ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 2月13日(水)の授業風景です。
 1時間目は、少人数教室を訪問しました。5年生の算数「立体」の授業で、「わかりません」が素直に言える雰囲気の中、どの子もよく集中し、各立体の特徴を自力で整理していました。ふり返りでは立体を一つ選び、その特徴を文章で表していました。
 2時間目は、理科室を訪問しました。5年生の理科「もののとけ方」の授業で、ミョウバンの結晶づくりに挑戦していました。モールで好きな形を作って、吊り下げられるようにしておき、ミョウバン(結晶)の飾りを作ろうというものです。
 西先生が、小学生の時に作った結晶が登場し、それが導入となって興味関心が一気に高まりました。
 3時間目は、6年3組を訪問しました。6年生の社会科「日本とのつながりの深い国々」の授業で、自分の知っている国名を書き出し、交流する中で、外国への興味関心が高まり、その中で絞られた4つの国について、ジグソー法によるグループ学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 今日は特別時程の5時間目までとし、14時30分から漢字検定を実施しました。全学年へと対象を広げ、受検を希望した児童が、自分の力に応じた受検級を選択し、一生懸命取り組みました。
 検定時間は、2〜7級は60分間、8〜10級は40分間で、各学年、一つの教室に集まり、問題と向き合っていました。
 写真は、1・2・3年生の受検風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、4・5・6年生の受検風景です。今年は、全学年から115名が受験しました。

通学路等合同点検

 1月9日(水)の午前中、登下校時における安全確保を図るため、防犯の観点による通学路等の合同点検を実施しました。学校はもとより、市教育委員会並びに四條畷警察との合同による点検で、ピックアップした危険個所を中心に巡視し、対応策について意見交換をしました。
 今後とも保護者・地域の皆様との情報交換を大切にし、まずは、防犯の観点による危険個所の視点について職員と共有し、巡視活動に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

 1年生の朝の読書の様子です。今日は、一人ひとりが学級文庫の中から本を選び、黙読していました。
 今日から始まる掃除に備え、真新しい雑巾が整然とかけてありました。1年生からも、「さあ、始まるぞ!」というやる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

 朝の読書の様子です。静まり返った教室に本と向き合う子どもたち。
 先生も、一緒になって本を読んだり、読み聞かせをしたり、とても落ち着いた環境で、一日がスタートしています。
 写真は、5年生の読書の様子です。どの子も集中して、読書に勤しんでいました。また、登校後に履き替えた下靴が、靴箱に整然と入れてありました。とても良いスタートを切っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄光をたたえて

 12月15日(土)に開催された第63回大東市民体育大会において、本校ミニバスケットボールチーム「バニララビッツ」が、男女とも優秀な成績をおさめ、校長室まで報告に来てくれました。
 男子混合の部に出場したバニララビッツAチームが優勝、女子混合の部に出場したバニララビッツBチームが準優勝という成績でした。
 バニララビッツに所属する子ども達は、体育学習でのバスケットボールでも良きリーダーシップを揮い、少し苦手なお友だちに優しくアドバイスをしたり、動きを引き出したり、上手くなったことを自分のことのように喜んだりしてくれています。
 素晴らしい成績です。誠に天晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

 12月の生活目標は、「寒さに負けず、外で元気に遊ぼう」です。
 今日も、お天気は良いものの、たいへん寒い1日ですが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。
 20分休みの運動場の様子です。先生も一緒になって、鬼ごっこやドッジボールを楽しんでいました。予鈴のチャイムが鳴るや否や、下足ホールに一目散。靴箱には、丁寧にかかとを揃えて、靴を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 12月13日(木)の給食献立は、コーンラーメン、はるまき、フィンガーパン、みかん、牛乳でした。
 今日の給食のコーンラーメンは、焼き豚、かまぼこ、にんじん、もやし、青ねぎ、白ごまとコーンを入れたしょうゆ味のラーメンでした。
 コーン(とうもろこし)は、エネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン群やリノール酸、食物せんいなどが豊富です。
 さらに、カルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルもバランスよく含まれていて、とても栄養価の高い食べ物です。

放課後の住北っこ

 放課後の子どもたちの過ごし方を紹介します。
 教員が一斉に参加する会議や研究会などが予定されていない日に設定している放課後校庭開放(原則:火・木曜日)と放課後将棋教室(原則:火曜日)、そして、放課後学習「寺子屋DAY」(原則:金曜日、年間13回)での子どもたちの様子です。
 放課後の子どもの居場所づくりでもあり、特に、学習に参加している児童は、粘り強く頑張っており、学習支援者2名を含め、全教員で各学年をサポートしています。
 写真は、将棋教室、校庭開放、「寺子屋DAY」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

