ようこそ!住道北小学校のトップページです。

卒業式

 3月19日(月)、平成29年度卒業式には、多数のご来賓、保護者の方々にご臨席を賜りました。
 盛大に挙行できましたことに厚くお礼申しあげます。
 卒業生は、「GRATITUDE(グラティテュード)」、「感謝」をテーマに、この一年間、最上級生としての責務を担い、憧れの存在であり続けました。
 式辞では、今から進む中学生時代、その三年間という短い時間の中で、自分に合った、自分らしい生き方をするために役立つことを三つ伝えました。その三つとは、自分の長所について考える、人のために進んで何かをする、未来に対して希望を持ち続けることの三つで、これらのことを大切にし、仲間と共に一歩一歩着実に歩いていってほしいという願いを込め、お話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

画像1 画像1
 卒業式の華は、卒業生と在校生代表の5年生による「別れの言葉」。
 合唱も交えながら、一人ひとりが思いを込め、呼びかけをしました。
 いよいよ四月から、卒業生は中学生に、5年生は最上級生になります。互いに感謝し、エールを送り合う素敵が、体育館に広がりました。
画像2 画像2

卒業式

画像1 画像1
 卒業式終了後のサプライズ、素敵な演出をして下さいました。
 1組、2組、それぞれの旗には担任の先生の似顔絵を中心に子どもたちの似顔絵が全員描かれてありました。一生の宝物となるプレゼントです。
 保護者の皆様のお心遣いにも、とても感謝いたしております。
 本当にありがとうございました。
画像2 画像2

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式が終わり、花道をつくって送り出す時がやってきました。
 花道を通る卒業生の笑顔は、すでに満開でした。
 卒業は、新しい出発点です。
 卒業生、一人ひとりの明るく開かれた未来に心からエールを送ります。
 とてもとても素敵だった6年生、さようなら、そして、ありがとう!

卒業式予行

 3月15日(木)、卒業式予行の様子です。
 当日の時程に合わせ、式次第に沿って厳粛に行いました。
 予行を通して気づいたことについては、放課後最終の打合せで確認し、明日の合同練習にて微調整することになっています。
 別れの言葉の終わりに「いのちかがやく」というフレーズがあり、その後に「かがやくということ」「おしゃれすることではない」「かっこうをつけることでもない」「ぼくたちの いのちかがやくとき」「それは」「せいいっぱい 生きている時」…と言葉が続いていきます。この後に、未来に向けての力強い言葉が続いていきます。
 一人、ひとり声量も、表現の仕方も違いますが、どの子も精一杯言葉を伝えますので、一言、ひと言をしっかりと受け止めていただければ嬉しいです。
 写真は、退場のシーンです。毎年、2月末ごろから咲き始める校庭の桜が、早くも卒業を祝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 3月9日(金)の5時間目、児童会主催の「6年生を送る会」を開催しました。
 入場する6年生を大きな拍手で迎え、1年生から順に「贈る言葉」を披露していきました。3月に入って、学年ごとに体育館で練習してきた成果をいかんなく発揮し、初めて参加した1年生も、堂々たるものでした。
 児童会の子どもたちも4・5年生を主体にあいさつや進行を歯切れよく進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
 2・3年生による「贈る言葉」です。
 選曲もよく、学年の特長が生かされた素直な歌声でした。
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
 4・5年生による「贈る言葉」です。
 心に沁みる素敵な歌声が体育館に響きました。
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進行は、児童会の子どもたちが務めました。もちろんバトンを受け継ぐ4・5年生が中心で、とてもよく頑張っていました。
 最後に、サプライズとして、先生方からのメッセージ(DVD)が映し出され、「未来へ」の合唱がプレゼントされました。
 最上級生としての責任を背負い、立派に役割を果たした6年生への感謝の気持ちが、在校生、そして、先生方から届けられました。清々しい空気に包まれた「6年生を送る会」でした。

