住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会、図書委員会、そして生徒会です。

住中生が充実した学校生活を送れるように、すべての委員会、生徒会が力を尽くしてくれました。

来年度につながると思います。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会、校風委員会、美化委員会の様子です。

実行委員会は1年生から3年生まで集まって話し合い、取り組みを進める貴重な場になっています。

責任をもってみんなのために行動してくれました。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度後期最後の実行委員会です。
委員長会(上から1年・2年・3年)の様子です。

クラス・学年をまとめるため大活躍でした。
締めくくりの時期、「有終の美」を飾ってくださいね。

卒業式練習が始まりました

委員長会が中心となって練習が進められています。
よい雰囲気で進行しています。
基本的な所作は「さすが」ですね。基本は十分できています。

精度を高めて「感心」から「感動」へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました

本日6限、卒業式練習が行われました。
まだ実感がないかもしれませんが、「いよいよ」ですね。

73期生がともに活動できる時間を大切にしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!住道中学校へ

今日は泉小学校・住道南小学校6年生のみなさんに向けて、「リモート体験入学」を実施しました。
住中に来校しての体験授業はできない状況ですが、少しでも学校や中学校生活のことを知ってもらおうと企画したものです。
住中バーチャルツアー、クラブ紹介ビデオ、生徒会への質問など、住中のことを知り、そして楽しい時間になったことと思います。

残り少ない小学校生活。有意義に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブミーティング

学年末テスト終了後、クラブミーティングが行われました。

まん延防止等重点措置期間、クラブ活動休止が続いていますが、今後の公式戦予定や連絡事項、休止期間にそれぞれやっておくことなどについて顧問の先生からお話がありました。

気持ちをつないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト(3日目)

学年末テスト(1・2年生)最終日です。

受験する姿勢そのものが住中生の成長の証です。

ベストを尽くしたからこそ、そこから得るものがあり、次のステップにつながるのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路懇談 ありがとうございます

画像1 画像1
本日、3年生・進路懇談最終日です。
寒い中、ご来校ありがとうございました。

自分でよく考え、ご家庭、担任の先生とよく話し合って決めた受験校です。
公立高校一般選抜まで2週間足らず。ラストスパートです。

一般選抜についても、府下の感染症状況を鑑み、教員が一括して出願をいたします。
出願日の3月2日(水)は3限後に下校、給食はありません。

3月 行事予定表

3月の行事予定表を掲載いたします
クリックしていただくと、PDFファイルが開きます。
また、右下の【お知らせ】からも確認していただけます。

3月行事予定表

学年末テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生「学年末テスト」2日目です。

全力で問題に向き合っている姿がすばらしいです。

一人一人が意識して

大阪府教育庁により「みなさんが主体的に感染を防ぐための行動ができるよう」チェックリストが作成されました。
放課後や休日を過ごすときの感染症対策について確認してください。

□毎日(休日も)、体温をはかっていますか?
□体調が悪いときは、外出しないようにしていますか?
□マスク(できれば不織布)をするときは、鼻と口をおおっていますか?
□マスクを外して、友達と遊んだり、会話をしたりしていませんか?
□外で食事をするときは、会話をしないようにしていますか?
□友だちと、おかしの食べまわしやジュースのまわし飲みをしていませんか?
□寄り道や飲食をせずに帰宅していますか?
□家に帰ったときや食事の前には、手を洗っていますか?
画像1 画像1 画像2 画像2

学年末テスト(1日目)

1・2年生は本日より3日間の学年末テストです。

よい締めくくりができるよう力を発揮してください。

めざせ自己ベスト!ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットモラル教室

21日・6限、1年生で「ネットモラル教室」が開催されました。

SNSを使いこなすか、振り回されるかによって、日々の過ごし方や考え方がずいぶん変わってくると思います。

兵庫県警学生サイバー防犯ボランティアの皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1

3年生 本日より「進路懇談」です

3年生、移動教室かと思ったら授業中でした。
これが最上級生の集中力ですね。

緊張感と「しっとり感」のバランスが絶妙で、この一体感が公立高校受験に向けて大きな力になると思います。

3年生は本日より24日まで進路懇談です。
公立受験校を最終決定する懇談となります。
保護者の皆様、よろしくお願いします。

画像1 画像1

生徒朝礼

今朝の生徒朝礼もリモートで行いました。

「画竜点睛(がりょうてんせい)」の故事を例に、みんなで気持ちを合わせてしっかり年度末の締めくくりをしましょうと話をしました。
この1年、コロナ禍でありながら、それぞれ工夫して気持ちをコントロールしながら成長してきた住中生だからこそ伝えたいメッセージです。

「春」はもうすぐそこまで来ています。
画像1 画像1

生徒集会

昨日に続き、本日もリモートでの生徒集会が開催されました。

保健委員会、2年生の取り組み報告、そして生徒会が班ノートの大切さについて発信をしてくれました。

一堂に集まることはできませんが、それぞれのメッセージはしっかり届いていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今朝はリモートによる生徒集会(生徒会主催)が開催されました。
各委員会からの報告や保健委員会制作の「正しい手洗い」動画などがありました。
それぞれの教室でしっかり聴くことができています。
(写真は1年生の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も生徒会役員、校風委員の皆さんの元気なあいさつの声が住中生を迎えてくれます。

コロナ禍、あいさつの力がいかに大きいか、よくわかります。

今日も充実した一日を。

三好長慶公は?

画像1 画像1
本校英語指導助手(AET)の先生が三好長慶公役に大抜擢です。

写真上は2年生・英語(少人数授業)の授業風景です。

写真下は三好長慶公武者行列のポスターです。
予定どおり開催されるといいですね。
画像2 画像2
本日:count up204  | 昨日:1273
今年度:24677
総数:1341119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第74回入学式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針