ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年生を送る会 4

6年生からのメッセージと歌の後、全校生で心を合わせて「世界がひとつになるまで」を歌いました。そして、6年生代表による「お礼の言葉」、児童会代表による「終わりの言葉」の後、5年生のリコーダー演奏と他学年の拍手の中、6年生の退場。心からのありがとうの気持ちがいっぱいの
素敵な会を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

写真は、4〜6年生の様子です。

6年生は、それぞれの学年への心温まるメッセージと素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

続いて、1〜5年生が6年生との思い出と感謝の気持ちの詰まった贈る言葉と歌のプレゼントをしました。写真は1〜3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

3/3(木)、寒かった朝とは一転、ポカポカ陽気の午後、6年生を送る会がありました。
4年生のリコーダー演奏と他学年の拍手の中、6年生が入場。児童会の司会・進行により行われました。
校長先生のお話しの冒頭では、夏休みの読書感想文コンクールの入選者に賞状が渡されました。その後、送る会に寄せてのお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

2/29(月)、体育館で児童朝礼がありました。
まず、校長先生が、ヘレンケラーさんとサリバン先生のお話しをされました。
次に、生活指導の先生からお話しがありました。3月の目標は「一年間使ったものをきれいにしよう」です。みんな、心を込めてきれいにしてほしいです。
最後に、3月3日の「6年生を送る会」で全校生で歌う、「世界がひとつになるまで」を、児童会の代表の指揮を見て歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観6

6年生は、体育館で、各自が6年生で頑張ったことなどの発表をし、保護者
の方々等へのお礼の言葉と、これからに向けての決意などについて、堂々と
発表していました。一人ひとりの成長が感じられ、聞き手の涙を誘うほどの、
感動的な発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観5

5年生は、多目的室で、6年生に向けて、感謝・成長・決意
のテーマでの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観4

4年生は、音楽室で「二分の一成人式」でした。
主には、自分の得意なことを、発表していましたが、あえて苦手な
ことに挑戦して頑張ったグループもありました。
廊下には、赤ちゃん時代からの写真を貼った、自分史の色紙が並べ
られていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観3

3年生は、1組がインフルエンザによる学級閉鎖中のため、3−2のみ
3−2の教室で、「学習発表会」でした。
写真は、グループごとの発表で、「にじ」の合奏をしていたところです。
画像1 画像1

今年度最後の授業参観2

2年生は各クラスの教室で、「学習発表会」でした。
2−1の写真は、お母さんへの手紙を読んでいるところで、2−2の写真は
自分の生立ちについての記録から、自分が紹介したいページを発表している
ところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観1

2/26(金)、今年度最後の授業参観・懇談会でした。
各学年とも学年最後ということで、発表会形式のものとなっていました。
1年生は、各クラスの教室で、「できるようになったこと」発表会でした。
1−1の写真は、お母さんへのお手紙を読んでいるところで、1−2の
写真は、校歌を歌っているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5,6年生が楽しみにしていたクラブ活動も今日が今年度最終回になりました。
部長を中心に1年間の反省をした後、それぞれの活動に取り組みました。
年間10回の活動を通して、子どもたちの自主性を育むことができました。

2月児童朝礼

2/1(月)、運動場の状態が良くなかったので、体育館で児童朝礼がありました。

まず初めに、校長先生から、市内のバスケットボール大会での表彰状が、チームの代表の6年生に手渡されました。続いて、校長先生から、現在104歳で医師をされておられる日野原重明さんが書かれた「十歳のきみへ」という本の紹介のお話しがありました。

続いて、児童会より、先日行われたあいさつ運動の表彰式がありました。あいさつ運動期間中、大きな声でしっかりあいさつしてくれた人たちに児童会メンバーの手作りの賞状が渡されました。

これからも明るく元気なあいさつの声を響かせてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の朝のマラソン スタート

今朝は運動場に集う子どもたちの息も白くなるぐらい寒かったです。
はじめに体育委員を中心に準備体操をしてから、音楽に合わせて走り始めました。

友だちと競い合いながら走る子や何周走れるか挑戦する子など、頬を真っ赤にしながら走っていました。

走り終えて「手が冷たい!」と言いながらも、頑張った子どもたちの顔は朝日に輝いていました。

整理体操の後、いつものように学年ごとで整列して、行進してそれぞれの下足室に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

