期最後のPTA各委員会活動となります。7月も、実行委員会の実施はありませんが、一部の常任委員会は実施しますので、ご協力よろしくお願いします。
【PTA活動】 2025-06-24 16:43 up!