住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

授業研究月間最終日(4)

1年生の数学です。規則的に並べられた碁石の数を求めることから文字式で表現することを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究月間最終日(5)

最後は、1年生の体育です。クロールの泳ぎ方についてグループで意見を出し合ったあと実際に泳いでみました。
 授業研究月間は2学期にも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業研究(1)

2年生の体育です。平泳ぎについてどう工夫すれば上手く早く泳ぐことが出来るかグループで話し合いながら上達をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業研究(2)

1年生の数学です。一次式の計算のルールについて学習班の中で学んでいます。簡単に出来たようですが答え合わせをすると間違いに気づいたり…。基本の徹底が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(1)

今朝は集会がありました。生徒会の進行の下、3学年が揃います。今回も時間とおりに始まりました。委員会の報告を静かに聞く様子は立派です。
本日は、生徒会より募金活動を行うことについての報告から始まり、図書委員会の貸出スタンプキャンペーンの話、保健委員会の熱中症対策についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(2)

2年学年委員会は林間学舎の報告と壁新聞について話をしました。
また、生徒指導主事の山本先生から、雨天時の校内での過ごし方と公園で遊ぶ時に気を付けることについて話がありました。周りの人への少しの気遣いが周りの人だけでなく、自分にとっても居心地の良さにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

今日の授業の様子です。1枚目は美術、2枚目は理科です。よく集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジ

休みの日の学習です有効に取り組んで下さい。
校長先生も学習に参加しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜チャレンジ

クラブの公式戦等が重なり少人数で学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜チャレンジ

 1学期最後の土曜チャレンジです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回授業改善研究会

 7月2日の6限目に授業改善研の研究授業が行われました。
 畑中先生による1年2・3組女子の体育でバレーボールに関する授業でした。協同学習を取り入れた授業として行われ、色々な取り組を取り入れた授業となりました。
 その後、研究討議をグループで行い、講師である久留米大学教授の安永先生からの助言をいただて、明日からの授業に生かしていくような内容になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善の取組み

 本日も授業改善の取組みを進めています。
 授業公開月間の取組みでは理科の授業です。授業のめあては「酸性とアルカリ性がどのように決まるのか考え答えを見つける」でした。
 市教育委員会の学力向上支援チームによる授業改善は英語です。授業のめあては「新しい単語(一般動詞)を使って自分のことを表現しよう。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回避難訓練

 6月30日(火)6限に第1回避難訓練を行いました。
 地震を想定した避難訓練で、揺れが収まり避難指示が出されて人員点呼が住んだのは4分55秒でした。目標の5分以内は達成しましたが、まだまだ課題もあり、訓練であることへの甘さが見えています。
 第2回目は火災を想定した避難訓練を予定しています。次回も真剣な取り組みになるように取り組みましょう。
 また、7月1日は「国民安全の日」として昭和35年に創設された日です、避難だけでなく保健の時間に行われた救急救命の学習などを振り返り、災害時に慌てることなく対応できるようにしてほしいと思います。

授業の様子

期末テスト明けの授業風景です。テスト結果に一喜一憂するだけでなく、その後の学習につなげていくことが最も大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目(1)

期末テスト最終日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目(2)

期末テスト最終日の様子です(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

 6月25日の午後3時30分から進路説明会を行いました。
 保護者の関心も高く170名を超える方の参加がありました。
 説明は進路選択の基本から始まり、公立の入試制度の変更までを含めた内容でした。
 公立の入試制度の変更は3年だけでなく1・2年生にも関わるため全学年の保護者の参加となりました。暑い中ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目

 期末テスト2日目の様子です。よく取り組んでいます。テストはあと一日です。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 期末試験

 今日から3日間で期末試験が行われます。どの学年も真剣に取り組んでいますが、さすがに3年生の教室の雰囲気は違うように思えます。
 1年生にとっては9教科の試験で、初めての4教科が加わり、大変だとは思いますがしっかりと取り組んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「慰霊の日」

 今日、6月23日は、沖縄戦の犠牲者を追悼し、恒久の平和を希求するために沖縄県が定めた「慰霊の日」です。今年は、戦後70年目の節目の年です。3年生は修学旅行の際、バスの中でバスガイドさんから「慰霊の日」について聞かせてもらいました。民泊では読谷の方に大変温かく迎えていただき、家族同様に接していただく中で大きな思い出ができた私たちにとって、「慰霊の日」の今日の沖縄の様子を知り、改めて平和について考えてみることは重要な事だと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up253  | 昨日:1393
今年度:26119
総数:1342561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立高校一般選抜
3/11 卒業式準備
3/12 第67回 卒業式
3/14 代休
3/16 学年末懇談