住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

登校の様子

 今日は、月に1回の職員挨拶運動でした。元気よく挨拶を返してくれて嬉しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 班長会

顔を突き合わせて、意見を出し合っている姿は、さすが3年生と思わせてくれます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 班長会

3年生は、班替えに向けてどのクラスも進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 拡大班長会

1年生も拡大班長会をおこなっていました。班替えに向けてですが、終学活の大切さを共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 拡大班長会

2年になって初めての班長会は、拡大班長会から始まりました。班長会メンバーで模擬終学活を行いました。クラスでも同じように取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 全国学力状況調査

3年生は、本日全国学力状況調査の生徒質問紙と理科を行いました。タブレットでの解答で大きな不具合なく実施できました。木曜日は、国語と数学が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

 2年生のフロアでは、5月に行われる林間学舎のレクの出演者募集のチラシが掲示されています。レクについては、2月から動き始めています。このポスターも生徒が作成しました。
 また各学年のフロアには、英検の申込・試験日に関するポスターが掲示されています。詳しくは英語の授業で説明があると思います。ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年)

数学・音楽です。音楽ではガイダンスが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

英語です。アルファベットの発音の違いを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

技術・家庭科です。家庭科では、自分自身の消費行動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

数学・理科です。数学では単項式・多項式の計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

社会・国語Bです。社会では、中世のヨーロッパの部分を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

体育です。女子はラジオ体操、男子は握力測定の説明が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

理科Bです。ガイダンスのあと、さっそく電流の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

8:30からの10分間は、全クラス朝読書です。学校中が静寂に包まれます。
画像1 画像1

登校の様子

今朝は、昨日よりも肌寒い朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 委員会・係決め

1年生は、中学校生活で初めてとなる、委員会・係決めを行なっていました。重複した委員会は演説をして自分の思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級目標決め

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級目標決め

3年生は、各クラスで学級目標を決めていました。さすが3年生!ユニークでかつ親しみやすい目標が決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わたしメッセージ

2年生は体育館で、アイメッセージについての授業をおこないました。いじめNO宣言の確認のあと、「受け身的な対応」「あなたメッセージ」「わたしメッセージ」について、具体的な事例を出しながら、個人・班で考えました。自分の対応がどの対応になっているか振り返られる時間になったと思います。前に出て発表してもらった班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up180  | 昨日:322
今年度:7855
総数:1427275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 1年生部活動正式入部
4/29 昭和の日
4/30 心臓検診1次
5/1 班長会 歯科検診(3年)
5/2 3年実力テスト 内科検診(1年、2年1〜3組)