谷川中学校区まつり

 11月10日(土)に開催されている谷川中学校区まつりの様子です。PTA役員・実行委員の皆様をはじめ住北サポート隊の皆様にもお手伝いいただき、たこせんべい・ミルクせんべいの模擬店を開きました。
 住北まつりに引き続き、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。
 また、ステージ発表では4年生の子どもたち有志による体操棒を使ったダンス(体操)が披露され、息の合った演技にチームワークの良さを印象づけていました。運動会での練習がしっかりと身についていたのか、短い練習期間でよくアレンジしました。
 教員は、プレイゾーンの一角として、スーパーボールすくいのコーナーを設け、たくさんの子どもたちが楽しく遊んでくれました。
 秋晴れのとても良いお天気で、大盛況の谷川中学校区まつりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

 9月26日(水)の朝の読書の様子です。朝の体力づくり月間以外は、毎週水曜日を基本に、全学年が年間を通じて取り組んでいます。
 低学年の先生方は、絵本の読み聞かせもよくしていただいています。
 音楽会に向けての取組みも終わり、通常の時間割での落ち着いた日常が戻ってまいりました。その象徴が、朝の読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書ノートの前期達成者の取りまとめが終わりました。
 1〜4年生は、100冊以上読むと名前がインターネット上の朝日新聞デジタルに載ります。また、5・6年生は、50冊以上読むと名前が朝日新聞とインターネット上の朝日新聞デジタルに載ります。
 前期ですでに達成している子は、年間を通していったい何冊読むことになるのでしょうか。すごいペースだなと改めて感心しました。確実に学力の向上につながっています。
 写真は、4・5・6年生の朝の読書の様子です。

交通安全指導

 毎朝、住道大橋交差点で、交通安全指導を行っておりますが、本日は、四條畷警察署と大東市役所市民生活部生活安全課の方々にもご協力をいただきました。
 9月21日(金)から30日(日)までの10日間が秋の全国交通安全運動の期間となっておりますが、安全・安心の集団登校を保障するためにも、引き続き努力して参りたいと考えております。
画像1 画像1

PTA交通安全指導

 PTAの役員・各委員の皆様による交通安全指導の様子です。
 早速、始業式当日の朝から取り組んでいただきました。四條畷警察署のご協力も得ながら、8月30日(木)までの4日間、実施いたします。
 朝のお忙しい時間帯に、また、残暑厳しい中、ご協力いただくPTAの役員・各委員の皆様、本当にありがとうございます。
 私たち教員も、明日、現地登校指導に向かいます。
画像1 画像1

朝の読書

 7月11日(水)は、朝の読書でスタート。学期末で、各教科の単元のテストに追われる日々。そんな中、本が好きな子にとっては、読書の時間は、自分だけの世界とばかりに、集中して読んでいました。プールに行く用意をしている1・2年生以外の教室は、静まりかえっていました。
 写真は、3・4・6年生の朝の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末懇談会

 本日、7月10日(火)から13日(金)までの4日間、1学期末懇談会を行います。まずは、お忙しい中、日程調整していただき、ありがとうございました。
 そして、たいへん暑い日が続きますが、よろしくお願いいたします。
 写真は、1年生が大切に育てているアサガオのプランターです。1年生をはじめ、子ども一人ひとりが育てているプランターは、いったんお家に持ち帰っていただくことになります。お手間をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読書

 毎週水曜日は朝の読書で一日がスタート。8時30分から一斉に始まります。担任の先生が絵本を用意し、読み聞かせをされているクラスもありました。
 今日は一日、雨。教室で、静かに読書する日もあっていいですね。学級図書を少しでも充実させるために、大東市立中央図書館から各学年が年齢に応じた図書を貸し出していただき、教室で大いに利用しています。
 写真は、2・3・5年生の朝の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法の講習

 6月6日(水)の放課後、AEDの使い方を含む、心肺蘇生法の講習を行いました。
 PTA保健委員会の案内により保護者の皆様にもご参加いただき、本校教職員と一緒に枚方公済病院の講師の方々による講習を受けました。
 胸骨圧迫を行い、AEDを使用することで救命率が向上することを実習を通して理解でき、貴重な体験学習となりました。
 命の大切さを学ぶ意味において、今年度も5年生の子どもたちにも受講させることになっております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6月5日(火)の5時間目、6年2組の音楽の授業風景です。
 自分たちの「ラバーズコンチェルト」になるように、演奏の工夫をすることが、授業のねらいでした。
 6月13日(水)には、北河内教育研究会音楽部会の研究授業が本校で行わることになっており、その事前の授業研究として、大東市内の小学校音楽担当の先生方が参観に来られました。
 子どもたちは、自分たちが描くイメージに、近づいているのかどうか、演奏の工夫について話し合えるように、たくさんのアドバイスをいただきながら、難しい課題に挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 引き落とし日
4/5 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について