6年生社会見学

 3月8日(木)6年生は、社会見学として、キッザニア甲子園に行ってきました。
 社会見学の目標は子どもたち自らが設定したようで、一人ひとりが実によく意識できていました。
 また、その目標を達成するための約束事もあたりまえのように身につけているなと、改めて感心しました。
 もちろんラエティ豊富な仕事、アクティビティの体験中は、実になかよく、楽しそうでした。
 いよいよ明日は、6年生を送る会。さて、どんな感動が待っているのでしょうか?残る授業日も7日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学

画像1 画像1
 キャリア教育に適した施設。安全で多種多様なアクティビティに溢れ、一日中楽しめますね。もっと時間をあげたかったな!
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
 将来、どんな仕事に就くのかな?仕事の内容がもっと変容しているかも知れないね。
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のキッザニア甲子園への社会見学、大切な仲間との思い出の1ページにしっかりと綴っておいて下さいね。
 「メリハリをつけて、全力で楽しんで仕事を学ぼう」という目標の下、電車内でのマナーや集合・整列、歩道の歩き方などの集団行動はこれまでと同様、あたりまえのように整然とできていました。
 また、仕事体験を終えての集合も、誰一人遅れることなく所定の場所に集合することができました。
 さすが最上級生です。最後までお手本を貫きましたね。天晴れのひと言です。

卒業を前に

 3月2日(金)の5時間目、6年生合同授業の様子です。
 学級閉鎖により2月23日(金)の学習参観では公開できなかった総合的な学習の発表会を昨日に引き続き本日も保護者の皆様に公開しました。
 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 卒業を目前に控えた6年生。合唱や運動会で披露したソーランと組立体操にアレンジを加えた集団演技、そして、最後は感謝のメッセージを一人ひとりが精いっぱい表現しました。体育館に響き渡る声量で、小学校生活6年間の思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会

 3月2日(金)の3・4時間目、6年2組の調理実習風景です。
 昨日の1組に引き続き、今日は2組の「会食会」。
 ぎょうざやピザ、グラタン、たこ焼き、お好み焼きなど、グループごとに楽しく調理していました。
 今日も、保護者の皆様にお手伝いいただき、子どもたちの安心が笑顔に表れていました。
 良き思い出づくりへのご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3月1日(木)の4時間目、6年2組が体育館で、バスケットボールの授業をしていました。「チームごとに必要な練習を考え、試合に活かすことができる」を学習のめあてに、まずはチームの課題に応じた練習を3分間×3コマで組み立て、動きや技の習得に努めていました。
 バスケットボール経験者の児童が、未経験者の児童の動きをフォローしたり、アドバイスを送ったりとみんなが楽しめるバスケットボールを追及していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会

 3月1日(木)の3・4時間目、6年1組の調理実習風景です。
 今日は、「会食会」と題して、保護者の皆様にお声かけし、ピザやお好み焼き、たこ焼きなど、グループごとのレシピに従って調理を進めていました。
 お母さんたちを接待するというよりも、アドバイスをいただいたり、お手伝いをしていただいたりと、最後までお世話になりました。
 完成後は、お母さんたちに食べていただけたのでしょうか。会食会になったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

 6年生は、2組が学級閉鎖となっているため、当初予定していた総合的な学習の公開は後日に延期し、1組が学習参観として、国語「生きる」を公開しました。
画像1 画像1

マラソン大会6年生

 本日、マラソン大会を実施しました。厳しい寒さが続いておりましたが今日は、気温も上昇し、青空のもと、絶好のコンディションで行うことができました。
 子どもたちは、自分の持てる力を十分に発揮しました。
 小規模の学校で、校外である大東中央公園で実施するには現状の教員数では対応できないため、住北サポート隊の方々のご支援で成り立っております。今回も、走路の要所やゴール付近にお立ちいただき、子どもたちが安心して走りきることができました。
 また、後片づけにも精力的にお手伝いいただき予定より早く学校に戻ることができました。大会が無事運営できたのも、住北サポート隊の方々のおかげです。本当にありがとうございました。
 6年生、最後のマラソン大会の様子です。女子からのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後のマラソン大会でした。中学校の部活動に思いをはせ、ますますたくましく育っていくことでしょう。力強い走りでした。
 さすが、6年生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針