住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ヒマワリに蕾(つぼみ)が

 1年生が5月に種まき、5月末に実習園に定植したヒマワリが、一斉に蕾(つぼみ)をつけました。
画像1 画像1

一学期末テスト 第一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日水曜日から一学期末テストが始まりました。1年生は数学、国語、美術のテストを行いました。しっかり書けたでしょうか。

期末テスト前日 すみスタ・まなび舎が大盛況!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から期末テストです。前日の今日放課後、招待された生徒が参加する「すみのどうスタディ」(すみスタ)と、自主参加の学習会「まなび舎」があり、たくさんの生徒が参加しました。
 すみスタは、正負の四則計算と文字式を、学年の先生方が付きっきりで合格するまでやりきりました。まなび舎は、分からないところがあれば学習サポーターに質問する自習形式で、下校時間ぎりぎりまで頑張りました。
 

1年バリアフリー調査 その3

 大東市の人たちがよく使うJR京橋駅にも行きました。広いきれいな会議室で京橋駅のバリアフリーマップを見ながら説明を聞いたあと、駅構内などいろいろ案内してもらいました。たくさんの人が利用する京橋駅。駅員さんの苦労話も聞きながら、あらためて障がいのある方や介助を必要とする方へのサポートの大切さを感じてきたようです。
 川村義肢は車いすや義肢、装具、リハビリテーション器具の製造をしている会社です。実際に車いす体験をさせてもらったり、装具などを見せていただきました。

 今回の体験レポートをまとめてポスターを作り、学年報告会もする予定です。
 みんながそれぞれの事業所へ行って、バリアフリーに対してどんなレポートをしてくれるのか楽しみです。
 協力していただいた30か所の事業所の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年バリアフリー調査 その2

 ひまわり介護タクシーは、住中まで来てくれました。タクシー内部の機能の説明を聞いたり、実際に車イスに乗ったままタクシーの中に入ったりして、介護タクシーの大切さを実感しました。
 住中校内も教頭先生の案内でバリアフリー調査をしました。車イスに乗ったままエレベーターに乗ったり、障がい者用のトイレがあることを知らなかった1年生は、少し感動していたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年バリアフリー調査 その1

 1年生は障がい者理解学習の取り組みの中で、大東市内のバリアフリーについて聞き取り学習を行いました。20日金曜日の午後から、各班ごとに聞き取り先に出発。大東市内の交通機関や商業施設、公共施設、高校、大学など30か所の事業所を訪問しました。

 近鉄バスは、住道中学校1年生のために、わざわざ1台のバスが東大阪の営業所から住道の駅前ロータリーまで来てくれました。運転手さんにあいさつのあと、生徒の質問にていねいに答えてくださり、車イスの乗客の対応を教えてもらったり、重い金具のようなものを身体につけて老人体験までさせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
13日金曜日6時間目に薬物乱用防止教室が今年もありました。今回は1年生が受講しました。覚醒剤の恐ろしさを伝えるDVD『罠』を鑑賞した後、大内先生からは『罠』にかからないための講義とDVD『高台へ』を通して「いのちの大切さ」を訴えられました。
 「今日、薬物乱用防止教室の話を聞いて、断る勇気が大切ということが分かりました。私も今日から断る勇気を持とうと思いました。」(生徒の感想から)

1年生 障害者理解学習 進行中

 1年生は障害者理解学習の取り組みを進めています。
12日木曜日と13日金曜日は、アイマスク体験を行いました。アイマスクをして、目が見えない状態で校舎内を歩いてもらいました。もりろん一人では不可能なので、班のメンバーで誘導担当を決めて「目が見えない人を誘導する」体験もしてもらいました。体験後の感想には、このように書いてくれた人がいました。

 「私は最初にアイマスクをして歩いたので、自分が『こうして欲しかった。』と思ったことを全部しました。手を手すりまで持っていったり、常に体を支えたりしました。でも、やっぱりこわいと言っていました。案内する人もかなり緊張します。こけないかなぁとか、考えると怖かったです。」
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 車いす介助 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は先週から「障害者理解学習」に取り組んでいます。今日は1限目に大東市福祉協議会から「車いす介助出前授業」に来ていただきました。車いすの操作の仕方や介助するときには、される側に立って、声をかけながら介助することなどを教えてもらいました。実際に1年生の生徒も車いす介助の体験をしましたが、いざやるとなると、なかなか難しいことがわかりました。

障がい者理解学習part3 アイマスク体験

1年生は障がい者理解学習part3として今日と明日、2日間に分けてアイマスク体験を行います。視覚が不自由な人と同じ体験をするためにアイマスクをつけて校内を歩きます。今日は1組と4組がこの体験をしました。
生徒たちはブラインドウォークを体験する人、誘導する人、それを観察する人、それぞれの3つ立場で様々なことを感じていました。
今後の取り組みである『私たちの町のノーマライゼーション』に向けて、考える良い経験となるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一年生 ヒマワリの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は、技術の授業で種をまいたヒマワリが苗に成長したので、グランド北にある技術科実習農園に定植しました。
 2・3・4組はすでに1週間前に終わり、今日は、5組と1組が作業をしました。7月中旬には開花が見込まれます。

1年生 初めての班替え

 今日の6時間目、1年生は初めての班替えでした。
住中では、小学校と違いクラスで立候補した班長が、班や座席を決めます。今回は、班長さんたちが一生懸命 会議での決定から今日の発表まで頑張ってくれました。初めてとは思えないほど立派に仕切ってくれて、先生たちにとっても驚きでした。
 68期生の仲間づくりが動き出しました。5月21日(水)には校外学習があり、委員長、班長が運営します。これからの68期生に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハナミズキが満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関横のハナミズキが満開です。清楚な白い花を咲かせています。

1年生 体験入部2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日火曜日から体験入部が始まりました。1年生にとっては初めてのクラブ活動です。楽しいかな。どんなことをするのだろう。先輩はやさしいかな。練習はきつくないかな。3年間続けられるかな。いろんなことを心配しながら、体験入部です。

1年 私の抱負

1年生は15日(火)1時間目、「私の抱負」のビデオ撮影をしました。やや緊張気にしっかり中学校でやってみたいこと、目標をみんなの前で発表しました。これは3年後、卒業直前にビデオ鑑賞して、お互いの成長を確認することになります。

画像1 画像1

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目に「離任式」が行われました。3月まで本校に勤務されていた先生、事務員さんから住中生に励ましのお言葉をいただきました。
 お世話になりました。ありがとうございました。新しい赴任校やご家庭でのご活躍をお祈りします。

1年生 心の境界線

今日11日もオリエンテーションが続きます。
3時間目には、先生方のロールプレイ(役割演技)をまじえて「心の境界線」を学びました。
5時間目は最後にクイズで振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オリエンテーション

始業式から3日目。1年生は中学校生活をスムーズに過ごせるようにオリエンテーションが続いています。
その中で今日の1時間目はクラス写真の撮影を行いました。ちょっと緊張ぎみの中でカメラに向かいました。3時間目は自己紹介、4時間目は身長、体重、座高の身体測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up83  | 昨日:192
今年度:12073
総数:1328515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 新転任教員赴任 職員会議
4/2 職員会議
4/3 教室整備 職員会議
4/4 入学式準備(準備担当生徒9:00登校)
4/6 第67回 入学式

お知らせ

住中だより

進路指導だより

給食だより