3年生校外学習
さぁ、お待ちかねのお弁当です。日陰で周りにミストや給水機があってラッキー!
帰り道、ペンギンを見て満足。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習
レッサーパンダ、かわいい!フラミンゴ、きれい!
でもそろそろお腹すいたなー。 ![]() ![]() 3年生校外学習
キリン!シマウマ!
縄の橋があって、これは渡っておきたいよね! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習
カメ!カメレオン!
爬虫類館は、エアコンの効いた建物です。涼しい〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習
シロクマ!チンパンジー!
半分以上の動物は、日陰から観察できるようになっていて、とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習
てんしばを通って天王寺動物園に到着!途中、通天閣が見えたりして、テンションが上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)3年生校外学習
今日は天王寺動物園とあべのハルカスに校外学習です!京橋駅から乗る電車は、なんとミャクミャクのラッピング電車!かわいい!9月には万博行くよ!天王寺で下車して、地下の日陰を歩いて行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の授業参観を9/19(金)に実施します。
年度当初に日程を変更することになり、お知らせがこのタイミングになりました。
次の学校だよりにも掲載予定ですが、9/19(金)に授業参観・懇談・6年生修学旅行説明会を実施いたしますので、ご予定をお願いいたします。 6年生 水泳指導
2回目のプールです。さすが6年生。1時間目で水慣れ・けのび・バタ足〜平泳ぎまで一気に復習しました。先生が3本の指をだしていますが、出す指の本数によって決まった指示があるのです。
1:プールサイドに座る 2:うしろむきに入水する 3:ゴーグル装着 5:GO! だそうです。4はありません。 無言のうちに、順番でどんどん泳いでいってます。 2時間目は、それぞれの課題別に分かれて練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)暑いな!
今日は最高気温がここ数日の中では一番高くなりそうな予報です。学校に来ただけで子どもたちに花マルをあげたいぐらい暑い…
その一方で植物の方に目をやると、3年生の植えたひまわりとホウセンカがすくすく育っています。園芸委員がまいたコスモスの種は芽を出して本葉が出ているものもあります。 あっついな!でもまぁ、がんばろっか! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 プロゴルファーさんとスナッグゴルフ体験
試合の後、プロゴルファーさんに質問コーナーです。「どうやって強くなったのですか」という質問に「たくさん練習しました」という答えが返ってきて、これは当然かもしれませんが、実際に強くなった人から聞くと納得ですね!最後にみんなで一緒に記念写真を撮ったあと、「サインください!」とたくさんの子たちが並んでいました。
平山さん、TEAM-iのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 プロゴルファーさんとスナッグゴルフ体験
さて、決まった二人の代表とプロの対決です。向こうの方のピンに何打で到着するかで競います。プロにはハンディ2をつけます。さぁ、勝負!みんなが応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 プロゴルファーさんとスナッグゴルフ体験
今日はプロゴルファーの平山さんとTEAM-iの2人の方が本校に来られて、スナッグゴルフを教えてくれました。初めは全員が順番に、ボールを打って転がし、的に当てる練習をしました。そしてチーム戦をしたあと、「プロと勝負したい人〜」と聞かれて、「ハイ、ハイ!!」とほとんどの人が立候補したので、ジャンケンをして代表を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生が一緒にプール
水色の帽子が1年生、緑の帽子が2年生です。先生が「前の人に水をかけて〜」と言うと、もう大喜びで水をかけています。1,2時間目だったので、いいお天気で、なおかつ暑すぎず、プールにちょうどいい感じの天候でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水) 1年生と2年生が一緒にプール
1年生にとっては初めてのプール。2年生のお手本を見ながら、入る練習をします。でもその前に、体操。そしてシャワー。水の勢いを弱めにしているんだけど、「キャ〜!ワァー!」と大変でした。そして、順番に水慣れをしながら、そろりそろりとプールに入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 いっしょうけんめいお掃除!
職員室前の廊下は1年生が担当です。いつもきれいにしてくれて、とても助かっています。ありがとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)4年生 水泳指導
今日は4年生の水泳指導がありました。プールサイドがとても熱くなっていたので、水をまいたところ、なんとか実施できました。よかった。
熱中症は、そのときは元気でもあとで症状がでてくるので、WBGT計や気温・水温等、客観的な数値を頼りに判断することにしています。 午後からは3年生も予定していたのですが、WBGT値が高くて、残念ながら中止しました。 ![]() ![]() 6年生 プール開き
さぁ、いよいよプールでの水泳学習開始です。6年生がトップバッターで、無事、入水しました。と思ったら、私は会議なので写真撮影はここまで。みなさん、先生の言うことをよく聞いて、安全に楽しんでください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)5年生が植えた稲
6/13に田植えをしました。植えてくれたのは5年生の有志たち。写真をばっちり撮ったつもりなのに、あとでカメラを見るとデータが消えていた(泣)
というわけで、写真は16日月曜日の稲の様子です。植えた時にはへにゃっとしていた稲が、しっかり茎を起こして水の中に屹立しています。さぁ、この稲たちが秋に実るよう、がんばるぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 プール掃除(6/13)
いよいよ来週からプールが始まります。
異様に涼しかったこれまでとは打って変わっていきなり夏の気候になる予報です。気温が上がりすぎなければいいけれど… というわけで、6年生が張り切ってプール掃除をしてくれました。すでに職員が一度掃除をしていますが、こまかいところはまだまだ。水槽のすみっこや、側溝のよごれをタワシでこすって水で流します。2枚目のこする前と後を見てください!まるで新品の輝き!この時もけっこう暑かったのですが、一生懸命やってくれて6年生、ありがとう。 来週の「一番プール」は6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|