2016年1月8日(金)、3学期の始業式がありました。
はじめの言葉・校歌斉唱に続いて、校長先生から「心の貯金箱」についてのお話しがありました。誰も希望しなかった委員会活動に勇気を出して希望した子のことや、ラグビーの五郎丸選手の、「成功する楽しさより、失敗してもそこから学ぶ楽しさのほうがワクワクするよ。」ということばを例に話されました。
続いては、生活指導担当の先生より、今年度の年間目標の振り返りと、1月の生活目標についてのお話しでした。今年度の目標は、「学校のきまりを守って、気持ちよく過ごそう。」で、1月の目標は、「チャイムを守り、準備をしっかりしよう」です。
新しい年、気持ちも新たに、規律正しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式

12月24日、2学期の終業式がありました。
はじめの言葉、校歌斉唱に続いて、校長先生から、6年生の代表児童に、「あゆみ」が手渡されました。その後、校長先生からは、この2学期、住北小の子どもたちのすばらしいなと思ったこと10個について話をされました。
みんな、お話しを聞きながら、自分が何個ぐらい当てはまるか、振り返りました。
 1、きれいにぞうきんがけができる。
 2、元気にあいさつができる。
 3、おいしい給食を残さず食べる。
 4、なわとび・鉄棒・とびばこなどや、勉強でも、苦手な子に一生懸命に教えてあげる。
 5、話を聞く姿勢がすばらしい。
 6、友だちが困っていたら、「どうしたの?」と聞いて、助けてあげようとする。
 7、トイレを使った後に、スリッパを揃える。
 8、住北祭りや音楽会などの行事で、友だちと協力して頑張った。
 9、作文・感想文など書くことを頑張った。 
10「廊下を走らない」などのルールを守る。

続いて、各学年より1名ずつの代表児童が、「2学期がんばったこと」の作文発表をしました。それぞれ、自分が一生懸命頑張ったこと、嬉しかった気持ちなど、しっかりと発表してくれました。
その後、生活指導担当の先生方による、「リサちゃんの冬休み」という、冬休みのくらしで気を付けてほしいことについての劇がありました。楽しい劇に、みんな大喜び。楽しみながら、気を付けることを学びました。
明日からの冬休み、健康・安全に気を付けて、1月8日の始業式には、またみんなが元気に登校してくれることを願っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展

期末懇談初日の今日から、体育館で図工の作品展が始まりました。
例年、絵画の学年と立体の学年の分けていましたが、今年度は初めて、全学年一斉に立体作品の展示となりました。学校全体としてのテーマを「つなげよう、住北の輪」として、各学年ごとにもテーマを決めて、道がつながるように展示しています。どの学年も一人一人の思いがこもった素敵な作品となっています。懇談会に来られた時にどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学年交流(3,5年生)その2

全部で2回戦行い、合計得点で決まります。

特に2回戦目は途中で止まっても、そこからまた数えていけるので最後まであきらめずに跳ぶことができました。

5年生のお兄さん、お姉さんがリードをしながら仲良く楽しい交流になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学年交流(3,5年生)その1

11月26日(木)に2学期のなかよし学年交流として、ロープジャンプ大会を行いました。

3,5年生が混合で8チーム作り、大繩とびで時間内に何回跳べるかを競い合う大会です。

チームごとで準備運動し、作戦を立て、円陣を組んで気合いを入れていました。声を掛け合いながら、元気いっぱい跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

今日は体育館で観劇会がありました。
子どもたちは劇を見ることをとても楽しみにしていました。
いつもみんなが使っている体育館がすばらしい劇場になっていて、びっくりしていました。

劇の題名は「オズの魔法使い」です。

主人公の女の子ドロシーとかかし、ブリキ、臆病なライオンがそれぞれの願いを叶えるために困難を乗り越えてオズの魔法使いに会いに行きました。

西の魔女を退治し、いよいよオズに願いを叶えてもらえると思ったら、オズは魔法使いではなく、ただの手品師だったのです。でも、実は様々な困難を力を合わせて乗り越える中で自分の願いは叶っていることに気づいたのです。

そしてドロシーもふるさとの素晴らしさに気づいて、帰ってくることができました。

劇が終わって、子どもたちに笑顔が広がっていました。きっとたくさんの心の栄養をもらったことでしょう。お子様にもぜひ感想を聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 引き落とし日
3/8 6年体側、将棋教室
3/9 卒業式練習開始、地区児童会(5h)
3/11 靴箱・傘立て一斉清掃、放課後学習会