ようこそ!住道北小学校のトップページです。

あおぞら学級 おわかれ会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は青空学級の6年生とのお別れ会がありました。

はじめにみんなで、クッキングをしました。
鮭フレークやソーセージ、錦糸たまごなど、プリンのカップに入れて作るとてもきれいなお寿司です。みんな上手に作り、味わいました。

次はゲームです。イスに座って大きな輪になって、フルーツバスケットを楽しみました。そして、一緒に「はじめの一歩」の歌を手話の振りをつけて歌いました。

いよいよ6年生とのお別れです。みんなで心をこめて書いた6年生へのメッセージの色紙を渡しました。3年生のお友だちは「ぼくが書いたよ」とニコッとしていました。色紙を読んだ6年生は「『おねえさん』って書いてくれている」と言って嬉しそうでした。そして、6年生のお友だちからは青空学級のみんなに「いつまでもお友だちでいようね」と心温まるメッセージを贈ってくれました。

最後に、5年生のお友だちが「おわりの言葉」を言いました。

たくさんの思い出がつまった青空学級のお別れ会になりました。
6年生のお兄さん、お姉さん、中学校へ行ってもがんばってね!

5年生 卒業式練習

画像1 画像1
今日から5,6年生の卒業式練習が始まりました。

主役は6年生ですが、すばらしい卒業式になるかどうかは5年生が鍵をにぎっています。
凛々しい姿で声で、がんばってね!
来年度最高学年の5年生。

3学期の授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業日数も卒業式まであとわずかになりました。

6年1組は仲良し交流で1年1組のお友だちに、1年生から6年生までの思い出を紹介していました。

6年2組は調理実習で班ごとに自分たちで決めたメニューでユニークな料理を作りました。保護者の皆様にも応援いただき、ありがとうございました。

2年1組 インフルエンザ等による学級閉鎖のお知らせ

本日(3月7日)、2年1組において、インフルエンザ等による発熱・体調不良のために児童が5名欠席しました。

これ以上の感染拡大を防ぎ、児童の健康回復を図るために、下記の措置を講じますので、お知らせいたします。
◆学級閉鎖期間
  平成28年3月8日(火)〜3月10日(木) 
◆本日、3月7日(月)は給食後、午後1時20分頃に下校します。

2.その他
(1)閉鎖期間中は外出させないで、静養に努めさせてください。
(2)うがい、手洗い、消毒の励行など、ご家庭での対応をお願いいたします。
(3)登校再開は3月11日(金)です。

◎このお知らせをご覧になった2年1組の保護者の方は住道北小学校(072-872-7788 教頭)までご連絡ください。また、1時20分下校では、ご家庭で対応することが難しい場合もそのむねお伝えください。

3年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級閉鎖のために延期していた3年生のひとクラスの学習発表会を今日行いました。
みんなお家の人に見てもらおうと一生懸命練習してきた成果を、ついに発表することができました。

どの発表も1年間の成長の姿とともに、もうすぐ4年生になる決意あふれるものでした。

最後に全員で気持ちを一つに合唱し、保護者の皆様に大きな拍手をいただきました。


3年生 そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生のそろばん教室がありました。
指導してくださる先生は、本校に10年以上にわたって、毎年教えに来ていただいています。

そろばんは親指と人差し指をつかって、玉をはじきます。指にも背と腹があることや、背筋を伸ばして指の先で玉をはじくことなど、基本から教えてもらいました。

いつもの算数ではノートと鉛筆でひっ算をしますが、そろばんは手でそろばん玉を操作しながら、計算のイメージができやすく、子どもたちにとって、とてもいい学習だと思いました。

授業の最後にはそろばん玉を思い浮かべて、指だけで暗算できて、みんなで「ごめいさん!」(答えがあっているときの言葉)と言いました。

6年生を送る会 4

6年生からのメッセージと歌の後、全校生で心を合わせて「世界がひとつになるまで」を歌いました。そして、6年生代表による「お礼の言葉」、児童会代表による「終わりの言葉」の後、5年生のリコーダー演奏と他学年の拍手の中、6年生の退場。心からのありがとうの気持ちがいっぱいの
素敵な会を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

写真は、4〜6年生の様子です。

6年生は、それぞれの学年への心温まるメッセージと素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

続いて、1〜5年生が6年生との思い出と感謝の気持ちの詰まった贈る言葉と歌のプレゼントをしました。写真は1〜3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

3/3(木)、寒かった朝とは一転、ポカポカ陽気の午後、6年生を送る会がありました。
4年生のリコーダー演奏と他学年の拍手の中、6年生が入場。児童会の司会・進行により行われました。
校長先生のお話しの冒頭では、夏休みの読書感想文コンクールの入選者に賞状が渡されました。その後、送る会に寄せてのお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の授業風景 5,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語「海の命」を学んでいます。主人公の太一が二十キロもあるクエを前にして、なぜ「興味がもてなかった」のか、その理由について自分の考えを発表し合っていました。先生とつくる6年生の熱い授業も大詰めを迎えています。

5年生は理科で電磁石について学んでいます。今までの学年で教わった磁石のことや電気の回路について復習した後で、実際に電磁石の回路を作って、電磁石の働きや極を調べました。わからないところは友だちと教え合い、助け合って学んでいるところがすばらしかったです。

3年生 社会見学

今日は3年生が社会科の昔のくらしの学習で、大東市歴史民俗資料館へ見学に行きました。

子どもたちが特にびっくりしたのは、洗濯板でぞうきんの汚れを落とす体験でした。「昔は家族の人数が多いし、冬は特に水の冷たさと冬の寒さが合わさって、すごく寒いし、やっていると腰も痛くなるので、すごく疲れたと思います」と感想を書いていた子もいました。

特別にたくさんの昔の道具が保管されている収蔵庫に入らせてもらって、虫よけならぬ動物よけの道具(爆音がして、イノシシなどが逃げるもの)など昔の人の知恵に感心していました。

堂山古墳から出土した甲冑のレプリカや大東水害のときの住北小の体育館の写真、今から70年前の暮らしの様子を再現した部屋など、子どもたちはたくさん学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 靴箱・傘立て一斉清掃、放課後学習会
3/12 中学校卒業式
3/14 ベルマーク週間、卒業式予行
3/16 卒業式前日準備(2:00〜)、4年生以下1:45下校